
「case」の開発と同時に僕らが考えていたのが、コンパクションネットにマクリーンのラバーネットを装着してみることでした。マクリーンのラバーネットは、ラバーが好きになれなかった僕がこれならいいじゃん!と初めて思えたラバータイプです。

大きめの開口部を設けた「case」ならば、このように嵩が増したラバーネットも収納することができる。本来、マクリーンフォールディングに取り付けたラバーネットタイプを収納するために作ったのですから、当然といえば当然の結果です。

コンパクションネットの小さい方と比較するとフレーム枠は大きくなります。これによって本流や湖でもコンパクションネットをラバータイプで使用することができそうです。ウッドワーズとマクリーン。このコラボはまさにカスケットだけの組み合わせ。「case」をご注文の方は、これも楽しみにしていただければ来年の渓流の妄想が膨らみますね。
マークスパイダーMSB483での釣果レポート動画をアップしました。スタッフシゲが「ジャックガウディ+BRADE」だけを使うという縛りで行ってきました。「ジャックガウディ+BRADE」の使い方の参考になれば幸いです。
動画の最後に2022年度のマークスパイダーブランクの受注予告を掲載。どうぞ最後までご覧くださいませ。

お名前:澤田様
ロッド:マークスパイダー 51MLT
リール:バンタム 21 (ギア比5.1仕様)
ルアー:BOWIE50S
ランディングネット:コンパクションネット
ライン:トラウトプラッギン5lb

コメント:いつもお世話になります。先日のマークスパイダー51とバンタム21での釣果です。マークスパイダーとトラウトプラッギンのおかげでバンタムでもストレスなくキャストできいい魚がキャッチ出来ました。

澤田様、バンタム渋い!ご投稿ありがとうございます。僕も小学生から使うBantam100を今も大事に飾っています。さて、マークスパイダー各種の受付を今月中には行うつもりです。受け付け日が決まりましたらまたご案内します。
イトウクラフトのスプーンは本日12:59までの受付です。ボウイの受付は現在行なっておりません。ウッド製ですので組み立ててみて、不測の事態もございます。当店への入荷数が確定しましたら開始します。

木の化石と言われる神代の埋もれ木に、中生代、白亜紀のアンモナイト(もちろん本物)をインレイしたコンクルージョンが今回の販売で登場です。
どちらも土中で奇跡的な化学変化作用によって作り上げられた自然の芸術と言えます。

裏面にはいつもの「Conclusion」刻印があり、もう一面にアンモナイトインレイと「Woodwords」刻印が入ります。二面使いができる贅沢なコンクルージョン。この小さなアンモナイトを真半分にカットするのには相当な技術を要します。
トラウトオフでほっと束の間、秋冬は道具の新調に熱くなっていただきたいです。コンクルージョン、およびスタッグモデルの販売は本日のお昼の12時スタート。お見逃しないよう!

このあと19:00よりコンクルージョンとコンパクションネットの販売を開始いたします。優先販売時間内(19:00〜19:10)にご購入頂く場合には、「Cマイル」が必要となります。
商品によって必要なCマイルが異なりますのでご注意ください。(アイテムによって5000〜8000Cマイルが必要です。)
また会員向け優先販売時間にご注文の際には必ずサインインが必要となります。混雑が予想されますので、事前にサインインして頂くことをおすすめ致します。
【8月02日(月曜日)】
(0):【18:55〜19:00】コンクルージョン、コンパクションネットは商品ページ閲覧のみ可能
(1):【19:00〜19:10】会員向け優先販売 ※5000〜8000Cマイル必要
(2):【19:10〜】一般販売 ※Cマイル不要
【トラディション・スピン&トリガーブランク】
(3):【19:15〜】会員向け優先販売 ※3500Cマイル必要
(4):【19:30〜】一般販売 ※Cマイル不要

柔らかに軽やかにミノーを放出するトラディションのブランクがイワナの大きな首振りも弾くことなく、少し時間をかけて足許に引き寄せました。とても幸せな楽しい時間です。永森伸一より