2025/10/07このあと18時よりコンパクションネット販売
このあと18:00よりウッドワーズ・コンパクションネットの販売会を開始いたします。従来の張り合わせ構造から脱却したコンパクションネットだからこそ可能なこの鋭利で繊細なシェイプ。美しい希少グリップ材の数々。日本の可憐な渓流魚たちに相応しい折り畳みランディングネットです。
【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







このあと18:00よりウッドワーズ・コンパクションネットの販売会を開始いたします。従来の張り合わせ構造から脱却したコンパクションネットだからこそ可能なこの鋭利で繊細なシェイプ。美しい希少グリップ材の数々。日本の可憐な渓流魚たちに相応しい折り畳みランディングネットです。
明日18時より販売開始のコンパクションネット。本日はそのラインナップをご紹介します。
画像上は「花梨瘤/紅白・極上」。深く濃密な色合いと緻密極まる瘤模様は他を圧倒する華やかさ。画像下は「花梨瘤/橙白」。複雑かつダイナミックな模様は花梨瘤の醍醐味、その面白さを堪能できる1本です。。
画像上は「インプレグネイテッド瘤/オリーブ」。染色樹脂含浸によって瘤材持つ美しさと迫力を最大限まで引き出した芸術的な1本です。画像下は日本が誇る銘木の最高峰「黒柿極上杢」。この模様の出かた、通常なら「孔雀杢」と呼んでも差し支えないほどこの上無く素晴らしいものです。
画像上は「ポプラ瘤/青白」。瘤材になると荒れ狂う様に全体に現れる模様は躍動的で生命感に溢れています。濃密な青が刻まれた希少な青白個体です。画像下は「ピンクアイボリー」。これが天然色なのかと疑いたくなるほど鮮やかな桃色を纏い、象牙のような滑らかな杢肌をもつ希少材です。
最後は水辺の守り神とも呼ばれる鹿の角「スタッグ」です。荒々しい模様とカーブ形状は、まさに全ての個体が唯一無二の個性を持ちます。コンパクションネットとして職人ヤマギシトモヒロが納得できるだけの材を見つけるのは困難を極めるだけに、極めて生産数は少なくなってしまいます。
また、各種銘木グリップモデルでは、ぜひコア材にもご注目ください。都度折り畳まれるフレームを支える耐久性を持ちながらも美しく、さらにメインとなる樹種を引き立てる樹種セレクトは、どんな銘木通をも唸らせるものがあります。
ちなみにこちらはピンクアイボリーとインドローズのコンビネーション。このコントラストの美しさと、そこに潜む各樹種の複雑で味わい深い表情。ウッドグリップかスタッググリップか・・・どちらも甲乙つけ難いラインナップです!!
いよいよ「エンブレム・オールウッド・トリガーボロンハンドル」の販売が開始されます。今回のハンドルはすべて5ftブランク対応です。それぞれの商品ページを公開しました。どれをご覧いただいても素晴らしい銘木ばかりです。小さな画像だと刻印が薄く見えるかもしれませんが、実際手に取ると彫刻は精密で、どれもしっかり深く彫られています。
使用する際は、刻印の凹凸はわずかで、若干ですが滑り止め効果もあります。また強く握って刻印が欠けるトラブルも今のところ出ていません。安心してこの気品あるハンドルをご使用ください。それでは18時の開始まで、ゆっくりとハンドルを選んでください。よろしくお願いします。
【シャム柿(エンブレム刻印)】税別69,700円 消費cマイル:3000
11本目は、謎多き銘木「暹羅柿=シャム柿」。黒柿とブラジリアンローズを掛け合わせたような木理、レースウッドのような網目模様、ウォルナットのような深い茶褐色をまとう中南米原産の銘木。
実はこの樹種本来の名称は「ジリコテ」正式な学名はコルディアといいます。その昔、輸入会社が仕入れを他社に真似されないために付けた別名こそ「シャム柿」だったという話や、本来タイに生息していた柿の木を指していたが枯渇したため代わりに用いられた材だという話など諸説あり、とても謎多き銘木です。
その名前から「黒柿」と比べられますが、魅力は全くの別物。黒柿が東洋の水墨画なら、こちら「シャム柿」は西洋のドローイングのような美しい模様を有しています。
【パープルハート(エンブレム刻印)】税別57,900円 消費cマイル:3000
12本目は世界で唯一、天然で紫色を発色する中南米の熱帯雨林原産の銘木「パープルハート」。別名バイオレットウッドとも呼ばれるその美しいスミレ色と導管のきらめきは、ウッドでありながら鉱石アメジストのようです。
面白い事にこのウッド、削りたての時は「茶褐色」をしているのに表面が空気に触れる事で変化を起こし、この紫色を発色するのだそう。
経年で色は更に変化して行き、パープル→ダークパープル→パープルブラウン→ダークブラウンへ。 一見しただけではその魅力の全てが分からないのが奥深き銘木の世界なのです。
【花梨杢(エンブレム刻印)】税別59,600円 消費cマイル:3000
13本目は、釣具銘木の王道「花梨」。こちらは杢ならではの変化に富んだ部位から削り出された1本。先日ご紹介した同種よりも色合いが明るく、木理のうねりが大きいのが特徴的な個体です。
明るい茶褐色のグラデーションはやはり文句のつけようがないほど華やかで美しく、道具としてもあらゆるブランクカラーを引き立てる万能色でもあります。
瘤材に勝るとも劣らない個性的なこの表情。見る角度で様々な表情を見せ「杢」の面白さを堪能できる一本です。
【インドローズ(エンブレム刻印)】税別66,100円 消費cマイル:3000
14本目は、マメ科ツルサイカチ属の銘木で英名ローズウッドとして世界中に名を轟かせる銘木の中の銘木。 こちらは中でもインド産の物を指している一本。
黒檀、鉄刀木と共に唐木三大銘木の一つとされ、その種類の多さと複雑さ、銘木としての歴史は群を抜いており、ローズウッドのみで一つの世界が広がっていると形容したくなるほど。まさに沼への入口とも言える樹種です。
深いブラウンの杢肌の中に非常に繊細な光の帯が入る表情は、まさに通好み。渋さの中に上品な華やかさを有する絶品です。また合わせるリールもシルバー、レッド、グリーン、ブラック、どんな色も受け入れられる懐の広さがある点にも大変魅力があります。