ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  レボリューション   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2023/08/09ご投稿ページ更新

H.teshima

最後まで読んでいただくと良いことがあるかも・・・! 過日のブログに、沼田榛名神社内にあるフレンチレストラン樹葉亭の笹渕シェフを尋ねたことがあります。イワナのフレンチ料理投稿もいただいて、かような拙ブログに華を添えるようなご投稿をくださいました。 それから2019年に独立され、江戸時代末期の蔵を改装したフランス料理店で変わらず釣りを楽しみながらフレンチ料理でお客様を現在も迎えています。ここ数年といえばコロナ、原材料高騰など相当なご苦労があったかと思います。 蔵のビストロ(樹)アルブル
群馬県沼田市白沢町上古語父1509
☎08097143955
https://arbre2019.wixsite.com/website
アルブル Instagram
予約時に、お願いすれば前菜の盛り合わせが写真の約40㎝のトラウト皿にお料理を盛り付けて出してくれるらしい。ぜひこのページを見た釣り人はリクエストしてみては! またさすがは釣りシェフの店、ウェーダーで休憩できるテラス席もあるそう。 笹渕シェフは1日休みがあれば山に入って岩魚釣り、半日休みであれば近場で山女魚釣り。お店から車で10分も行けば竿を出せる川がもあるので、仕事が早く片付ければイブニング・・・と変わらず「釣りのある暮らし」スタイルであります。 「釣りの帰り、雨の日やシーズンオフの家族サービスにご利用いただけると嬉しいです。」とは笹渕シェフからの言葉です。 笹渕様の愛竿はボロハンドルでないハイパーブレイクHBB602MS、リアウッド時代のレボリューションRB551MS。ハイパーブレイクは6ftボロンハンドルでOBB604MSが後継機種です。RB551MS(1&ハーフ)は、個人的に設計が好きなので第三世代ブランク構想にあっても継続するブランクです。同じような使い心地で、旅にも使えるコンパクト版はACB554Mが後継機種となります。
【夏休み(お盆休み期間中)に(サプライズ販売)を企画します】
最近、こうした古いお客様からもご投稿いただけてたいへん嬉しいです。しかし反面、「最近は販売時に混み合って買えなくて、、、、」ともお聞きします。人の良いお客様は、優遇してくれとは言わないし、またそうして手に入れるのは違うと思ってある方も多い。昨年は「初めてのカスケット企画」も行いました。顧客様は最も大事ですが、新たなお客様も私たちは歓迎です。(常連が店員を捕まえて、初めての方が入りにくい店は僕の好きな店ではありません。)

そこで今年はお盆休み(8月13〜15日)中に「予告なしでボロンハンドル他を突撃販売」します。当店のお盆休み中、あなたのお暇な時間にアクセスください。一度ではなく複数回に渡って、「Cマイル無し」のサプライズ販売しますので初めての方も、アクセス難で悩んでいた方もご購入チャンスがあります。
そうして、ボロンハンドルは買えたけど、ブランクがないよという方が出たら・・・・う〜む、その時はなにか考えましょう!
お名前: 鹿沼様 ロッド:RB51MLS+ベゼルグリップ リール:カーディナル33 ルアー:ハッスルトラッド501 ランディングネット:コンクルージョンST26 ライン:トラウトプラッギン4LB コメント: 幾つもの表情を兼ね備え、出番の多いハッスルトラッド。濁りの中を駆け回り、圧倒的な存在感で渓魚を引き寄せる白寅や、ループノットフックとの融合で、ある時はエビの手、またある時は誘惑を放つハート?を演出。小悪魔的なスジエビ様と今まで騙されていたことに気づき、呆気にとられているような若雄ヤマメの表情が何とも言えない一枚となったので投稿させて頂きました。 鹿沼様、ご投稿ご愛用ありがとうございます。僕も大好きなハッスル501、ハッスルトラッドのリリースが進んでいませんが、ウッド版でのシングルフックバージョンなど現在進行中です。極上の渓流での時間をご提供する予定です、ご期待くださいませ。鹿沼様も愛用のコンクルージョンST26は明日!

2022/11/30kishimoto様ご投稿

H.teshima

お名前:kishimoto様
ロッド:RB51MLS
リール:ABU Cardinal
ルアー:ファルコンフラットファッツ Tセッティング
ランディングネット:コンクルージョンStream30
ライン:トラウトプラッギン5LB
コメント:カスケットの皆様、いつもお世話になっております。最終日、運良く秋色のヤマメと出会えました。なんとか無事に今シーズン終了です。 kishimoto様、今年もご投稿ありがとうございました。 ファルコンはトラッドミノーとは一線を画し、三層リアルアイ仕上げ。趣きも表情もコンセプトも異なります。特にフラットファッツはトラッドにはないフラットサイドを持たせたミノーであらゆる流れで使いやすくセッティング。高価ですがオールセルロース仕上げで少々当てても傷がつきません。 今回からラインタイアイを修正。よりハンサムなミノーになりました。カラーは新色、グラスホッパー。背中はネオンヤマメと違って、夜光とも思える鮮やかな光り方が暗部での視認性にも優れています。本日の20時、シェルトラッド共に発売開始です。一般販売はマイル設定はありません。
商品の発送は12月5日より開始となります。ご了承ください。
過日の中禅寺湖。春のピークも終わり、人もまばらになった中禅寺湖に伊勢原釣具の宮ちゃんとトモさんがジャックガウディでレイクジギングに出掛けました。実はずっと以前に投稿をもらっていたのですが、ジャックガウディの新サイズやJrの補充が進まず、ゴールドの在庫もわずかになってしまい、補充及び新作発表まで温存でした。*ジャックガウディのJrなど小型のサイズを希望する方が多いのですが、春までには仕上げたいと思っています。お待ちください。 宮澤さんはジャックでのレイクジギングで中禅寺湖、本栖湖、芦ノ湖でかなりの魚を上げています。伊勢原友の会のメンバーはもっと釣っているらしいですが、噂になってスレるのを警戒して投稿はしてくれません。(苦笑) トモさんのモンスターなレイク!ジャックガウディで89cm!!!!!!! 顔が違います。恐竜です。 深いところの中層ではアベレージサイズが多いんですが、大物は浅いところのボトムでした。勝負が早く、エキサイティング。 カスケットのレボリューションRB72MHSが曲がります。リールはカーディフC3000、ラインはPE0.8号、リーダーはシーがーグランドマックスFX2.5号を2m。そして、ルアーはジャックガウディDS+細軸フックです。細仕掛けですが、ボートからのアプローチ、そしてこの細さでないと喰わない、警戒心の強い大型レイクトラウトだったかもしれません。宮は切られましたが・・・・(はあ。。。)

とにかく、今回はいろいろなジグを試して、やっぱりジャックだった。という釣行でした。 http://isetsuri.com/

本日の道具

お名前: 鹿沼様
ロッド:RB51MLS+ベゼルグリップ
リール:カーディナル33
ルアー:TRAD50HS
ランディングネット:コンクルージョンST26
ライン:トラウトプラッギン4LB
コメント: *秋の小渓、緩やかな流れの淵から色付いた居着きのヤマメが出てきてくれました。細流の居着きヤマメに拘って何とか尺上を求め、大きさは足りてませんが、パーマークや黒点の綺麗さに心が癒された一尾で今年の納竿となりました。 鹿沼様、ご投稿ありがとうございます。大きさなんて関係なく、このヤマメは素晴らしい色合いと風格を備えています。黒点、斑紋、色味はヤマメの地域差や個体差を見る上で我々の楽しみとも言えます。釣り人は欲張りですから、黒点が多いのや黒丸が大きいもの、いや無班という奴にも会ってみたいぞと思うものです。いずれにしても「こんな写真が撮ってみたかった」シリーズに勝手に入れさせていただきました。オフの楽しみですね。 さて、そんな鹿沼様も愛用のトラッドミノーTRAD50HS、シェル版を本日20時より発売いたします。