2025/06/16鹿沼様ご投稿「ビーンズ」
遅くなりましたが、ビーンズの使用感についてご報告いたします。写真の3タイプで試釣しました。・Type1は、バランス面は良好、フッキング率がやや低いと感じました。
・Type2(推奨)は、標準仕様として適していると思います。
・Type3ですが、これは賛否あると思いますが、私は現在このセッティングがお気に入りです。テールにフックを付けるため、ブレードと一緒にフックが回転しますが、リトリーブ時に目立った支障は見受けられず、フッキングも良好でした。
ロッド
カスケットブランクのハンドル&グリップ ベゼルグリップ
レボリューション RB511ML
ルアー
ビーンズ 3.9g
ランディングネット
コンクルージョン STREAM26
ライン
トラウトプラッギン 5LB
鹿沼様、詳細な文字付きの写真までいただき誠にありがとうございます。私も以前に色々試して、共感する部分多々です。シチュエーション、アングラーによって生み出される最適解は個々にあると言って過言ではありません。これからもよろしくお願いします。








いつもの本流。今日は夕方遅めのスタート。近所のポイント一か所だけ。
やっと尺越え出ました。うれしい。
これはまた別日のアマゴ。
山と川が好き様、最初期タイプを今も大事に使ってくださってありがとうございます。
一年越しのBIG TROUT入魂。先に40オーバーに5LBラインを切られ、トラッドごと持ってかれた悔しさはあったけれど、一昨年前の水害後、ようやく戻りヤマメが確認できた事が何より嬉しい日となりました。
ストリーム30が窮屈そうなくらいの太くて幅広いヤマメでした~。
ロッド
トラディション TR66M-2、ハイパーブレイク HBB602M
ルアー
その他(CLEAR WOOD)
ランディングネット
コンクルージョン BIG TROUT-CURVE(アンモナイト)、コンクルージョン STREAM30
ライン
トラウトプラッギン 6LB
本日も15年以上前の古い(失礼)ブランクの嬉しいご投稿。大事に安全に使っていただければカスケットのロッドはずっと使えます。SHIN-ICHI NAGAMORI様、良い写真ありがとうございました。
3月解禁からこれまでの釣果(一部)です。
ロッド
カスケットブランクのハンドル&グリップ ボロンハンドル
カスケットブランクのハンドル&グリップ ベゼルグリップ
レボリューション RB511ML
レボリューション RB551M
ハイパーブレイク HBB602M
トライアンフ TRB722MH
ルアー
バルサトラッド BT51S
ハッスルトラッド 502
ファルコン FLC70F
ランディングネット
コンクルージョン STREAM30
コンクルージョン BIG TROUT
ライン
トラウトプラッギン 4LB
トラウトプラッギン 6LB
その他
Fumikana様にはブランク第一世代(ブランクスルー時代)第二世代とカスケットロッドのご愛用ありがとうございます。こうして今でもしっかり使えていることに私たちも自信と誇りを感じます。いつもありがとうございます。
There is nothing more satisfying than catching a beautiful salmon on your favorite rainy day using your favorite fishing tackle!
ロッド
カスケットブランクのハンドル&グリップ ボロンハンドル
カスケットブランクのハンドル&グリップ ブランクスルー(最初期タイプ)
アルセドクライマー ACB514ML
ルアー
トラッドミノー TRAD50S
ランディングネット
Tクラフト STAG MODEL
ライン
その他
海外からのご投稿、嬉しいです。しかもブランクスルー時代のタックルをお持ちとは!洪志様ありがとうございます。浩志にも似ている感じで親近感を感じております!