2024/06/06ハッスルトラッド販売会(2−3) H.teshima 小藤様からいただいたご投稿より ロッド その他(トラディション512 フェルールカスタム) ルアー ハッスルトラッド 502 ランディングネット コンクルージョン STREAM26 【12:15】ハッスルトラッド6月販売会、二回目を開始いたしました。 【完売のため、2回目の販売は終了いたしました】 2024年投稿ハッスルトラッドユーザー投稿
2024/06/06ハッスルトラッド販売(1-3) H.teshima はじめ様からいただいたご投稿より ロッド マークスパイダー MSB511ML ルアー ハッスルトラッド 501 ランディングネット コンクルージョン STREAM30 ハッスルトラッド6月販売会、まずは一回目を開始いたしました。 【完売のため、1回目の販売は終了いたしました】 2024年投稿ハッスルトラッドユーザー投稿
2024/05/18ご投稿ページを更新しました。 H.teshima 「投稿ページ」を更新。珍しい風景、魚のご投稿も届きました。ホーランディ、マシールと呼ばれる魚らしいです。 異国の地でカスケットのタックルが活躍しているのを見るのはとても嬉しいですね。谢康杰様、文字化けしているかも知れません。字が間違っていたらごめんなさい。私はあなたに感謝を伝えます。 ブランクスオーダーウイークの日程が決定しましたのでお知らせします。連続ではなく、22日は1日空きますが、この日は今回からの新作MSB483LTのご説明をします。 2024年投稿アウトバックビリーバーユーザー投稿
2024/05/13トラッドミノー販売会のお知らせ H.teshima 5月15日はトラッドミノーの販売も行います。(夕の部です。) セルタといえば今、ブローチプレゼント中のレッド(&ブラック)が代表格ですが、この2色のチャート(I型、II型)は発売以来、カスケットファンの信頼度は高いのです。凝った鱒の柄もいいのですが、セルタカラーのミノーは大人な趣味の雰囲気が漂います。またR設計のレスポンスはトウイッチ、ただ巻きもこなす優秀なウッドミノウです。重さ違いでさまざまに使い分けをすると釣果が上がります。 ブランクスルータイプ。僕が言うところの「カスケット・ブランク第一世代」の古いロッドです。長年のご愛顧ありがとうございます。 「山と川が好き」様は本流でSHS、渓流でSを使って週末や仕事終わりを楽しまれているそう。身近に川がある暮らしとは羨ましい。川は時として暴れることもありますが、僕はやはり川が、渓流魚が好きです。いつまでもこの釣りが続けられるように日々をありがたく過ごします。 2023年投稿トラッドミノーユーザー投稿
2024/05/11みーがん様ご投稿 H.teshima みーがん様、中禅寺湖。ジャックガウディとレッドフォードRFB894WHSにて。 ジャックガウディは中層をしゃくるよりもボトムを叩く釣りでも使うことができます。みーがん様はうまく駆使して釣果を出しています。 これはMOKS企画以前のデッドワカサギのプロトルアーですが、これは残念ながら不採用。しかしミーガンさんは何匹か釣ってくれています。 レイクの次はレインボー、ブラウン。中禅寺湖はコンディションの良いビッグトラウトの宝庫ですね。しかし釣るのは容易ではありません。みーがん様、いつもご投稿をありがとうございます。 2024年投稿ジャックガウディファルコンユーザー投稿レッドフォード