2025/09/05竹内 義貴 様のご投稿
オロロ(メジロアブ)にビビりながら本流に行って来ました。オロロは何故かいませんでしたが魚もいない( ; ; )
諦めかけたラストのポイントで出てくれたうれしい一尾
ロッド
アルセドクライマー ACB554M
ルアー
ファルコン FF502S-D
ランディングネット
Tクラフト STAG MODEL
ライン
その他
これぞ夏ヤマメの最高峰ですね、竹内さんおめでとうございます。ほかにも今季サクラマス10尾まとめて投稿もいただきした。初めて竹内さんを尋ねたのはもうずいぶん昔のことです。会うと僕と同じ年だったり、使っていない別宅に泊めてくださって、突然テレビがついて腰を抜かした思い出があります。(笑)そうだ!娘さん、めちゃ可愛いんですよ。応援してください!








残暑お見舞い申し上げます。
まだまだ暑い日が続きますが皆様どうかご自愛下さい。
ロッド
その他
ルアー
その他
ランディングネット
コンクルージョン DISH23
ライン
その他
レッドフォードの購入させていただいてありがとうございます。何か恩返しになればと川に通ってきました。
今の僕のスタイルとかっこいいはカスケットが生み出した物から出来上がっています。
写真撮りながら使っている道具を見とると改めていいなって感じました。
ロッド
レッドフォード RFB834MH
ルアー
その他(フローティング13㎝)
ランディングネット
コンクルージョン SAKURA-CURVE
ライン
その他(PE1.5号)
Bu〜u様よりどデカいレインボーのご投稿をいただきました。ありがとうございます。ロッドはまだ正式には世に出ていないレッドフォードはRFB834MHSです。カスケットでは特にテスターという立場は設けていないのですが、投稿の素晴らしい方や、たくさん送ってくださった任意の方にお礼を兼ねて、先行販売やテスト品をご案内することが稀にございます。(多くの方には送れずに恐縮です。)
試供品を送ることで、LHAC取材の強要することはありません。試作ミノーを無くされたり、写真をお送りいただけなくても問題はありません。また同型のルアーが発売になった時に、今後もそのルアーをテスターとして無償で送ることはございません。(追加で欲しい場合は購入いただいております。)これは協力いただいた皆様にご理解をいただいており、ここに誤解のないよう記しておきます。
昨日は完成品のLHAC刻印のボロンハンドルが公開即座に完売しました。これを受けて入手しやすい樹種の販売も来るトラウトオフに企画しようと決意しました。トラウト最終月、奮ってご投稿いただけると大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
手持ちの2500Cのカップを組み替えて出かけてきました。雰囲気のあるリールになりました。
ロッド
カスケットブランクのハンドル&グリップ ボロンハンドル
マークスパイダー MSB483L
ルアー
ハッスルトラッド 502
ランディングネット
Tクラフト STAG MODEL
ライン
トラウトプラッギン 5LB
中村様からご投稿をいただきました。僕の撮りたかった構図がそこにありました。僕が出掛けずともこんな写真をいただけるようなら、これからも甘えてしまいそうです。中村様、誠にありがとうございます。皆様からご投稿もお待ちしています。
DISH23で魚を大きく見せようなんて下心を見透かされたように、小さい魚ばかり相手をしてくれます・・・。
濃く落ちた草の陰、力強い陽射しを反射する水、クッキリとしたパーマークの山女魚。夏の訪れを感じさせる、絵画的な描写の一枚は、中村孝様より頂いたご投稿。写真の素敵さに魚の大きさは全く関係がないのだと、改めて感じる美しいショットです。
ご謙遜されてますが、良型もしっかりキャッチ!このサイズともなれば、さぞスリリングなランディングだった事と想像します(笑)。あえて難易度を上げるというのは趣味を面白くするための大切な要素。魚を美しくフレーミングし、写真に残すことを優先したこの「dish23」はまさに、趣味性を極めるランディングネットなのです。