ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  マクリーン/page/8   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

【マクリーン・プレシーズン予約開始】
対象期間:11月25日まで
特典:在庫のあるものも取り寄せ品もこの期間のマクリーンネットのご注文は送料無料といたします。
*予約品と同時にそのほかの商品もご注文の場合は別送扱いとなります。ご入金のタイミングなどで、適宜対応致しますので、詳細はご注文後に決定いたします。
マクリーン・カスケットセレクトラインナップ
トラウト&シートラウトにおけるラバーネットモデルは何と言ってもマクリーンの一択を僕は推します。理由は以下の通り。
(1)アルミフレームがクール!
(2)ラバーコーティングのネットが驚くほど軽く、しなやかである。
(3)サイズが豊富!

今期完売して欠品したアイテムを日本のトラウトオフ期間に取り寄せ、来季に備えます。マクリーン本国サイトに掲載があって、当店がラインナップに選んでいないアイテムも希望される方もこの機会であれば対応致します。価格は入国、到着後に決定されますので詳細なお見積もりはできません。この点をご了承ください。
先日のロッドテスト風景。コロナ禍で遠征は控え気味です。昨年からイトウ、アメマス、サクラマスと釣ってきたアウトバックビリーバー773。ベンディングテストに足元で曲がり込むカヤックからのシーバスに挑みます。とりあえず、テスト進行中、またはテスト終了で来年の販売を目指しているのは下記のナンバーです。まずは動画とナンバーだけで妄想を膨らませてください。皆様も良い週末を!
【NEW BLANK PLAN】
MODEL:MSB483(ACB4-3)
MODEL:OBB674
MODEL:OBB773
MODEL:RH964
MODEL:BEZEL_TRIGGER

本日の道具

どこ? えっ? そんな小笠原さんと、今年は運が良ければ上の写真のところへ行きたかったのですが、このコロナ禍でもちろん断念。ロシアからもお誘いがあったのですが、行き帰りのコロナ対策による隔離期間の合計が約1ヶ月も余分に過ごすと聞くと、とても行けません。(NZもまだこの状態らしい) そんな中、秘かに準備を進めていたプロトロッド(4pcs)が完成。これはソルティスペイサイドの系譜を継ぎながら、世界のイトウ属を相手にしたいと初めから「Ruinos Huchen(Expedition)」ブランドで企画しています。このロッドはまだワンオフ的な製作で一般向けの販売はありません。このロッド、1本はロシアに旅立ち、もう一本は小笠原さんの元へ行きました。 これまで作った竿の中で最も豪華で高価な仕様にしましたが、もちろんお二人には実費購入いただいております。時々、カスケットのテスターになりたいとか、こんなの作ったらなどご意見いただきますが、うちにそんな余裕はありません。こうした案内は僕が釣果や釣り方の話を聞いて面白いと思った方やお世話になった方に時々提案することがある程度です。 そして、もう一人のイトウ常連の片岡様にはビッグベイト用のワンオフ・ブランクを試してもらっています。すでにメーターオーバーと巨鯉(ネットはマクリーンの3XL!)も捕獲。ジャパントラウトの最高位とも言っていい巨大魚イトウへの夢が膨らみます。 「Ruinos Huchen」ルイノとはアイヌ語で激しいという意味、Huchenはイトウ。宗谷で僕にイトウを教えてくれた川村さんが名付けた名前です。この名前を世界のイトウファンに広めたい。僕の目標です。

2020/05/22マクリーンケース

H.teshima

マクリーンの名作、フォールディングテレスコピックハンドル。携帯性と機能性が素晴らしい。古き良き時代からのトラウトネットです。このネット専用のメッシュラバーケースが入荷しました。個人的にこのネットはマグネットクリップで背中から下げるのが格好良いと思うのですが、専用ケースがあれば欲しくなるのが趣味の道具であります。 ・・・で僕が思ったのがウエーディングスタッフ入れにも良さそうです。シムスのウエーディングスタッフを出したり入れたりするにはちょっと不便と思っていた方はありませんか?これなら開口部も広いのでザッと入れてザッと取り出せますよ。メッシュなので軽くて水はけも良い。三脚を杖代わりに持ち運ぶ方もこれを腰に付ければ使わないときに両手が空きます。
マクリーンネット・ラインナップはこちら

さて、本日19時からはスタッグネットの販売会です。お見逃しないよう!

本日の道具

マクリーンネットが全サイズ一同という機会はそうないと思い、大きさがわかるよう比較の動画作成しました。ラバーネット派の方から問い合わせが多いので、すぐに完売するサイズが出そうです。カヤックやフローター、ボートフィッシングに最適です。 マクリーンサイズ一覧(ネット径をわかりやすくまとめました。) フォールディングシリーズに不慣れな方のためにモデルは違いますが、スプリングタイプの共通のたたみ方を再度紹介します。基本的な動作、力学は同じです。くれぐれも不慣れな方はスプリング板が折れ曲がるほど強くすることはありませんのでご注意ください。 こちらはウッドワーズのコンパクションネットの動画。
ラバーネットはクレモナ糸と比べて硬いので、ここまで飛び出して(半自動)開くことはありません。畳み方の参考として追記します。