ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ボロンハンドル/page/53   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
皆様、どれも同じと思ってSDカードを使うものではありませんよ。貴重なデータが原因不明のエラーで見ることも初期化も出来なくなりました。あとで調べるとメーカーが動作保証するカードじゃないと・・・(とほほ)
2018年の渓流も残り二週間。秋の大物にも逢いたいですが、見渡せば風景は素晴らしい。山女魚の斑紋の美しい姿をこの目に留めて、気持ちよく今年の渓流を楽しみましょ。

【送料キャンペーン継続のお知らせ】
運送会社より送料値上げが通達されて、はや半年。何度も送料増を検討していますが、できるだけ皆様に利用しやすくなるよう、全国一律500円をもうしばらく継続します。 当然、500円の送料では長尺物のロッドはもちろん、多数の地域で当店が負担することになっています。いつまでできるサービスかは不明ですが、せっかくサービスを継続しているならばアピールさせていただきます。

トラウトオフは「道具選びを楽しむ季節」の到来です。どうぞオフの季節も「釣りのある暮らし」トラウトにはまってくださいませ。
「Fish & Life、Stuck on trout、Stuck on Casket!」

2018/09/08製作中ロッド

H.teshima

今月はアルセドクライマーとマークスパイダーの新作ブランクの調整に取り掛かっています。 今季はマークスパイダー(1&Half)をはじめとした他ブランクやボロンハンドルも製作が追いつかず、皆様にはご迷惑をおかけしています。 人気だったMSB51MLT(1&Half)のおかげで様々な意見の吸い上げも出来て、パックロッド、センターカット2ピースの設計にも活かしています。使う方の好みや用途に合わせてお選べいただけるようになるはずです。詳細についてはもう少し煮詰めてから発表いたします。 さて実は、8月の福岡地方は雨が少なく渇水になるところでした。今日は稲にとっても恵みの雨が降っています。明日も雨、渓流には出掛けられそうにありませんが、これから朝は肌寒くなりますのでウエーダーの準備もしますか。皆様もいい週末を。
本日19時ごろにボロンハンドルの販売を開始いたします。
スタッフが更新するページでも告知いたしておりましたが、今回のボロンハンドル販売は優先対応がありますのでご注意ください。それはカスケットのオリジナルブランクをご注文中の方、またはすでにブランクをお持ちなのにまだハンドルをお持ちでない方への優先時間を設けた販売となります。

これまでの顧客様にはブランクが1本でハンドルを2本持ちたい方もあるかと思いますが、当面、ブランクはあるのにハンドルが全くないという方をなんとかして差し上げたいのです。ランディングネットのコンクルージョンやミノーはまだ他のものを使えば釣りに行けますが、カスケットのブランクがあって、ハンドルがないのでは何の役にも立ちません。ご理解をいただきたく存じます。

2018/08/25ボロンロゴ

H.teshima

今回発売のボロンハンドルですが、ロゴに違いのあるものがございます。これは金具の変遷(わずかではございますが)カスケットの歴史として多めに見ていただければ幸いです。
厳密にいうと、ロゴは製作のたびに変わっていまして、実は初期型ロゴを再編成した最新型デザインが左のボロンハンドルで、当分はこれで製作が進みます。 ロゴは僕の気まぐれで少しづつ変えていくことがありますので、カスケットのマニアな楽しみとしていただければ幸いです。さ、週末。皆様もいい休日を!

2018/08/24ボロンハンドル

スタッフ コーヘイ


来週販売のボロンハンドルよりいくつかをご紹介します。 画像左から、
■ブラックマイカ(インプレス・ウッド) 5ft・Bタイプ
ブラック(黒)・マイカ(雲母)の名の通り鉱石を連想させる特殊な染色オイルフィニッシュウッド。それは瘤材に樹脂浸透させて防水化する通常の行程に加え、 加色したオイルを混ぜ、真空状態で樹脂浸透。さらに色がまだら模様に染まる特殊な職人技を介する事で初めて生まれます。色合いや染まり方などもウッドの個体性質による所が多く、天然だけでも、人の手だけでも造り出す事は出来ないウッドなのです。クッキリと模様が現れる物、混ざり合うように発色する物。人の手を入れる事で、より浮き立つウッドの個性こそ、このブラックマイカの魅力なのだと思います。

■花梨瘤/紅白 5ft・Bタイプ
赤系の瘤材でも人気の花梨瘤。その中でも2色を有する希少部位の紅白。
複雑な瘤模様と鮮やかな色のコントラストは華やかでありながら、その「木」の生き様を感じさせる迫力があります。

■花梨縮み杢 5ft・Aタイプ
鮮やかな橙色に入るカーリー(縮み)模様に洗練された美を感じます。ギター等で有名な縮み杢ですが、水面の煌めきのようなその模様は水辺にこそピッタリな銘木。その他の樹種に比べ、花梨の縮み杢は杢目、表情共に重厚で迫力があります。

■クラロウォルナット瘤 5ft・Aタイプ
異なる品種のウォルナットを接ぎ木した際の拒絶反応から生まれるドラマチックな瘤模様は非常に個体差が大きく、一点一点が個性的。上品なダークトーンは見れば見るほど味わい深く、銘木通をも唸らせる銘木です。

■栗瘤 5ft・Aタイプ
中々見る事の無い希少な瘤材。他に類を見ないほどに滑らかな杢肌はまさにシルクの様な質感。派手さはありませんが、じっくり見れば見る程ニヤりと微笑んでしまいそうになるほど美しく、マニアックな銘木です。


画像左から、
■花梨瘤/橙 5ft・Bタイプ
赤系の瘤材でも人気の花梨瘤。華やかで緻密な瘤模様は花梨ならではのものがあります。紅よりもワントーン明るい「橙」は使い込む程に経年で色が濃く、深くなっていく通好みな銘木です。

■神代欅 5ft・Aタイプ
地殻変動などにより、千年以上もの間地中に眠っていた杢を「神代」と呼びます。酸素が遮断された地中で酸化、風化する事無く、気が遠くなる程の長い時間を掛けて大地が染め上げたその茶褐色〜緑灰色の杢肌は何とも表現しがたい風合い。眺めるたびにロマンを感じずにはいられない奇跡の銘木です。

■ブビンガ瘤/紅白 5ft・Aタイプ
力強い瘤模様が魅力的なアフリカ原産の銘木。花梨にも似ていますがこちらの方が導管が太く、ワイルドな印象を受けます。こちらはその中でも2色を有する希少部位。大胆な模様とコントラストは、これぞ銘木!と唸らせられる銘木です。

■ターコイズ(インプレス・ウッド) 5ft・Aタイプ
上記のブラックマイカと同じく、瘤材が持つ個性と職人技により初めて生まれる特殊な染色オイルフィニッシュウッド。通常まず見る事のないエメラルドグリーン色瘤杢はまさに鉱石ターコイズのよう。写真に栄える美しき一本です。

■パープルハート杢 5ft・Aタイプ
木材として世界で唯一、天然の紫色を持つ「パープルハート」。別名バイオレットウッドとも呼ばれるその美しいスミレ色と導管のきらめきは、ウッドでありながら鉱石アメジストのよう。 面白い事にこのウッド、削りたての時は「茶褐色」をしているのに表面が空気に触れる事で変化を起こし、この紫色を発色するのだそう。経年で色は更に変化して行き、パープル→ダークパープル→パープルブラウン→ダークブラウンへ。 一見しただけではその魅力の全てが分からないのが奥深き銘木の世界なのです。