ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ボロンハンドル/page/46   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2019/07/19ボロンハンドル紹介

スタッフ コーヘイ

本日19:00時より販売予定の5ft用ボロンハンドルより一部樹種のご紹介です。 現在販売に向けて準備中ですので、種類や価格などについてのお問い合わせはどうかご遠慮くださいませ。宜しくお願いいたします。 先日のランディングネット販売時にもご紹介した銘木「シャム柿」。実はこの樹種の正式名称は「ジリコテ」。その昔、ジリコテの素晴らしさを知った輸入会社が仕入れを他社に真似されないために付けたコードネームこそ「シャム柿」だったという話や、本来シャム柿という樹種は存在したものの、すでに枯渇してしまった為に用いられたのが、このジリコテなのだという話など諸説あり、調べれば調べるほど謎が深まる樹種。その幾何学的模様は、他のどの樹種にも見られない独特なものです。 こちらはブラジルの銘木チューリップウッド。その美しさからヨーロッパでは「木の宝石」とも呼ばれます。フランス王朝ではルイ15世・16世のご用達の銘木とされ、かのベルサイユ宮殿の家具調度品にも使われているのだとか。現在は数が激減していることから伐採や輸出に規制があり、その希少度は増すばかり。華やかですが派手過ぎず、品のある色彩を見れば王族に好まれるのも頷けます。経年により深みのある色合いに変化していく過程も楽しみな一本です。 ブラックウォルナットを台木に、ヨーロッパ産のイングリッシュウォルナットを接ぎ木して出来る非常に珍しい品種です。2つの異なるウォルナットの拒絶反応から生まれる激しい瘤模様と複雑な色彩は他のウッドでは出せない独特のものがあります。ただでさえ希少価値が高い樹種ですが、接ぎ木による樹種のため成長が極めて遅く、材は枯渇の一途。厳選し、カスケットのリールシートになる物ともなると、その数がいかに極僅かであるかがご理解頂けるかと思います。

2019/07/18ボロンハンドル販売予定

スタッフ コーヘイ

7月19日19:00よりボロンハンドルの販売を開始致します。
販売は、下記のような順番で時間制限を設けさせて頂く予定ですので遵守頂きますようお願いいたします。海外からお申し込みの方も日本語の意味を理解いただいた上でご注文ください。優先クーポンに対するご説明はこちらも参照ください。

1【ブランクを納品済みの方で優先クーポンをお持ちの方】
 販売時間 19:00〜19:30
納品済みのブランクはベゼル、ボロンハンドル用は問いません。優先クーポンは1本につき1回使用されますのでご注意ください。

2【優先クーポンをお持ちのすべての方】
 販売時間 19:30〜20:00
ブランクのご注文がまだな方はお申し込みいただけません。

3【すべての方・ブランクを注文していない方でもOK】
 販売時間 20:00〜
この時間からは優先クーポン扱いにはなりません。つまり優先クーポンをお持ちの方がお申し込みの場合、優先クーポンを使わずにお買い求めできます。(優先クーポンはそのまま有効)
画像左:ブラックマイカ(インプレス・ウッド)
ブラック(黒)・マイカ(雲母)の名の通り、鉱石色を纏う特殊な樹脂含浸杢。色合いや染まり方などはウッドの個体性質による所が多く、天然だけでも、人の手だけでも造り出す事は出来ないウッドです。人の手を入れる事で、より浮き立つ個性こそ、このブラックマイカの魅力なのだと思います。

画像右:レッドウッド瘤
深い焔色を発する「セコイア」の希少な瘤部分。世界最大とも言われる樹木の大きさとは対照的にその瘤模様は密で繊細です。

2019/07/17ボロンハンドル販売告知

スタッフ コーヘイ

以前、書道で免許皆伝の腕前を持つ友人から「書は余白で見る」と教えられたことがあります。リールシートとして削り出し、余白を生んだスタッグ・ボロンハンドルを手に取ると、いつもその友人の言葉を思い出します。何もない空白部分から調和と美しさを見い出すのは日本人独特の美意識。「在る」ことだけが美しさではない、引き算の美学。是非ともこの繊細な美しさをお楽しみ頂きたいと思うのです。

7月19日(金)に5ft用ボロンハンドルの販売を予定しております。
本日は入荷したボロンハンドルより「スタッグ:鹿角」のご紹介でした。
その他銘木を使用したボロンハンドルも入荷しています。販売をご期待ください。

2019/07/01STAGMODEL販売開始

H.teshima

先の北海道遠征以来、レポもまとめていませんが、なんだか気が抜けてしまって、さらに九州は梅雨入りせずに、川はカラカラ。そんなこんなで渓流に行け(か)ずでした。 そうしてようやく梅雨入りと思ったら、昨日から災害級の大雨予想。愚痴っても自然には勝てません。こりゃしばらく渓流釣りができそうにないので、雨前のカラカラの川に出掛けてきました。 そうしましたら運良く出ました。ロッドは僕が最も多用するRevolution|RB55MS。51MLとの使い分けはやや広かったり深い場所を攻める(遠投性と重いルアー)場面での55Mです。迷ったら55Mを選んでいますが、狭小域でアンダーキャストやスナップ、ロールキャストが多用ならば51MLを選びます。 ネットは本日発売予定のスタッグモデル。サイズ違いで予備が欲しくなるほど、こちらも気に入っています。今回の販売で足が遅かったらひとつ自分に買おうと思っていますが、なかなか買えないでいます。 このヤマメはTRAD50SHSで深場から引っ張ってきました。アップメインで水深を稼ぎつつ、スイッチを入れるべくアピールを求める場面で有効です。もっと深くそして最後にダウン要素が欲しい時は通常のHSを使います。その他のトラッドシリーズやバルサ、インジェクションのハッスルトラッドなど、どれも似ているようで、最適な使い方を分けて作っています。釣りが単調にならないよう、ぜひご自身で流れに当てて最適を体感ください。 さて帰る頃になって豪雨の走りの雨が降り出しました。紫陽花も雨を待っていたようでしたが降り過ぎは困りますよ。
STAG MODEL、本日販売開始です。

本日の道具

2019/05/13業務連絡

H.teshima

本日のアバロンハッスルトラッドはこれより午後、夕刻と、任意の時間となりますが、あと2回の販売を予定しています。
【ボロンハンドル再公開】
この機会に先に行われたボロンハンドルの販売で優先クーポンをお持ちでない方や時間指定を誤って注文されてしまったボロンハンドルを再公開で販売します。
販売はこちら(購入には優先クーポンが必要です。)