2024/03/04世界最高のラバーネット・マクリーン入荷
今年の初釣りをニュージーランドで迎えた僕らのランディングを支えたのはマクリーンの堅牢なラバーネットでした。マクリーンCEOのスティーブが出来立てのネットを無事に僕らの元へ届けてくれました。
陽極酸化アルマイトを施したアルミフレームに、ラバーコーティングされたハニカムメッシュのネット。軽くて強い、シンプルなデザインは世界に二つとない最高のトラウトネットです。
イバラの多いニュージーランドの川までの道のりでは何度となくネットが引っかかるのですが、えい!と引っ張って突き進むタイセイ。しかし滅多に破れることがない。アルミフレームは60cmクラスのトラウトを2匹入れて引っ張ってきても全く変形の心配は皆無でした。
日本の渓流には銘木、手編みネットが伝統的で好みですが、その感性を持っている僕が見てもこのラバーネットには別種の魅力を放っています。
クレモナでは魚の鰭が傷む。私は雄同士が争ったり、産卵中に欠損する鰭が回復する様子を見ているので、それほど神経質にはなりませんが、ご心配する方はこのメッシュの小さなラバーネット、マクリーンを選んでください。
陽極酸化アルマイトを施したアルミフレームに、ラバーコーティングされたハニカムメッシュのネット。軽くて強い、シンプルなデザインは世界に二つとない最高のトラウトネットです。
イバラの多いニュージーランドの川までの道のりでは何度となくネットが引っかかるのですが、えい!と引っ張って突き進むタイセイ。しかし滅多に破れることがない。アルミフレームは60cmクラスのトラウトを2匹入れて引っ張ってきても全く変形の心配は皆無でした。
日本の渓流には銘木、手編みネットが伝統的で好みですが、その感性を持っている僕が見てもこのラバーネットには別種の魅力を放っています。
クレモナでは魚の鰭が傷む。私は雄同士が争ったり、産卵中に欠損する鰭が回復する様子を見ているので、それほど神経質にはなりませんが、ご心配する方はこのメッシュの小さなラバーネット、マクリーンを選んでください。








レッドフォードブランクの出荷に伴って、8−9ftボロンハンドルやスタッグボロンハンドルの出荷案内も始まりました。銘木とデザインされたメタルのコンビネーションは何度見ても飽きません。鹿角天然の凹凸、色をそのまま残して作り出すこのリールシートはヤマギシトモヒロだけが作り出せる技の結集です。
希少な銘木はもちろん、アートにも近い染色、技術力が必要なリールシート作成だからこそ、製品から放たれる輝きと魅力が存在感として溢れているのだと思います。もうじき皆様のお手元にお届けいたします。
サクラマスをはじめとしたビッグトラウトターゲットのレッドフォードの出荷が始まっています。ボロンハンドルも慎重に組み上げています。ご注文の方はご案内メールが近日届きますので、チェックのほどよろしくお願いします。
後日、手島がベストに入れる小物特集を上げたいと思っているのですが、ストラップベスト「ケンダル」は現時点、残り10枚ほどで今季の生産分は終了です。今回のベストはボロンハンドル上部のブランクを均等分割した*1非常にコンパクトなパックロッドを持ち運びやすくなっています。*1カスケットの第三世代ブランク構想。カスケットファンならばぜひ1枚持っていて欲しいベストです。
昨日に引き続き、ボロンハンドルの販売樹種をご紹介します。
【ブラックマイカ】消費cマイル:2500
カスケットが誇る染色ウッド「マイカシリーズ」の起源にしてカスタムウッドの最高峰とも言える、漆黒を纏う銘木。木でありながら鉱石の様に見えるその表情からブラック(黒)・マイカ(雲母)と名付けました。
瘤、杢が持つ天然の色合い、成り立ちも素晴らしいのですが、そこに少し染色という遊びを加えるだけで、見違えるような輝きを持たせることができます。私たちが「木を鉱物に変える錬金術」と呼ぶものです。緻密な瘤目に溶け合う深い黒の発色は、あらゆるカラーのカスケットブランクに極めてよくマッチします。
【花梨杢/橙白】消費cマイル:2500
赤系の樹種の中でも特に人気が高い”花梨”。中でも芯材(中央付近の橙)と辺材(周辺の白)の境目部分のみを贅沢に木取りしたのが、この「橙白」です。こちらは実際には瘤目も入っていますが、その割合から「瘤」ではなく「杢」と分類しており価格も抑えたある意味とてもお得な一本です。
【黒柿】消費cマイル:3000
「墨流し」と呼ばれる「黒」を纏う柿の木。その独特の模様は柿が地中のタンニンを吸い上げ、化学変化を起こしたものとも言われています。古来より伝統工芸品や茶器等に使用されてきた樹種で、日本銘木を語る上で決して欠くことの出来ない最高峰です。
【マーズマイカ・カーリー/バイカラー】消費cマイル:2500
カスケットが誇る「マイカシリーズ」の中でも、燃えるような炎色を纏う事から惑星Mars(火星)の名を付けた特殊樹脂含浸ウッドです。目が覚めるように鮮やかな発色は、多色スレッド巻きを得意とするカスケットのブランクにも極めてよくマッチします。
杢が元々持つ美しい表情と、職人の手による芸術性が見事に調和したウッドです。「バイカラー」とはツートーンカラーを纏うマイカシリーズの呼び名で、2色を有する宝石の呼称に由来しています。
【紅花梨杢】消費cマイル:1000
その華やかさはまさに銘木界の花形的存在。中でも濃い紅色を有する花梨は非常に希少度が高く、入手は年々難しくなる一方です。
一向に飽きのこないその深い表情に魅せられる人は数知れず。材は緻密で、手に取った瞬間ズッシリとした重みが有り、これぞ銘木!と納得させられる質感を持っています。
【メイプル瘤・極上】消費cマイル:1500
緻密な木理に見られる絹糸のような光沢は美しく「木の真珠」とも例えられるメイプル。シンプルな杢に始まり、タイガー(虎杢)、カーリー(縮み杢)、キルテッド(玉杢)、バーズアイ(鳥眼杢)、バール(瘤)、スポルテッドなどなど数ある銘木の中でも、これほどまで変化に富み、多彩な表情を見せてくれる樹種は他にないかもしれません。中でも瘤材は、一等激しい変化を見せ、緻密な繊維のうねりと濃淡は砂絵による作品のよう。今回、極上と言えるほど豊かな表情を持つ個体が揃っています。