お知らせ・ハッスルトラッド・グレイマウス発売の準備をしています。

お名前:鹿沼様
ロッド:レボリューション51MLS+ベゼルグリップ
リール:カーディナル33
ルアー:TRAD-R50S
ランディングネット:コンクルージョンST26
ライン:トラウトプラッギン4LB

コメント:シーズン終盤、木の葉と共に色づき始めた綺麗なヤマメを連れてきてくれたのはRの50S。アップストリームにおけるボトム付近の連続トゥイッチが有効となり、猛突進のバイトでした。干支カラーのグレイマウスは、視認性に優れている他、意外とナチュラルな一面も兼ね備えていてお気に入りです!目標とする大ヤマメは来期にお預けとなってしまいましたが、今シーズン活躍してくれたタックルにも感謝して無事に納竿することができました。

てしまより:鹿沼様、今年も無事に渓流を終えてなによりです。綺麗な画像とともに、今年の干支カラー「グレイマウス」をはじめとしたオールカスケットタックルでのご投稿ありがとうございます。このグレイマウスカラーの評判も良く、私が子年という依怙贔屓でもう一度ハッスルトラッドで販売いたします。週末を予定していますが、作業の進捗でまだ日時確定はできません。販売混雑はご迷惑をおかけするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

お名前:鹿沼様
ロッド:レボリューション51MLS(US)
リール:カーディナル33
ルアー:ハッスルトラッド501
ランディングネット:コンクルージョンST26
ライン:トラウトプラッギン4LB

コメント:梅雨の合間、雨上がりの夕方に近場の小渓へ足を運びました。少し開けた瀬尻に501をダウンでキャスト。押しの強い流れに逆らってもバランスを崩さない姿勢、そして自分の中ではヤミツキになっている「高速ウォブリング」の感触が指先に伝わって間もなく、重みのあるバイトが・・・。フッキング後は、逆流での激しいローリングにも遭いましたが、ロッドが難なく対応してくれて決着することができました。渓魚の放流が無い細流の河川で、薄朱色が印象的な居着きと思われる個体に出会えたことに大きな喜びを感じました。

てしまより:鹿沼様、素敵なヤマメに出逢いましたね。おめでとうございます。ハッスルトラッド501のご愛用ありがとうございます。これからの渓流インジェクションミノーを考えた際に、真っ先に取り掛かったのが1フックのtype-501なんです。トラブルレスで源流アップにもベリーフックがないのにも関わらず、本流にも使える安定したただ巻き性能。是非皆さんにも体験してほしい。
さて、そんな501ですが今回のスジエビカラーにはぜひループノットフックを合わせてほしいと思います。二つの針がハサミのようで、朱色を纏う秋ヤマメは高カロリーで赤い色素、アスタキサンチンを持つ甲殻類を食べていると思うからです。
【ハッスルとトラッド販売のご注意】
本日のハッスルトラッドの2回目(最終)の販売を19時に行います。
今回も販売数に制限がございます。お一人様4個までで、各色1個(合計4個)のセット販売も行います。気に入ったカラーを複数個買いたい方は4個の制限を守りつつご注文をお願いします。

お名前 永森伸一様
ロッド:ハイパーブレイク(HBB51MLS)+ベゼルグリップ(Woodwords)
リール:イグジスト2506
ルアー:ハッスルトラッド502
ランディングネット:T-Craft STAG
ライン:トラウトブラッギン 5LB
コメント:スタッグネットは独りで山岳渓流に入る際のお守りだったり、宝石のような渓魚をより引き立ててくれる必須アイテムですね。この日は2時間という短い中、最後のポイントで綺麗なヤマメが顔をだしてくれて、ハッピーな気分になりました。

てしまより:「花崗閃緑岩とヤマメ」と題された写真。そう言われてみると擬態。似ております。ずいぶん前に「ヤマメは渓の欠片(かけら)」というコラムを書いたことがあります。同じ魚であってもここまで個性差があるのは渓流魚ならではないかと思うのです。渓流釣りって楽しい趣味です。永森様、いつもありがとうございます。
過去の写真から、トビラ絵更新しました。この時のヤマメには心底驚きました。ヤマメ限界ともいえる最上流部で出会った、紅というより錦な山女魚。
ベゼルグリップの画像を探していて再発見です。忙しくて動画公開を忘れていた素材もかなりありました。コロナ暇のおかげか。(苦笑)

銘木とジュラルミンの造形美、それでいて機能的に使える釣道具。最近は海外でも姿形、構造的にも模造品が出ていますが、特許とかは取得していないのでどうしようもありません。日本が生んだ渓流の道具としてお使いの皆様にカスケットのオリジナルとしてベゼルグリップを広めていただけたら幸いです。もうじき販売を開始します。(13時から15分、30分まで段階的にパスワード優先がありますが、13:30以降は一般の方でも購入できます。)

ラインナップは
トップページ(新着サムネイル)からご覧ください。
本日は5月6日に予定しているベゼルグリップの予告動画です。今回は本数も多く、この動画では収録できなかったグリップもあります。受付開始は5/6の13時ですが、その前に販売品は(受付はできない状態で)まず公開されますので、購入前に樹種を確認できる時間はございます。(5/4のコンクルージョン販売も同様の公開手順です。)
優先クーポン対象の方には購入に必要なパスワードを昨晩までに送信しています。届いていないという方は本日中にお申し出ください。(お客様によるメールアドレス変更または携帯会社の対策強化による受信不可の場合、こちらでは判別つきません。)
くれぐれもブランク予約中でクーポンをお持ちでも、未だボロンハンドルを一本もお持ちでない方はベゼルグリップの購入はお勧めしません。後にボロンハンドルをお買いになるときの優先が受けられなくなるからです。どうかご注意ください。またボロンハンドル販売は今回のGW企画にありません、次回に向けて販売を準備中です。