2021/09/02ハッスルトラッド発売開始・鹿沼様ご投稿
お名前:鹿沼様ロッド:RB51MLS+ベゼルグリップ
リール:カーディナル33
ルアー:ハッスルトラッド502(T-setting)
ランディングネット:コンクルージョンST26
ライン:トラウトプラッギン4LB
コメント:夏渓釣行のために取り置きしていたセルタブルーの502(私の中では夏カラー)、そしてそれに応えてくれた源流域の夏ヤマメ。小雨の降るブナの森で今年も綺麗な魚に出逢えたことに感謝です。T-setting仕様は、501・502共に使用頻度が高く、特にタフコンディション時のショートバイトにも柔軟に対応してくれるのでとても心強いアイテムです。
鹿沼様、ご投稿ありがとうございます。何度もシャッターを切りたくなる美しいヤマメですね。大事に、弱らせないように配慮しながら撮影を楽しんである様子がヤマメの生きた表情からわかります。Tセッティングはこれからのシーズンにオススメのセッティングです。フロントウエイトで水深をコントロールしつつ、追尾して威嚇をしたいヤマメはお尻を噛みます。この時に線径の細いツインのテシストフックがクチバシの部分でも刺さります。相手が大型40cmを超えていたら、やり取りは大変です。無理せず体力を奪いつつ、できれば一発でランディング。秋が目前に迫っています。
さて、いよいよハッスルトラッド発売です。受付ページを公開しました。受付開始は12時よりスタートです。








さて、昨日にはボロンハンドル・スピニングの販売予定をお知らせしました。こうしたカート機能の実装とともに販売や受付を7月は進めます。新規のブランク受付も今月から開始予定です。事前予告はしたいところですが、準備出来次第な部分も多く、予告から公開までの時間が少ないケースも出そうです。引き続き
名前:兼井 達也様
ロッド: REVOLUTION|RB55MS-1p
ベゼルグリップ 黒柿
リール: ステラC2000HGS
ランディングネット: K.A.craft
ライン: トラウトプラッキン4lb
コメント:雪代の増水が残る南東北の渓流です。お気に入りのベゼル黒柿とレボリューション1ピースを使っての釣行でした。良い天気と良いさかなに恵まれ、撮影に夢中になってしまいました。
今年は幸先の良いスタートです!
兼井様、いつもご投稿ありがとうございます。forest down用の風景もいただきました。(笑)通常、撮影に自分の影が入るのはNGなのでしょうが、光と陰が写り込むことで、日差しの時間が伺いしれるのも面白いし、ある意味、釣り人と一緒に撮影しているようで面白いですね。僕も時々、ヤマメの眼に自分を映しこむのが好きです。夢中になりすぎて逃げられますが。。。
お名前:大江様
大江様、ご投稿ありがとうございます。ACB50LSも個性的なブランクでファンの多い竿でした。4ピース、ティップ1番はソリッドカーボン、2番、3番は並継で、4番は印籠継ぎ。こんな無茶な設計、当時の製作者はよくやってくれました。(笑)このブランクはユナイテッドカーボン(1P)で採用したソリッドティップ手法でしたが、特徴は振り込みまでの動作がソリッドカーボンのおかげで素早く、そして小型の魚でもティップがテンションを保持してバレにくい性質を持っています。実は今回のトラディション復活ですが、継ぎ方も変え、オーソドックスながら基本性能を上げています。硬さの基準的にはL(ライトアクション)設定で行こうと思っています。