2022/08/22okapiii様RB55MS+ベゼル
お名前:okapiii様ロッド:レボリューションRB55MSアンサンドフィニッシュ
リール:ステラC2000HGS
ルアー:ハッスルトラッド502
ランディングネット:コンクルージョンst26
ライン:トラウトプラッギン5lb
コメント:カスケットの皆様、いつもお世話になっております。GW終盤、初夏を思わせる気温の上昇とともに、本流域の稚鮎も増加してヤマメの活性も急上昇中。とはいえ、連休中に多くのアングラーに狙われ、ハイプレッシャーの鱒達をどう振り返らせるかを思案した結果、陽が傾く午後にアプローチすることに。本流筋の流芯にハッスルトラッドの鮎カラーを投入、アクションを加えた直後に「ドンッ!」。魚との距離もあり、2度のジャンピングをお見舞いされるなど、なかなか抵抗されましたが無事にコンクルージョン!短時間釣行でも、銀鱗を纏う本流ヤマメに出会えた至福の時間でした。
嬉しい応援団、本日はokapiii様。明日のベゼルグリップ販売に向けてご紹介です。トリプルC投稿ありがとうございます。明日の19時に、30,000cマイル保有の方だけ商品ページにアクセスして購入することができます。購入の仕方は基準となるCマイルがあればログインして通常通りに購入ができます。なお付与されるCマイルは今回一部のランクのものはございません。







今朝方のブランク予約会には早朝にもかかわらず、たくさんのアクセスをいただき、完売となりました。誠にありがとうございます。多くの方が19時の予約会も期待されていたと思います。現在、ガイドやスレッド、カーボンなど部材の調達具合を鑑みながら、予定していなかった2024年度の受付をするか否かを検討しています。遠い納期予定となりますと部材単価や揃えられないものも出てくるので不測の事態もあり得ます。こうした状況を理解できる方のみ受付をするか、、、、、本日の19時前には決定します。少しお待ちください。
お名前:SHINYA様
欲しいところに一発目で撃ち込めることは釣果に直結しますが今回はなぜか釣れません。
先行者がいたからなのか、増水しすぎなのか、気温が急に下がったからなのか分からず苦戦しましたが、入りなおした別の沢でなんとか釣果に結びつけることが出来ました。
もう少し大きなサイズでの投稿をしたかったのですが、おニューのロッド初卸し記念ということで投稿いたします。
2023年度製作予定のブランクの受注会を8月17日に行います。
ミヤベモドキなんてカラーを企画したからには、本物のミヤベイワナをこのミノーで釣ってやろうという助平心が働いたわけです。先の北海道で然別湖に半日だけ挑戦。結果から言うとミヤベイワナは僕には釣れなかった。ミヤベを陸から釣るには時期が少し遅いのと、風など条件が良くありませんでした。然別湖といえども厳しい日もあるのですね。
フライで小虹に相手してもらいつ、なんとか近場を回遊するレインボーをジャックガウディJr+ブレードでキャッチ。この後はぱったりでした。
ロッドはアウトバックビリーバー67MS、ルアーはジャックガウディJr+ブレード。ブレードには富士工業のスイベル付きのパワースナップが推奨です。ところで、然別湖スタッフのブログがありまして、この日のビッグワンで僕の名前がありました。
さて、そんな折、同行の「む」さんが懐かしいカスケットのロッドベルト(上写真)を拾いました。僕はミヤベイワナを忘れてきましたが、、、ここにカスケットご愛用の方が居たかと思うと嬉しいですね。このブログで本人が気づかれたら、お知らせください。もちろんお送りします。(送料もありますので、よかったら今度のミノーでもなんでも良いのでお買い物してくださったら嬉しいですね。)
好評のパッケージシールは上写真の組み合わせ。若鮎OBは背中抜きパターン。木目がよく見える木を選定し、ショルダーぼかしを入れないパッキリのアルミ面でビカビカとハイアピール。つづいて前回好評で即売だったミヤベモドキをカラー。ミヤベモドキは反射光を抑えつつ、目にも美しいエメラルドグリーン。もし稚鮎で追ってきて食わせられなかったら、次に結ぶのも一手かもしれません。同じく人気のセルタカラーに新色を追加。個人的にグリーンバック系はいくつ持っていても好きです。このカラーは昨年から試して多くの釣果があります。
【バルサトラッド61HSスペック】