ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ソルティスペイサイド/page/4   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
お盆休みは実家で少し過ごしたら、遠出はせず、赤間さんのクルーズで一度は外海に連れ出してもらうはずが、今年はうっかり予約が遅れてしまい、満船で乗せてもらえませんでした。(みなさん、予約はお早めに!) しかしどこかには行きたい、何かが釣りたい、という欲の塊のような気持ちが抑えられず、先日のオカッパリだけでは飽き足らず、東浜のベイスタイルさんに湾内シーバスをお願いしました。まあ、よく釣らせてもらいました。 良型ばかりを20本以上、ソルティスペイサイドSSP89XHSで上げました。船からのシーバスはよくかかるので、僕にとってはソルティスペイサイドを使った対イトウの練習です。いかにバラさないかをテーマにしています。ここで竿の役目は大きいですね。もちろんドラグセッティングも肝要です。 初挑戦の永森さんもバルキーバックBBB77HS(試作)で釣り上げ、珍客のタコまで!!僕は初めてバイブレーションに掛かるのを見ました。 最終的に83cmが最大でした。よく太っていてコンディション抜群、5時間と少し延長していただいて¥7,000ですっかり楽しみました。湾内シーバスは毎年良く釣れますが、今年は特にアベレージの型が良いように思います。(東浜:ベイスタイル石場船長090-1512-3209) さて、ソルティスペイサイドはルイノスヒューチェンverを製作予定であることは以前に触れました。(予価8〜10万円です。)同時に現在のコルクフラスコバージョンは廃盤ではありませんが、新たに次回製作時は大幅な値上げを予定しています。現在在庫のあるものはかなりお買い得だったとなるほどの値上げです。 僕個人的には現行のコルクフラスコはとても思い入れがあるし、古風なデザインが気に入っています。お得な価格はあと数本、お見逃しなく!

本日の道具

2018/06/19歯型のついたルアー

H.teshima

先日の遠征にて使用したルアー達。ポツポツと鋲で開いたような穴はイトウの歯型。意外にくっきりと付くものです。 僕は歯型のついたルアーはもう使いません。これさえあればいつでもあの時の高揚を思い起こせます。 さて、これもMP145の試作カラーですが、ご覧の通り、職人を苦労させました。(笑)
MP145は大型イトウ対策としてご覧のシングルフックで見事にバランスを取れました。あと少し改良して8月までに少量ですが専用フックとして販売を企画します。
もちろん、歯型もくっきり。中央は両サイドに凹みがついてしまいました。このカラー、現地でお会いした片岡さんにお見せすると、かなりウケが良かったので、次回(時期未定)に限定生産として企画しようかと思います。 毎度、MPに片岡さんが「魚鬼」とご自身で書いて気合を入れるのを真似て「Luinos Huchen」と書き込んでみました。このブランド名、ついに復活させます。

2018/05/24MP145とロッドの件

H.teshima

MP145の推奨ロッドはバルキーバック、ソルティスペイサイドです。投稿をいただいている小山様、片岡様の両名はベイトキャスティングリール・トリガー仕様です。狭い湿原の川を狙うにはキャスト精度や着水音でサミングが有利なことも多いです。 バルキーバックはイトウやサクラマスにも使えるオススメの機種ですが、現在は在庫がありません。おそらく秋までは予約注文で今季のフリー在庫の販売は難しそうです。ソルティスペイサイドは数本在庫もありますので、イトウや海アメ、シーバス、オオニベなど湖や海の大型魚にもチャレンジしていただければ幸いです。
MP145、すでに完売しておりますが、、、明日はモンスタープロデューサー・キャンペーンの告知をいたします。

【ボロンハンドル・ベゼルグリップ次期発売について】
慢性的に不足しているのがボロンハンドルです。先のマークスパイダーやレボリューションを新規ご注文のお客様からも多数の要望をいただいています。現在、組み立てに入る材料が少し出来ましたので、来月の完成に向けて割り振りの指示をしています。詳細な販売方法や受付時期は完成の具合で判断しますので、具体的な販売予告はこのページあるいはスタッフブログで告知いたします。今しばらくボロンハンドル、ベゼルグリップのご質問はお控えくださると助かります。