ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  スタッフ・ジュンの嫁募集中/page/11   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2023/05/27今日のジュン・春から始めるUV対策編

スタッフ コーヘイ

日毎に上がる気温、強まる日差し。外にいると、熱い熱い夏がもうすぐそこまで来ていることを肌で実感します。昨日からスタッフ・ジュンが急に日焼け対策に熱心になったと思っていましたが、帽子を脱いだ時にその理由がやっと分かりました。 どう見てもラッツ&スター。ひとりランナウェイ。先日の釣行で日焼け対策をせずにベレー帽で釣りをしていたため、おでこにクッキリ日焼け痕が・・・(笑) ハットやキャップって、ツバがあるから日除け効果が高いうえ、かつ焼けても境界線が分かりにくいのね・・・。数あるSIMMSの帽子の中でもトップクラスに長いツバと、抜群の断熱性、通気性を持つ「カットバンクサンハット」はまさにこれからのフィールドで活躍する一枚。インパクト大な帽子ですが、個性的で被るととっても洒落ています。 吸水&速乾、長袖&指掛け付きで手の甲まで紫外線から守ってくれるカメラTee「アクティブクルーネックL/S」も春夏の渓流にバッチリ。オススメです。 そもそも日焼け止めを塗って無かったって言うから、焼けて当然・・・。この焼け具合で言われると説得力大です・・・(汗)手の汚れない便利な日焼け止めがあるんですから、忘れず塗って下さいまし(笑)

本日の道具

2023/05/20今日のジュン

スタッフ コーヘイ

100年以上にわたって、鉱山労働者、森林伐採者、アングラー、ハンターなど過酷な現場の労働者を支えてきたフィルソンのアイテムは、やっぱり野外がよく似合う。またフィールドで鍛え上げられたウェア&ギアたちはどれも堅牢かつ実用的。もちろん普段の酷使にも難無く耐えます。 昨今では珍しくなってきたムートンのリアルファーを使ったフライパッチは、このミニバッグが釣り人仕様であることを主張しています。本来ウエストパックですが、斜め掛けでボディバッグとしても抜群の使い勝手。アウトドアのエッセンスを、日常的に感じられるって、とっても心地いい。 ベルト部分にあるアクセサリーホールに、ピンバッチを2個付ければカスケット・カスタムの完成。単体ではもちろんのこと、ベスト着用時の追加パックとして、普段使いのパックとしてもお勧めのフィッシング・ヒップパックです。

本日の道具

2023/05/13今日のジュン

スタッフ コーヘイ

本人曰く、「今から、未来の嫁さん探してきます!」的アーバンアウトドア・スタイル。カ、カメラは一体何に使うん!?(汗) 本日着用のシムス・チャレンジャーシャツはクラシカルなルックスに加え、サラリとした滑らかな着心地が極めて快適な一枚。裾裏にサングラスクリーナーが付属しているので、ムハっと鼻息でカメラの液晶が曇っても大丈夫!・・・つ、使わないことを祈る(笑)。 背中にはベンチレーションを搭載し、余分な熱気を放出しますので、気温が上がるこれからの季節のアクティビティにも最適です。 無くしやすいレンズキャップは、胸ポケットに入れて忘れずに。向かって右側はボタン式のフリーポケットに加え、ジッパー式の縦ポケット。左側には折り返し蓋のベルクロポケットを搭載。あらゆる小物を収納できます。 バッグは「ディフェンダーコンパクト」。完全防水、耐衝撃。APS-Cのコンパクトカメラ、ミラーレス、パンケーキレンズ付きの小型一眼などに最適化したカスケットの自信作です。来週始めには、ようやく出荷開始できそうです!!(皆様大変お待たせしました!)

本日の道具

2023/04/29今日のジュン

スタッフ コーヘイ

最近、オイルドのアイテムが気になってしょうがないというカスケットのお洒落番長スタッフ・ジュン。バブアーのビデイルジャケットに始まり、今やオイルド沼にズブズブとハマっている様子。 元々はゴアテックスなどが無い時代、コットンにオイルやワックスを染み込ませる防水処理だったわけですが、防水透湿という完璧な生地が存在する現代においてオイルド素材の魅力は別のところにあると思います。 それが経年変化。左が新品、右は僕が5年以上愛用しているものです。帽子は特に汗や日焼けによる変色、褪色、擦り切れなどで、いわば汚くなっていくのが常ですが、オイルドは一味違います。使い込み、オイルが抜けてくる事で現れる陰影とフェード感は、他の生地では味わえないもの。 おまけにオイルワックスを染み込ませている事で物理的に強い。5年以上もの間、手入れもせず結構ズボラな使い方をしてきましたが、今だにほころび一つありません。再度オイルを入れれば、また色も濃くする事が可能ですから、それも今後の楽しみ。長きに渡って愛用できるオイルフィニッシュのハット&キャップ、その魅力は何年経っても色褪せる事がありません。

本日の道具

2023/04/22今日のジュン

スタッフ コーヘイ

柔らかな朝日の中で、何かを呟いていると思いきや、今日のファッションポイントを川柳風に謳っていたポエマー・ジュン。シャツはとにかくパンツにタックインするクラシックスタイルが彼の拘りだそう。着用しているロックスのパンツは腰回りに適度なボリュームがあるので、タックインしやすいうえ動きやすさに感動していました。 ベルト要らずで軽快なのも、アウトドアマンには嬉しいポイント。これは、伝説のクライマーでありグラミチ&ロックスの創始者マイク・グラハム氏が「クライミング中に片手でウエストを絞り直せるように」と考案したクライミングパンツの源流をくむ歴史的なディテールです。 靴下は5フィンガーソックス。ウールで蒸れ知らず、中厚で適度なクッション性、防臭で、普段にも釣りにも最高な一足。鮮やかなレッドもファッション的アクセントに使いやすいです。完売中のウーフォスサンダルも、詳細未定ですがこの春夏で再入荷予定ありです。

本日の道具