ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  シムス/page/96   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2020/01/21NEW・G4ブーツ

スタッフ コーヘイ

21800時間という途方もないフィールドテストを終え、ついにベールを脱いだNEW G4シリーズ。まず最初は「G4 PRO Wading Boot」が入荷。アメリカでは早くも史上最高のウェーディングブーツと評されており、その完成度の高さが伺えますが、はたして日本の渓流ではいかに!?そこで本日は、題して「どこよりも早い!どこよりも詳しい!勝手にコーヘイレビュー!」をお送りいたします!! まずは最重要なソール部分をご紹介。過去に存在したG4・BOAブーツとは違い、今回はビブラムソールモデルだけでなくフェルトソールもラインナップ。また以前からシューレースタイプを望む声も多かったのでこれは嬉しい一足です。待ってましたよSIMMSさん!(歓喜) 右側の「G3」と比べて、まず気づくのがソールのエッジ部分。「G4」は角がせり出しており、全体で見ると縦横一回り大きくなっているのです。これにより接地面積を増やしグリップ力と歩行時の安定感を向上させているのではないかと思われます。 フェルトモデルは周りをビブラムのブロックで完全武装。これは柔らかい地面での歩行力には劣るフェルトソールの弱点を克服させるための設計ではないかと予想。この補強によりソールの減りが遅いとは思いますが、フェルトの張り替えが出来ないのが少し残念。ソール性能を向上させる為なら「張り替え」という概念も捨て去るG4シリーズ、恐ろしや・・・(笑)スタッドを装着する部分はビブラム製になっており装着強度が上がっているそうです。 ビブラムモデルは、新たに「✖️字パターン」を採用。これにより「ブロックの角」をより多く作り出しています。消しゴムと同じで「角」は柔らかくなるため、地面に対してのフリクション(摩擦)が非常に高くなります。実際にこのソールを触ると、ブロック一個一個が非常に柔らかく感じ、本当に同じビブラム素材?と思うほどしなやか。これは地面への食いつきが良さそうです。さらに注目はスタッド用のメス穴。これで何度でもスタッドの交換が可能に!使わない部分は専用のフタが付いて保護されています。(専用スタッドは2月頃の入荷予定です。) フェルトソールモデル、ビブラムソールモデル共に備える鋭く尖らせたビブラムのエッジは柔らかい土面には突き刺さり、硬い岩面ではムニャッと潰れて食い付く。よくあるカチカチのビブラムソールと違い、あらゆるフィールドでマルチにグリップが期待できそうです。 続いてはアッパー部分。本体には水切れが良く強靭な強化ナイロン生地を使用。さらに昨年のフライウエイトブーツで培ったTPUフィルムコーティングの技術を導入し、縫製部分を徹底排除。ステッチが切れてほつれる可能性を無くし、耐久性を向上させながらも軽量化を測っています。また、シューレース金具の出っ張りを無くしフライラインなどが足に絡まる要素も排除。 ヒールカップにはG3ガイドブーツで培った樹脂の強化パネル技術を応用。ホールド力を向上させながらブーツの型崩れを防ぎ耐久性を上げています。黒いマットな部分は耐水レザーを使用。機能だけにとらわれず、最上級モデルらしい品格も備えています。 最後はブーツ内側。G3ブーツでも採用されていた立体的に成型されたフォームクッションは足首を確実に、かつ柔らかくサポート。実はアメリカのレビューでも非常に頻繁に書かれていたのがこの抜群の「フィット感」と「サポート力」の高さでした。

【総評】
「G3ブーツ」と「フライウェイトブーツ」のイイトコ取りをしながら、さらに新テクノロジーを搭載した完全武装な一足で、間違いなく高い完成度であると思われます。あとはその真価を皆様の目でお確かめ下さいませ!!

本日の道具

シムス G4 PRO BOOT -FELT-

¥38,000+tax


信頼のフェルトソール。水中においてはやはりビブラムソールよりも確実なグリップ力を発揮。しかしソールの柔らかさゆえ、陸路や柔らかい地面などへのグリップ力はビブラムソールに一歩譲ります。今作は、フェルト周りをビブラムで強化しその弱点の克服を試みています。SIMMSの意欲が詰まった新ソール。さてその真価やいかに!?

シムス G4 PRO BOOT -VIBRAM-

¥38,000+tax


昨年のフライウェイトブーツの登場で劇的に進化を遂げたシムスのビブラムソール。よりしなやかさを増し、水中においても着実にフェルトに迫るグリップ力を会得しつつあります。陸路での歩行力の高さはフェルトに追随を許さぬ絶対的性能を持っています。
本格的にSIMMS2020年春夏アイテムの入荷が始まりました。新テクノロジーを満載したNEW G4シリーズや防水バッグなど、SIMMSがまた一つ次のステージに上がったと感じられるコレクション。随時HPにアップして参りますので、皆様ご期待ください。 また、欠品していた商品も少しずつ再入荷しています。まずは昨年大変人気だった小物入れ「チャレンジャーポーチ」。釣り小物入れとしては勿論のこと、コーヒーセット、オニギリやサンドイッチなどの昼食を渓流に持ち込むのに便利なサイズ。 フロントがクリアになっていて中身が見えるから複数を同時に使っても中身を間違える心配もなし!!なにより2000円(税抜)という価格も信じられません!(驚)SIMMS好きならずとも、ひとまず買っておいて損は無しなミニバッグでございます。

本日の道具

シムス CHALLENGER POUCH

¥2,000+tax


小さなポーチですが、さすがSIMMS。ダブルジップ開閉や持ち手のナイロンベルトなど、使い勝手に抜かり無しです。少量入荷ですのでお早めに!!

2020/01/04本日のトルソー

スタッフ コーヘイ


新年明けましておめでとうございます。本日は2020年初の店頭営業日!!元気に店頭営業致しております。福岡も1月に入ってようやく冬の気配。街でアウターを着ている人を見かけるようになってきましたので、トルソー君もSIMMSアウターを身にまとい冬衣でございます。 まずはSIMMSの「WEST FORK JACKET」からご紹介。ファッションブランドのアウターと比べても遜色ないデザイン性の高さ。裏地にはヘックスカモ柄を使うなどニクい仕様です。そして何と言ってもスゴイのが、中綿の「プリマロフト・クロスコア・ゴールド」というハイテク素材! キーとなるのは99%が空気で、凍った煙と呼ばれる『エアロゲル』という新素材。自重の2000倍もの重さを支える強度、優れた断熱性、耐熱性、形状安定性を持ちながら超軽量を実現する低密度・多孔質のもの。これを従来のプリマロフト繊維に混合させることに成功したのが「プリマロフト・クロスコア・テクノロジー」なのだとか。 なにが凄いって、従来のように繊維と繊維の間が空気層になるのではなく、中綿の繊維そのものが空気層を持っており体からの熱を直接蓄える能力が有るということ。さらに繰り返しの着用でも中綿が潰れて保温性が落ちてくる可能性も低くなるなどイイことずくめ。いよいよ化繊が全ての面で「羽毛」に勝る日も近いかもしれません。(もう勝ってるかも?) キャップはSIMMSの本気が垣間見える「リバーカモ」。 この模様、決してデザイン的な物ではなく、野生生物研究の科学者が作成した「視覚と知覚に関する研究データ」と独自の「数学的見解」に基づいて、極めて科学的に設計しているガチンコ・ステルス!!実際に着用してみると想像以上に合わせやすいのも特徴です。 インナーは「FLEECE MIDLAYER TOP」。採用されているフリースは「碁盤の目」状の溝が設けて有り、保温性は高いのに、不要な熱や湿気は放出する超機能素材。ついつい見落としがちですが、インナーやミッドレイヤーの「通気性」は非常に重要。結果ウェーダーの透湿性にも影響してくる部分なので、シムスも力を入れている部分なのです。

こうやって見ると、最新科学の塊のようなSIMMSのウェア。それもこれも、全てはまだ見ぬ一尾を手にする為の一着です。引き続き2020年春夏もすごいアイテムが登場しそう!!期待ください。

本日の道具

2019/12/27レッグゲーター

H.teshima

あえて、冬に・・・無理矢理といえば無理矢理ですが、レッグゲーターだけは今、考えて欲しいのです。特にオーダーは絶対にシーズンが始まってからでは作れません。 ウエットスーツを作る業者の工場の都合もあり、この時期にある程度作る準備をしてもらわないと夏に切れてからの補充は難しいですよ。
シムスのウエットソックスも早めに注文しないとアメリカからポンっとは飛んで来ません。年末年始、暇なときに脚のサイズ測ってくださいね。。。

本日の道具

2019/12/23ミスターオリーブ

スタッフ コーヘイ

ミスター”オリーブ”の異名を持つほどオリーブカラーが大好きなワタクシ。グリーン好きな方って意外と多いと思いますが、中でもオリーブ色はとにかく何でも合わせやすいのが魅力です。 本日のトルソー着用のベストは「シムス MIDSTREAM INSULATED VEST」。濡れても98%の保温性能を維持するマイクロファイバー断熱素材「プリマロフト ゴールド」を強靭なナイロン生地「パーテックス」で包んだ傑作です。インナーはこれまたフリース界の傑作「パタゴニアR2ジャケット」。保温、通気、伸縮性を高次元で備える性能は素晴らしいの一言。 帽子は、鼻曲がりを意味する「KYPE JAW」トラッカーハット。釣り人どストレートなデザインが素敵。目立つグラフィックですが、色を合わせてしまえば違和感なく溶け込みます。
あんまりオリーブで固め過ぎると苔男みたいになってしまいますが、その点シムスのアイテムは随所にブランドカラーのオレンジを使ってくれているので何かと使いやすくオススメです。

本日の道具