ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  シムス/page/5   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2025/07/10LHAC Tee〆切は明日まで

スタッフ コーヘイ

LHAC(ライトハウスアングラーズクラブ)Tシャツのご予約は明日7月11日が締め切りとなります。ぜひお忘れないようご予約くださいませ。 長らく欠品していたガイドシャツの「ヒッコリー/メイプライプリント」が再入荷しました。いやはやこの色、柄、本当に格好良いです。無くなったら手に入らないのがSIMMS製品ですから、こちらも在庫があるうちにどうぞ!!

本日の道具

2025/07/08SIMMS|シムス 欠品商品・再入荷

スタッフ コーヘイ

欠品していたSIMMS製品が再入荷しました。

本日の道具

2025/07/05本日のトルソー

スタッフ コーヘイ

首から下げているのは、選りすぐったアイテムをコンパクトにまとめ持ち運ぶことが出来るミニポーチ「f.dオーガナイザー」。ようやく新色のサンプルが完成しました。来週受付開始予定です。ご期待ください。 フィッシングシャツはシムスの本拠地”モンタナ”が誇るウエスタンシャツのデザインを落とし込んだ一枚。特徴的な肩ヨークの切り返しや、シェル風ボタン、爽やかなチェック柄。渓流に似合うオリーブカラーですが廃盤色、在庫限りです。(好きなカラーだっただけに残念!) ハットはアウトドアマン永遠の定番、フィルソンのパッカーハット。恐ろしくタフな作りと美しい経年変化。とことん使い込んでも汚く見えないハットって中々有るものではありません。

本日の道具

2025/06/24SIMMS ショップシャツ

スタッフ コーヘイ

いかに暑い夏でも、Tシャツ一枚じゃちょっとラフかな、という場面で役立つのが襟付きの半袖シャツ。襟が付くだけでシャキッとカッコついちゃうから不思議です。おまけに釣り人に向けての機能性も考慮されたSIMMS製なら文句なし。 カラーは落ち着きのあるネイビーでモダンな印象。一枚で街着として着るも良し、下にロンTを重てフィールドで着用するのも良しです。 素材はコットン&ポリエステル。綿ならではの吸汗性、化繊ならではの速乾性を兼ね備えます。生地は太番手の糸をザックリ織ったオックスフォード。耐久性があるのに柔らかく、高い通気性で夏でも快適に着用できます。 フィッシングシャツとしての機能性もモチロン備えております。胸に搭載されたジッパーポケットはとても大容量。通常のシャツポケットよりも遥かに収納力が優れます。 カラーごとにデザインが異なるワッペンもオシャレです。通常の胸ポケットは、ペンスリーブもついて機能的。 裾にはサングラスクリーナーを装備。これもフィッシングシャツならではのディテール。 裾にはSIMMSのスローガン「FISH IT WELL=悔いなき釣り人生を」の文字。日常的なデザインと釣り人ならではのディテールがクロスオーバーしたSIMMSならではの一枚です。

本日の道具

2025/06/20コーヘイの北海道遠征-その2

スタッフ コーヘイ

今回の北海道釣旅は、多くの虫たちが飛び交い、魚が水面を意識し出すタイミング。ファルコンブランドのトップウォータープラグ「デビー」がその効果を発揮する時期です。水面を破る鱒の姿を見るのは、もはやドライフライだけのものではありません。 画像は水面下にデビーが引き込まれる瞬間。キャスト、ドリフト、チェイス、ストライク。その一連全てが眼に見えるわけですから、釣り人ならどうやっても興奮せずにはいられません。そんなドライフライ的楽しみを、キャスティングしやすいルアーなら、もっと気軽に楽しむ事が可能です。 小さい方(32F)はボディ重量1.9gですが、その独自形状のお陰で思いのほか飛びます。大きい方は(37F)は3.3gありますので、ベイトタックルでも投げやすい。ハックルフェザー付きのフック(試作)もテストしていますが、その反応は素晴らしいものがありました。 ド派手に水柱を上げて食う魚、チェイスしてきて下から静かに吸い込むように咥える魚、いずれも水面を意識している魚たちがデビーを追う姿は、見ているだけでも本当に面白いです。 「動」ではなく「静」の釣り。これはフライでも同じ事を感じるのですが、ギラギラと誘うミノーイングとは明らかに別の魚が反応しているように思います。 シングルのワンフックというのも個人的に大好き。何より魚が掛かった状態なら鉤先は他に無いので、ランディングも安全ですごく楽。この点はまさにフライと同感覚です。 今回非常に数多くの魚たちの反応がありました。実は50を超える魚もヒットさせたのですが、恥ずかしながら痛恨のバラシ(涙)。しかしてまだ未知数とも言えるデビーの潜在能力に驚かされた釣行でした。 まさにルアータックルで気軽に簡単に楽しめるドライフライの釣り。詳しい模様は、後日改めて動画でもご紹介したいと思っています。 そうそう、前後でベレー&ハンチングが使い分けられる「ベレーハンチング」のブリティッシュミラレーンバージョンも企画中。キャップやハットが主流のフィッシングシーンの中で、ちょっとヒネリの効いたオシャレが楽しめます。フロントのサブパックとして非常に便利なf.dオーガナイザーも現在新色を企画中。こちらも準備が出来次第受付を行う予定です。

本日の道具