ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  コンクルージョン/page/20   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2022/11/30北海道 Hiro様ご投稿

H.teshima

お名前:北海道Hiro様
ロッド:マークスパイダー49
リール:ABU 2500C
ルアー:ファルコンフラットファッツ
ランディングネット:コンクルージョン30
ライン:トラウトプラッギング8LB
コメント:雪解けが始まりけた渓流。入渓後わずか10分足らずでスペシャルなカスッケトギアがスペシャルな虹鱒をヒットさせてくれました。幸先よく渓流シーズンのスタートができカスケットギアに感謝です。 ファルコン投稿続きます。北海道Hiro様、ありがとうございます!さあ、いよいよ20時、販売開始です!

2022/11/30kishimoto様ご投稿

H.teshima

お名前:kishimoto様
ロッド:RB51MLS
リール:ABU Cardinal
ルアー:ファルコンフラットファッツ Tセッティング
ランディングネット:コンクルージョンStream30
ライン:トラウトプラッギン5LB
コメント:カスケットの皆様、いつもお世話になっております。最終日、運良く秋色のヤマメと出会えました。なんとか無事に今シーズン終了です。 kishimoto様、今年もご投稿ありがとうございました。 ファルコンはトラッドミノーとは一線を画し、三層リアルアイ仕上げ。趣きも表情もコンセプトも異なります。特にフラットファッツはトラッドにはないフラットサイドを持たせたミノーであらゆる流れで使いやすくセッティング。高価ですがオールセルロース仕上げで少々当てても傷がつきません。 今回からラインタイアイを修正。よりハンサムなミノーになりました。カラーは新色、グラスホッパー。背中はネオンヤマメと違って、夜光とも思える鮮やかな光り方が暗部での視認性にも優れています。本日の20時、シェルトラッド共に発売開始です。一般販売はマイル設定はありません。
商品の発送は12月5日より開始となります。ご了承ください。
お名前: 本多 卓様
ロッド:MARK SPIDER MSB511MLT
リール:Ambassadeur 2500CDL
ルアー:Falcon”Flat Fats”FII50S
ランディングネット:コンクルージョン Stream26
ライン:PE0.6号 + フロロ8lb
コメント:いつもお世話になっております。この日は相棒の関根裕也君とファルコン縛りで釣り上がっていたところダブルヒットしましたので写真を送らせていただきます。今年は去年に台風が少なかったせいか分かりませんが、本流にめちゃくちゃヤマメがいます。そのため本流に入ることが多く、といってもアウトバックビリーバーを使用するような大本流でもなく丁度いいマークスパイダー51が活躍してくれています。渓流スピニングから渓流ベイトへ移行するきっかけとなったマークスパイダー51。改めていいロッドです。 お名前: 関根裕也様
ロッド: MSB491MLT
リール: BC421sssc
ルアー: ファルコンフラットファッツ
ランディングネット: コンクルージョン
ライン: varivas4 0.6号
コメント: *いつもお世話になってます。本日は同じカスケットユーザーであり、釣り仲間&同僚の本多くんと昨年から目をつけていたポイントへ。今回はクリアウッド縛りでの釣行でした。入渓が難しいため足跡は皆無、開始早々お互いヒット。その後もコンスタント釣れました。手付かずな場所で山女魚達が素直に出てきてくれて本当に楽しい一日でした。最後に出た山女魚はこの地域ならではの美しい山女魚でした。ダブルコンクルージョン、ダブルトリプルc達成できました 笑

本日発売はファルコンのフラットファッツもご用意しています。お二人は仲がいいですね。夏にも二人同時のご投稿を紹介しましたね。マークスパイダーの1&ハーフブランクは1ピースに近い構造で思い切ったブランク設計を可能にしています。マークスパイダー491、511はレボリューションで培ったカーボン組成のパターンをベイトフィネス用に変化させたものです。

2022/11/16コンクルージョン販売開始

スタッフ コーヘイ

今はまだ明けぬ静かな朝。早くからではございますが、コンクルージョンの販売を開始いたしました。今回は、かつて無いほどフレームやネットカラーの組み合わせにアソビを効かせた特異なコレクションかもしれません。 例えば、一見好みでないような樹種であっても、組み合わせの妙によってどんなウッドより美しく見えることもある。メインとなる樹種の見た目や希少性ばかりに目線が行きがちですが、グリップ、フレーム、網色、その全てで一つの作品、物語なのだと今回改めて感じました。 ランディングネット史上、過去に例を見ないコンセプチュアルな作品群。ぜひ皆様の目で、その全てをご覧ください。注意:お一人様1本限りでお願いします。

本日の道具

注意:お一人様1本限りでお願いします。
【11月16日 コンクルージョン販売会について】

今回は、いろいろなお客様にご購入頂けるよう、販売時刻の告知は致しません。
※樹種により5,000〜10,000cマイルを消費します。
※ポイントは商品の税抜き価格の1%が付与されます。
※付与Cマイルはございません。

明日販売のコンクルージョンを本日も一部ご紹介します。

【花梨瘤/青白&橙白・極上 税別121,000円】 ※ご購入には12000cマイルが必要
1本目は「花梨瘤/青白&橙白・極上」。表面は、白瘤の一部が腐朽菌によって侵食されることで変色を起こし造り出される自然の芸術「青白」。 そして最も驚くべきは裏面が混じり気のない「橙白」である点です。ここまでハッキリと「青白」「橙白」が表裏で混在している1本は初めてお目にかかりました。それも両者が緻密でコントラストの高い色彩を持つ「極上」と言える部位なんてまさに奇跡的。フレームは黒檀と栃縮み杢極上で仕上げたブラックフレーム。文句無しに素晴らしい一本です。

【ポプラ杢/青白 税別58,700円】 ※ご購入には8000cマイルが必要
2本目は「ポプラ杢/青白」。素木は驚くほど素気ない樹種ですが、杢瘤となればこれほど変化が面白い種は他に無いかもしれません。複雑怪奇にうねる模様に、青が混ざる杢肌、さらには輝く絹糸を織り込んだようなカーリー(縮み杢)、いやキルテッド?(玉杢)が交差する暴れっぷり。 その混沌としたポプラに組み合わせるは、世界で唯一天然の紫を発色するパープルハートのフレームに、パープル〜ブルーブラックのクレモナネット。これだけハイインパクトな組み合わせでは喧嘩するかと思えばあら不思議。むしろ全体に上品な趣さえ感じるのはなぜかと考えたら、この色彩は私たち日本人にも馴染みある紫陽花のごとし。 彩りある四季の一部を切り取ったような、実に風流な一本。こういった道具選びが出来る人こそ真の洒落者なのかもしれません。

【ST26 ブラックマイカ 税別64,600円】 ※ご購入には8000cマイルが必要
3本目は、今回唯一のST26(26cm内径)、ブラックマイカ。火山から流れ出るマグマのような色合いとコントラストは圧倒的な存在感を放ちます。 フレームは「鉄刀木:タガヤサン」。読んで字の如く、その硬さと重さがまるで「鉄の刀」のようである事からその名がついたと言われる重厚なる銘木。黒檀、紫檀(つまりローズウッド)と並び「唐木三大銘木」に数えられる希少杢です。3層重ねた漆黒のフレームが、鮮やかなネットカラー、ブラックマイカの複雑極まる表情を一層引き立て、一つの作品として全てをまとめ上げています。