2023/12/13秋のヒラマサ、とある日のクルーズ。
本日、18時よりカーペンターからカスケットオリカラ・ストライクイーグルを発売します。発売まで今しばらくお待ちください。
すごいぞ、みんな!30代の勢いを過給機ターボにして、52歳の僕もエンジン点火!頑張っております。(汗)【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







本日、18時よりカーペンターからカスケットオリカラ・ストライクイーグルを発売します。発売まで今しばらくお待ちください。
すごいぞ、みんな!30代の勢いを過給機ターボにして、52歳の僕もエンジン点火!頑張っております。(汗)
ところで、この時の記念に小西さんよりストライクイーグルSE30-145のオリカラを作っていただけました。なんとヒットした時と同じカラー、ワフー(グリーン)も【12月13日】発売予定です。小西さんありがとうございます!
博多湾のシーバスももうじき終盤です。ようやく今年初で行けました。ロッドはレッドフォードブランク(プロト時のもの)に8-9ftボロンハンドルのソルト仕様です。
この日は急な欠員で松重くんが急遽、女性を連れてきてくれました。さすがモテる男は違うな〜!いつもは男臭いクルーズが一気に華やぎます。
現在、予約受付をしている新たなアシストフックを大型魚の試験に導入です。思ったとおり、この針は素晴らしい結果でした。10匹以上は釣れ、早巻きなのでバイト直後のポロリはもちろんありますが、一旦フックアップしてからはジャンプにもバレが少なかったように思います。
一番大きなシーバスはゆうかちゃんでした。なんと誕生日だったらしい。いつも色々、僕を手伝ってくれる哲也は女性のサポートもバッチリできるんだな。早く嫁さん見つけなさい!
本日2番目に大きなシーバスは湯浅さん。ヒラマサタックルには糸目をつけない彼がなぜか、シーバスはレンタルタックル・・・。早く自分の竿買いなさい!
夏向けですが、速乾、撥水のカモフラパンツも企画検討中(中央)です。太刀魚釣られた篠塚さんもシムス・ビブ愛用です。
クルーズの赤間さんは今年のシムスのチャレンジャービブは生地も強くなった感じだと高評価でした。冬用のインサレーションタイプも新作登場。これからのオフショアシーズンに、シムスの本格ビブが本領発揮です。
一瞬でした。ものすごい巨体が僕のたった1本しかないGT-γ200をひと飲みにかっさらって消えました。ほとんどのサメは直前で見切るのですが、僕のγ200はガブっと丸呑み。。。。この日の釣果を示すものはこのラインだけです。(泣)他に中柴さんがBF250で巨大なヒラマサを掛けるも根ズレ。(サメのような凄いバイトでした)芝田さんは8kgくらいのヒラマサを急いで上げたけど、ふっと軽くなって頭だけキャッチ!?ルアーが回収できただけでも良かった。笑
これは船縁まで寄せた小型なサメ。それでも2mほどです。次々に襲ってルアーを持ち去ったのは3〜5mはあろうかという大きさでした。大迫力のバイトです。笑うしかない。。。
ヒラマサを掛けてもサメに食われる、絶望の海。しかしそれに勝るような千載一遇の巨大ヒラマサがその中にいる、、、、、
11月なのにまだ暑い。哲也くんはシムスのベースレイヤー一枚でした。一枚で暖かくも涼しくも過ごせるので重宝とのことです。オフショアファンの方もぜひシムスをこのマイルアップキャンペーンにお試しください。キャンペーンは12月までです。
秋冬、僕の主戦場は毎度の赤間船長のクルーズでございます。相変わらず朝から夕方まで熱心に船を回してくれます。50歳過ぎると夕方には電池切れ、へとへとですよ。
乗船者達があらゆるプラグを投じても、正解パターンが見つかりにくい中、良い筋を通すタイミングでミヨシの番がまわってきました。赤間船長から「結局、この場所ではγ60のアクションが一日通して強いのよ。」と言われ、信じて投げると、出ました。
ロッド:カーペンター・ブルーチェイサーBLC83/30R-OM SC、リール:20ソルティガ10000-H、ライン:PE8号+スクラム16+プロセレ130lbリーダー
見事な15kgのヒラマサでした。おめでとうございます。春に続いて10kgオーバーをキャッチの快挙。地元民でもこうはいきませんよ!こうなったら20kg、30kgと目標を否応なく上げましょう。できれば一休さんで刻んでもらうと楽しいです。(笑)
へとへとの夕まずめ、最後にブルーフィッシュ100NBで勢いよくヒット。とても良い出方だったのでもっと大きいかなと思いました。