2019/02/25クルーズ・ヒラマサ
写真:クルーズ赤間慶太今年は異常と思えるくらい暖かな玄界灘です。冬がなかったとは言い過ぎですが、真冬は間違いなくなかった。今年の夏が少し不安に感じます。さて、クルーズのヒラマサはそんな中でも順調です。日ムラはあるものの、正解パターンを見つければ連続バイト。
この日は加藤さんにバイトが集中しました。以前、加藤さんがロッドとリールを海に落としてしまった事件を「加藤の乱」と呼んでいましたが、今回は「加藤のラン」です。
止まらないドラグの快音が海に響き、加藤さんのぎょえーという叫び声があがりました。
他の皆さんもアタリは少ないながらも、確実にキャッチ。
最後は南里さんが10kgオーバーを初キャッチ。おめでとうございます。ロッド :カーペンターBLC84/22、ルアー:カーペンター舞姫60g
さて僕は珍しく近海寄りで釣れた10kg近いヤズを釣り、赤間さんが「これはきっと美味いので食べてみろ」と言うので煮付けにしましたら・・・・「ん〜、うまい!」10年ぶりくらいにヤズを食べましたが、これなら毎回持って帰ろうかな・・・・。さて3月、そろそろ海から上がって川へ遡上しますか!
FISH & LIFEステッカーは昨日のご注文までで終了しました。ありがとうございました。








首を大きく振るヒラマサを感じながらファイト。なんといってもこのスタイルが楽しい、カーペンターのジギングロッドPSC61LR、60MLSカスタムが入荷しました。強靭な設計は惚れ惚れします。
繊細に誘って大胆に浮かせることができる。春までに欲しかった方も多いはず。強化レギュラーモデルがなかなか上がってきていませんので待ちきれない方はぜひ早めにご検討ください。少し深い場所、潮の速い場所で使いやすいPSC60MLSも入荷、LRとの使い分けでこれも玄界灘東部で使いやすい1本です。
この時のヒラマサは
このところの玄界灘東部(
写真の彼は「豚骨安藤」という名前で、
週末もクルーズで玄界灘へ出船です。初釣りだと言いながらも年末に会った人ばかり、皆さん好きですね。
釣り辛い時間が多かったのですが、良いヒラマサを引っ張って来れました。今年初の10kgオーバー。冬のトラウトオフ、ヒラマサオンを満喫しております。
さすが冬の玄界灘、風が止んでもうねり波高くて釣りにくい状況でしたが、松田さん、芝田さん、南木さんも地合を逃さずキャッチ。赤間さんのおかげで全員安打で帰港です。
さて本日の刺身はいつもと違ってヒラメ!僕が釣ったのではなく、南木さんが釣りました。72cmもある大型ヒラメは毒があるよと言ったらくれました。(悪)美味しかったー(ぺろっ)博多発クルーズは1〜2月もチャンスですよー!