2020/12/14カーペンター・ブルーチェイサー
画像は先週末のクルーズから。水上さんが BF100FISHでキャッチ。ロッドはBLC80/35P-PM SCでした。ナイス!
カーペンターのマグロ、ヒラマサ専用ロッド(強化レギュラー版)が入荷。小型プラグも扱えるティップはさらに小型なシンキングプラグも扱えます。そしてバットには30lbのパワーを備えるスーパーコブラシリーズです。来季のマグロ、ヒラマサ用にぜひ揃えておきたいロッドナンバーです。
γ250でどかーんと出て、リールのハンドルが取れるハプニング。さぞデカイのが来たと思ったら・・・。贅沢言ってはいけない、立派なナイスフィッシュだ、松重くん!
カーペンターのマグロ、ヒラマサ専用ロッド(強化レギュラー版)が入荷。小型プラグも扱えるティップはさらに小型なシンキングプラグも扱えます。そしてバットには30lbのパワーを備えるスーパーコブラシリーズです。来季のマグロ、ヒラマサ用にぜひ揃えておきたいロッドナンバーです。
本日の道具
γ250でどかーんと出て、リールのハンドルが取れるハプニング。さぞデカイのが来たと思ったら・・・。贅沢言ってはいけない、立派なナイスフィッシュだ、松重くん!







トラウトオフ→ヒラマサオンの季節のはずが、ここ三回ほどまとめて出船できたのに苦戦、大苦戦です。この時期は大政が狙えるシーズンなのに、沈黙時間が長く、出ても乗らない、ヒットしたら小型・・・。ジギングもポツポツ・・・。日頃の憂さを晴らすどころか、疲れ倍増の始末。それでもわずかな好機にちゃんと釣れている人がいるので突破口はあるはず。
少しでもチャンスをと
さ、めげずにオフショアに明るいニュースを届けましょう。カーペンターからクリスマスカラーが入荷。陶器の老舗ブランド・コペンハーゲンのクリスマス限定シリーズを思い出しました。こんなオフなカラーもあればBCポッパースイミングには凝りに凝った豊富な魚種カラーもある。カーペンターはルアーもカラーもラインナップの幅広さに圧倒です。
販売に際してはトップページよりお進みください。各ルアー1個までの個数制限がございます。少量入荷ですのでご配慮のほどよろしくお願いします。
トラウトオフはヒラマサオン。これは僕にとっての毎年のことですが、今年はまだ秋のヒラマサに行けていません。それも10月は
でもこれはこれで季節の楽しみとして、かなり数が釣れるのでビッグトラウトロッドのテストにちょうどいいです。今回はヒラマサにも使おうか悩んでいたルイノスヒューチェンの96-4ピースロッドをテストに持ち込みました。
居るけど喰わない。湾内シーバスをやっていると、それがよく分かります。潮の動きを感じ始めると同じエリアでもポツポツ喰いはじめて、捕食スイッチを入れるいくつかのコツを試していると、一つの正解に辿り着きます。そこからは割と容易くシーバスが釣れ始めるから面白い。
一斉に7人くらいがルアーを投げますから、魚の反応が徐々に変わってくるのが分かります。小さいけど数が釣れる人、割と大型も来る人、どんどん掛けるけどバラす人、当たりは少ないけどバラさない人。色々やりすぎて釣れない人。様々のパターンで、どの人に合わせれば今日、今の正解に近づけるかは短時間の分析が勝負です。
なぁんてコキましたが、、、ある程度、満遍なく釣れてくれるこの釣りは平和的で大好きです。ランディングを自分でしたり、助け合ったり、ああ楽しい。一変、ヒラマサはこの辺りが結構シビアな日が多く、かつその好機の一瞬を逃すと1日をフイにしてしまうから、今でも怖い(難しい)釣りだと思っています。
この日の僕の最大は83cm。一人で20本近くは釣り上げました。冬に向かってよく太っていましたが、ルイノス96-4はさらに重く、強いイトウを念頭にしているので、余裕がありすぎます。(ボートからの釣りの割には強すぎて、よくバラしました。。。汗)
参加のみんなも全員フィッシュオン。お名前、書きませんが皆さん、楽しかったですね。今度は沖のヒラマサ目指しましょ!
我が家も一年ぶりにスズキのカルパッチョをビールとともに楽しみました。個人的な美味しく食べる「カルパッチョのコツ」は以下の通り。
(1)現場での血抜きしっかり。内臓、エラは現場で取りさって持ち帰る。
トラウトオフの寂しさを紛らわすように、これから我らが玄界灘のヒラマサがオンになります。