ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  カスケットブランド/page/3   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
7月30日PM18:00からのベゼルトリガー販売会では、同時に「ベゼルアダプター」の販売も行います。現行のカスケットブランク(基本的にボロンハンドル仕様)をベゼルグリップへ装着する為の必需品です。 今回販売するのは「TR514L、RB511ML、RB551M」に合わせたカラーとなっていますが、5ft用ブランクでしたら、全てにおいて互換性があります。つまりスレッドの色や機種が違ってもどの5ftブランクも挿入は可能です。
ベゼルグリップ・トリガーの販売ラインナップその2を公開しました。ぜひ合わせてご検討ください。

ベゼルトリガー・ラインナップその2

2025/07/29ベゼルトリガー・ラインナップその1

スタッフ コーヘイ

はじめ様よりご投稿
トップルアーでニジマスたちと戯れました。珍しくホウライマス、しかも大型サイズに出会うこともできました。ニジマスより引く気がします。おそらく気のせいですが。 大きな鱒、繊細さを極めるトリガースタイル、その全てを目に焼き付けられるトップウォーター。最高にアツい釣行だった事が想像できる写真と、はじめ様の冷静なコメント。そのギャップに思わずクスッとしてしまいました(笑)。ご投稿ありがとうございます。 黄金比を集約した直線と曲線、精密に削り出された無垢金具、世界各地から選りすぐられた希少銘木、ボロンを内包したカーボンコア、それら全てを職人が一本一本手作業で組み上げたのがカスケットのベゼルグリップ。美しい鱒達の傍に添えて写真を撮りたくなる唯一無二の釣り道具です。30日販売のラインナップその1を公開しました。ぜひじっくりご覧ください。

ベゼルトリガー・ラインナップその1

山本 浩司様よりご投稿

雨予報だった為予定してたエリアを諦め違うフィールドへ。ハッスルトラッド501を表層早引きで一撃でした。北海道のレインボーは力強くスリリングなファイトを楽しめます。 北海道でベゼルグリップ&アンバサダーによる渓流ベイトフィネス・スタイルを楽しまれている山本様。いつも雰囲気たっぷり、フォトジェニックなご投稿をありがとうございます。 来る7月30日(水)はベゼルトリガー&ベゼルアダプターの販売会を行います。バランスや機能、造形の黄金比を徹底的に追求、金属塊から削り出されたソリッドなパーツと希少銘木からなるベゼルグリップは、まさに水辺で写真を撮りたくなる道具なのです。ご期待下さい。

7月30日(水曜日)販売&予約会スケジュール
【朝の部】 AM6:00〜AM10:00
フルアベイルカスタム左巻き仕様(パーツ組み立て済み)予約会
 ■入場制限対象:【7月25日時点で94000cマイル以上保有の方】
 ■消費Cマイル:【20000】
 ■個数制限:おひとり様1セットまで
 初回受付でスルーされた方が出た場合は2回目は同日PM12:00〜開始予定。


【夕の部】 PM18:00〜
ベゼルトリガー即売会
 ■入場制限対象:【なし】
 ■消費Cマイル:【3000〜6000】

ベゼルアダプター即売会
 ■入場制限対象:【なし】
 ■消費Cマイル:【なし】


2025/07/10LHAC Tee〆切は明日まで

スタッフ コーヘイ

LHAC(ライトハウスアングラーズクラブ)Tシャツのご予約は明日7月11日が締め切りとなります。ぜひお忘れないようご予約くださいませ。 長らく欠品していたガイドシャツの「ヒッコリー/メイプライプリント」が再入荷しました。いやはやこの色、柄、本当に格好良いです。無くなったら手に入らないのがSIMMS製品ですから、こちらも在庫があるうちにどうぞ!!

本日の道具

2025/07/07f.dオーガナイザーの新色完成

スタッフ コーヘイ

コンパクトだけど道具をしっかり整理できて、様々な使い方にも対応するフィッシング・ミニポーチを目指して開発した「f.dオーガナイザー」。僕自身もルアー、フライを問わず常に愛用し、とても気に入っています。 前回の完売後も度々お問い合わせを頂いており、今回新色の「モスブラウン」を企画しました。(これでルアー用、フライ用と使い分けできるぞ!)ご予約受付は7月9日(水)を予定しています。 最大の特徴は三つ折りのロール構造。収納時はコンパクト、使う時はぐんと広がって内容物を一気に見渡せます。 調整可能なネックストラップ&ループ部分は、使い方次第でさまざまなアクセサリーをぶら下げることが可能です。 僕はバックパックスタイルなので、使用頻度の高い物を首から下げておくネックポーチとして使用する事が多いですが、様々な使い方に対応する設計も大きな特徴です。 夕まづめ、お気に入りのルアーやフライだけを厳選したBOXを一つだけ持って楽しむちょい釣りなら、ストラップを延長してショルダーにしたり、逆にストラップを取り去って、ベルトに通してヒップポーチで軽快に。 フィッシングベストを着るほどではないけれど、ウェーダーのポケット+αが欲しい。そんなときは、取り外し可能な内部ポケットだけを使ってベルクロ留めのアタッチポーチとして。 ベルクロのメス側がついている場所ならどこにでもアタッチ可能ですから、バックパックの追加ポーチとしても使える汎用性の高さも魅力です。

つづく