ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  カスケットブランド/page/12   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
4月3日販売のコンクルージョンから、本日は「サクラカーブ」のラインナップをご紹介します。限界まで贅沢に銘木を使用したグリップ。エレガントなカーブを描きながらストレートに近い使い心地を持つリカーブ形状。美しさと実用性が共存する大鱒ネットたちをご覧ください。 サクラカーブ1本目は「花梨瘤/橙白」。大小様々、瘤目が咲き乱れるような美しさの個体です。 また今回入荷している花梨瘤/橙白たちは、いずれも白瘤の部分に「青」が入り、僅かながらトリコロール的な表情を備えています。 フレームは極めて縮み模様のよく出たカーリーメイプルの両面を黒檀で挟んだ豪華「黒縁」仕様。全体の表情がグッと引き締まります。 華やかな色彩と模様、贅を尽くした素材使い。追い求めた記念すべき一尾を鮮やかに彩ってくれるはずです。

2本目も「花梨瘤/橙白」。1本目にご紹介した個体と見合わせると色合い、模様の位置からも非常に近い部位から作り出されたのでは無いかと想像できる兄弟的な一本。 同様に白瘤には変色菌の作用による「青」が入り、プチトリコロール感がある、何とも美味しい表情。 こちらのフレームも「黒縁」仕様ですが、黒檀ではなく「鉄刀木|タガヤサン」を使用しています。色調は似ていますが、スムースな表面の黒檀と比べて、しっかりとした道管が作る凹凸感のある表情がワイルドです。 縁起物とされる紅白(橙白)花梨ですから、もう釣りをする前からおめでたい。いつか手にするはずの一尾を夢見て前祝い、そんな素敵な釣り師の方に手にして頂きたい一本です。

3本目はカスケットが誇る特殊染色ウッド「マイカ」シリーズから、目にも鮮やかな色彩を纏う「エメラルドマイカ」。 厳選された極上の瘤材、さらにその個体ごとの表情を見極め、職人が染色を施すことで初めて完成するカスタムウッドです。またネットカラーもグラデーションというよりもバイカラーと呼びたくなるコントラストが強いカラーリングを選択。凄まじいインパクトを醸す一本です。 フレームは、あらゆる銘木の表情を引き立てる世界三大銘木の名材ウォルナットと、しっかりと縮み模様が出たカーリーメイプルという永久不滅な組み合わせ。ウッド、網色が鮮烈な印象だからこそのプレーンなフレーム選択。瘤目の褐色と相まって見事に全体がまとまっています。 モノトーンな銀鱗の砲弾が相手なら、そのフレームは鮮やかに。メモリアルな一尾を掬えたならば、記憶にも記録にも鮮烈に残す事ができる、この上なく写真映えする一本です。

明日のビッグトラウトカーブ紹介へつづく
本日より、4月3日販売のコンクルージョンのラインナップをご紹介して参ります。まずは最大サイズとなる「モンスター」から。限界まで贅沢に銘木を使用したグリップ。見た目と実用性を兼ねて最適化されたシンプルで美しい形状をご覧ください。 1本目は「花梨瘤/橙白」。このサイズで、全域にわたって縦形状に「橙」と「白」が分かれている木取りを行なった贅沢極まる一本です。 各部の瘤模様も文句なし。さらに白瘤の部分は変色菌による青が入り、ややトリコロールのような表情も併せ持ちます。複雑な色彩と鮮やかな発色は、花梨ならではの醍醐味です。 フレームは、しっかり縮み模様の出たカーリーメイプルを黒檀で取り囲んだ黒縁仕様。この外周の長さを両面ワンピースで取った黒檀・・・考えただけでも贅沢すぎます。 この希少部位をこれでもかと使用したモンスターサイズですから、まさにメモリアルな一尾を収めるにふさわしい一本です。

続いては、カスケットが誇るカスタムウッドの最高峰「ブラックマイカ」。 天然で染まる木の色合い、瘤、杢、その成り立ちが素晴らしいのですが、そこに少し染色という遊びを加えるだけで、見違えるような輝きを持たせることができます。私たちが「木を鉱物に変える錬金術」と呼ぶものです。どこまでも深い黒の発色は、あらゆる色合いの道具に極めてよくマッチします。 ウッドが元々持つ美しい表情と、職人技による芸術性が見事に調和した一本です。 ブラックマイカは、その名の通り光を吸収するかのような漆黒の雲母(鉱石)を指しており、カスケットでは染色の深い黒色を持つマイカシリーズの呼称としています。 漆黒を纏うランディングネットですから、道具としての主張もありつつ、銀鱗のモンスターフィッシュが映える事請け合いです。

三本目は、特殊染色ウッド「マイカ」シリーズより、深い緑灰色を刻む「オリーブマイカ」。 複雑な瘤模様と落ち着きのある色合いの組み合わせは、森や岩に蒸す苔を連想させ、フィールドへ溶け込むように上品で美しい表情と言えます。銘木が元々持つ美しい表情と、職人の技による芸術性が見事に調和した一本です。 フレームは、あらゆる銘木の表情を引き立てる世界三大銘木の名材ウォルナットと、しっかりと縮み模様が出たカーリーメイプルという永久不滅な組み合わせ。 小型ネットのグリップであれば2-3本分は取れてしまいそうな面積で、かつこれだけの極上材と職人の技を惜しげも無く投入した一本。長年を生き抜いてきた巨大魚へ、最大級の敬意を表するに相応しい一本です。

2025/03/314月03日(木)コンクルージョン販売会

スタッフ コーヘイ

4月03日(木)夕方18時より、コンクルージョン販売会を開催します。今回はモンスター(縦内径52cm)、サクラカーブ(縦内径45cm)、ビッグトラウトカーブ(縦内径40cm)の大鱒用3種です。希少銘木を思う存分使用した贅沢極まるサイズ。銀鱗のトロフィーサイズを狙う大鱒釣り師にとってこの上無い作品群です。
TAKE様よりご投稿

販売スケジュールは下記の通りです。

4月03日(木曜日)コンクルージョン販売会スケジュール詳細
【夕の部】 PM18:00〜
コンクルージョン・モンスター、サクラカーブ、ビッグトラウトカーブ(即売会)
 ■入場制限対象:【なし】
 ■消費Cマイル:【なし】


■販売は先着順となります。
■商品発送は4月7日(月曜日)から順次行わせて頂きます。

 ご投稿:後 寿典様

3月12日にスタッグ(鹿角)ボロンハンドルと、ファルコン「FLC50SHS」「FLC50S」の受注会を開催します。
スタッグハンドルは、全タイプの中からお好みでご指定頂ける特別なセミオーダー制で、今回が第3回目の最終受付となります。極上のスタッグリールシートをご準備してお待ちしておりますので、対象の方はぜひご参加下さい。
今回は「2024年12月31日時点で70000cマイル以上を保有頂いていたお客様」への優先販売となり、販売会の中で必ずご注文頂ける数量をご用意させて頂いております。その中で色、柄などについては先着順となりますので予めご了承くださいませ。

※優先対象の方につきましては、本日15時頃にご登録メールアドレスへご案内を差し上げておりますので、ご確認下さいませ。

3月12日(水曜日)受注会スケジュール詳細
スタッグボロンハンドル・セミオーダー受注会(全タイプ制作可能)
受付時間【PM17:00〜PM23:59】
 ■入場制限対象:【12月末時点で70000cマイル以上保有のお客様】
 ■消費Cマイル:【20000】
 ■個数制限:【お一人様1本まで】
ファルコン「FLC50SHS」「FLC50S」受注予約会
受付時間【PM18:00〜】


左:キルテッドブビンガ/紅白【必要cマイル:3000】
世界の樹木の中でも、これほど硬質で巨大になる木は他に無く「神が宿る木」と信じ崇められてきた銘木。巨匠グスタフ・クリムトの名画「生命の木」のモデルとなった木とも言われ、芸術家たちの心も虜にしてたようです。こちらは「キルテッド=玉杢」と呼ばれる、大きく波打つような模様や玉状の紋を有するブビンガ。さらに赤身と白太が混在する2色部位を使用した極めて希少な個体です。

中:コーカサスオーク・極上カーリー・スポルテッド【必要cマイル:3000】
コーカサス地方の限られた地区に自生する楢の一種で、ほぼ流通していない超希少銘木です。特有の黄褐色、驚くほど緻密な縮み模様による鮮烈な濃淡は非常に個性的。こちらはさらに、杢内に菌が侵入し通った跡が「ゾーンライン」と呼ばれる模様を形成する「スポルテッド」部位も合わせ持つ、奇跡的な部位を使用。時間と偶然が生み出すドラマチックな模様は人の手では決して作り出すことが出来ない芸術です。

右:ハワイアンコア・極上カーリー【必要cマイル:3000】
ハワイ諸島だけに分布する固有種で現在は国有地での伐採が禁じられている希少なウッド種。その縮み杢に現れる輝きの美しさときたら、誰もが一発で虜になるほど。キングオブカーリー呼ぶべき輝きですが、実際に見なければこの強烈な輝きが伝わらないのが悔しいところ。ツウな方達は通称「コア」と呼んで、その特別な表情にウットリ酔いしれています。こちらは中でも厳選された縮み杢のピッチが極めて密な「極上」部位です。
左、中央:INP黒柿【必要cマイル:3000】
数万本に一本とも言われる墨流しを纏う、日本が誇る銘木の最高峰「黒柿」。こちらはさらにインプレス加工を施し、日本伝統色である「柿色」に染め上げたカスタムウッドです。黒柿の染色といえば蘇芳染めの木工が伝統工芸品として知られますが、同様に天然の芸術に職人技を加えることで、その美しさを一層際立たせています。職人のセンスと遊び心が効いた粋な「和の逸品」です。

右:ハワイアンコア・カーリー【必要cマイル:3000】
先にもご紹介した、キングオブカーリーと呼びたいほどの美しさを持つハワイ諸島の固有種の縮杢部分。こちらも同じく特有の深い輝きを持つカーリー模様も素晴らしく出ていますが、刻印下付近の色が濃くなっており、個性的な表情がある一本です。現在、日に日にその入手が困難になってきている樹種ですので、銘木好きの方は是非とも入手できるうちにどうぞ。
左:花梨瘤/橙白【必要cマイル:4000】
華やかな見た目と、銘木好きからの熱狂的な支持は、まさに銘木界を代表する存在と言っても過言ではないのがこの「花梨瘤」です。中でも(中央付近の赤瘤)と辺材(周辺の白瘤)の境目部分のみを贅沢に木取りしたのが、2色を有する「橙白」。加えて変色菌の作用による「青」が僅かながら入っており、プチトリコロール的な表情も持ち合わせています。さらに白瘤の部分にも絶妙な濃淡が混ざり合っており、実に複雑で面白い持った個体です。

中央、右:花梨杢/紅白【必要cマイル:4000】
花梨の中でも、紅=赤色は赤ちゃん、白=死装束、人の誕生から死の姿までを意味することから人生そのものを表す縁起物とされる「紅白」。こちらは瘤ではありませんが、目を見張るのはその2色のコントラストです。昨今ここまでバキッと色分かれしたパンチのある色彩の紅白花梨は中々見られないかもしれません。