ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ウーフォス/page/4   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2023/05/25OOFOS少量再入荷。

スタッフ コーヘイ

渓流終わりに履くサンダルで、今だにコレ以上のモノを見つけられません。そのネットリとした独特の履き心地は、一度足を通したらばもうヤミツキ。他の靴では味わう事ができないのです。サンダルですから、厚めの靴下で突っ掛ける方はワンサイズ大きめもアリだと思います。 当店で最初にご紹介してから、はや5年。最初は簡素なビニール包装だったのに、今は立派な箱入りなのネ。なんだかちょっと羨ましいです(笑)

本日の道具

2023/04/22今日のジュン

スタッフ コーヘイ

柔らかな朝日の中で、何かを呟いていると思いきや、今日のファッションポイントを川柳風に謳っていたポエマー・ジュン。シャツはとにかくパンツにタックインするクラシックスタイルが彼の拘りだそう。着用しているロックスのパンツは腰回りに適度なボリュームがあるので、タックインしやすいうえ動きやすさに感動していました。 ベルト要らずで軽快なのも、アウトドアマンには嬉しいポイント。これは、伝説のクライマーでありグラミチ&ロックスの創始者マイク・グラハム氏が「クライミング中に片手でウエストを絞り直せるように」と考案したクライミングパンツの源流をくむ歴史的なディテールです。 靴下は5フィンガーソックス。ウールで蒸れ知らず、中厚で適度なクッション性、防臭で、普段にも釣りにも最高な一足。鮮やかなレッドもファッション的アクセントに使いやすいです。完売中のウーフォスサンダルも、詳細未定ですがこの春夏で再入荷予定ありです。

本日の道具

2023/02/17OOFOS|ウーフォス

H.teshima

ようやく、このサンダルについてお話しできます。この二つは僕が愛用している実際のものです。

クロックスで十分と思っていた僕は初めは「高っけえ、サンダル!」っと買う気も起きなかったのですが、立っていて足が痛くなることが増えて、リカバリーサンダルってどうなんや?と思って履いてみたのです。するとすぐに驚くような効果がありました。
長年の無理が祟って、僕の椎間板は二箇所ほど薄くなってしまっています。長距離を歩いたり、寒いと腰痛が起きやすくなっています。姿勢の問題もあるようですが、このサンダルを履くと不思議と痛みが薄れ、足の形が疲れにくい形に補正されるのがわかります。 それは、土踏まずが崩れてしまっているのが痛みの原因のようです。土踏まずがなくなっている足では着地のショックを吸収できなくなるそうです。ウーフォスは柔らかいソールでまずは着地の衝撃を一気に、かなり和らげ、さらに土踏まずを徐々に再形成してくれる効果があります。ビルケンシュトックも同じようなソーール形状をしていますが、僕にはあれは固くて痛くてダメでした・・・(それだけ崩れているのでしょうね。)この点でウーフォスは優れています。足の衝撃、痛みを和らげながら、正常な土踏まずを復活。驚くほど足が楽になっていきますよ。

本日の道具

今ではスタッフ3人の全員がこのサンダルで仕事をするものだから、足の裏にマジックで名前を書いています。(笑)新色が欲しい今日この頃ですが、補充できて今は嬉しいです。

2020/04/17OOFOS受注

スタッフ コーヘイ

運動によって疲れた足をリカバリー(回復)するというコンセプトのシューズ「OOFOS=ウーフォス」。このネットリとしたクッションの気持ち良さと言ったらそれはもうっ!!通常のEVAサンダルとは似て非なる物、まさにクセになる履き心地なのです。
渓流帰りはもちろん、職場で毎日履いているという方も実は結構多いです。他にもビーチサンダル型など様々な種類があるのですが、アウトドアでの使用も考えると全閉デザインのコチラが間違いありません。
今回は4月20日お昼12時までご予約受付とさせて頂き、ご納品は4月末から5月上旬頃の予定です。ぜひご検討ください。(メーカー都合などにより納期が遅れる場合もございます。予めご了承くださいませ。)

本日の道具

2019/04/15コーヘイ的・超マストなリラックスウェア

スタッフ コーヘイ

★コーヘイ的・超マストなリラックスウェア(下半身編)

その1・OOFOSのリカバリーシューズ
昨年より履き続けていますが、これはもう虜になる気持ち良さ!とにかく一度履いて試して頂きたいシューズ。足を酷使する渓流釣りなら特に、帰りはこんなシューズに履き替えて足を休ませてあげたいものです。久しぶりに再入荷しました。

その2・パタゴニアのR1パンツ
オールシーズン行けちゃう裏地がグリッドフリースの高性能リラックスパンツ。とにかく楽チンで動きやすい上、シルエットが非常に美しい。この手のパンツにありがちな、ヒザが伸びてダラシなーくなっちゃう現象が起きないのも素晴らしいです。ウェーダーの中履きにも最適。

この2点、共通しているのは「抜群の履き心地」。自分に甘い僕は、普段使いから釣りの行き帰りまで、実はかなりの頻度で着用しています。…だって楽なんですもの(笑)。
カスケットがセレクトした「本気のリラックスウェア」、ぜひお試しあ〜れ!

本日の道具