ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  アブ/page/22   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2018/07/041500C

H.teshima

2500Cよりもフレームが細いナロータイプのアンバサダーが1500Cです。パーミングしやすく、アンバサダーのフィネスリール最小といっても良いと思います。スプールが細く、レベルワインダーのウオームシャフト長も短いので、近距離戦に向いています。つまり渓流にも最適です。 1500Cのサイドプレートにはシールタイプと刻印タイプがあり、それぞれのフットナンバーによる年代は以下の通り。
修理用にシールを数枚入手しましたので、1500Cをお持ちの方は「アンバサダー・カリカリチューン」もお受けします。どうぞ持ち込みください。(アベイルのパーツも購入してくださいね。)チューニング済み1500C/a>を公開しました。
Ambassadeur 1500Cステッカー年譜
銀黒ステッカー:77,78
茶銀ステッカー:80,81
刻印:1989〜(復刻)

2018/06/211500C used 販売

スタッフ シゲ

アンバサダー1500C(USED&TUNEED)と2500C(USED&TUNEED)を販売開始いたします。
クルーズ・赤間船長がベストな状態にまでチューニングされたアンバサダー。キャスト感もルアーの飛びも良いです。USEDなので小キズはありますがその分、気兼ねなく楽しんでいただけると思います。 1500C と2500Cの主要メカニズムはほとんど共通しているのですが、リールの幅が約5mmほど1500Cのほうが狭くなっていてよりコンパクトになります。僕は1500Cと2500Cのどちらも使っているのですが、源流域でのトータルバランス的には1500Cが向いている感じがします。

本日の道具

Ambassadeur(USED&TUNEED)

¥63,240円〜+tax


 

2018/06/132500C IAR(NEW)販売開始2

スタッフ シゲ

アンバサダー2500C IAR(Black line)・フルカスタムはマグネットブレーキ仕様になっています。遠心ブレーキとマグネットブレーキではルアーの伸びが異なることもあり好みが分かれるところです。僕はサイドカップを開けたときに、ブレーキブロックをなくしてしまったことがあり、今ではマグネットブレーキを使用しています。販売中のアンバサダーはブレーキも最適に調整をしていますが、磁石のサイズや組み合わせを変えることでより好みに近づけることもできます。(肝心のマグネットブレーキが写っていませんでした….笑

本日の道具

Ambassadeur2500C IAR ブラックライン(NEW&TUNEED)

¥94,000円+tax


ブラックのブレーキプレートを使用した特別モデル。

2018/06/132500C IAR(NEW)販売開始

H.teshima

アンバサダー2500C IAR(Black line)・フルカスタムを販売開始いたします。
この商品はアベイル製のカスタムパーツを最初から搭載し、他のパーツもデッドストックの新品パーツで組み上げたリールで、まさに新品のリールを初代オーナーとしてご使用いただけるというわけです。IARはインスタントアンチリバースの意味で通常の2500Cような遊びがなく逆転しない回転ハンドルとなります。 ブラックラインとは写真のようにブラックのブレーキプレートを使用したモデルの意で、カスケット特製といえばオリジナルですが、本来はなかった寄せ集めのパーツで組み上げたものです。寄せ集めとは聞こえが悪いですが、新品のパーツは国内の正規品や海外の収集家から集めたものなど様々で、全て完成状態に集めるのに約1年は掛かりました。 意匠的にも面白いのでレッドのハニカム(穴あき)スプールでよりフルカスタム感を出したモデルも作ってみました。今回は全部で4台企画し、新品仕様としての今後継続的な販売予定はありません。付属パーツは専用レンチ、サイモンさんのリバイバルアンバサダー用の赤箱が付属します。
もちろんただ組んだだけではなく、オイル調整、アタリなども調整済みですので、なにもせず快適にベイトフィネスを楽しんでいただけると思います。ただし新品パーツばかりですので、良い意味での金属の角が取れるような馴染みはこれから。つまり初代オーナーの楽しみとして残されています。
【搭載のアベイル社製品】
■コグホイール5152
■コグホイールギア10255
■スプールシャフトスプリング
■マイクロキャストスプールAMB2520R・チタン
■ハイギアセットHGST 2500
■ピニオンブッシングBBキット
■マグネットブレーキAMB1540(φ4×5mm 2個、φ4×4mm 1個、φ4×3.5mm 2個)
■レベルワインダー クロム・11本ライン
■オリジナルスタードラグ クロム

【ヘッジホッグ製品】
■セラミックオープンベアリングHS-1150AIRx2個
販売一覧はこちら

2018/05/30漆原様の投稿2017

カスケット ユーザー投稿

Looking back upon happy stream day ! :MASANORI URUSHIBARA (2017′) 昨年の釣果ですが、今年も本流ヤマメの季節が始まっています。漆原様の2500Cをカチカチとドラグを鳴らしたであろう本流の大ヤマメです。ハッスルトラッドもご愛用いただいてありがとうございます。 レボリューションブランクはソフトなティップセクションが狭いのでフリップキャストには向いていませんが、バットにしっかり載せるキャストの本流ならば難なく使えます。そしてもちろんフッキングは決まりやすい。さて袖から見えるのはルーカステイラー、新色の受付は週末を予定しております。是非ご検討くださいませ。