ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2018/07/27フィルソンブリーフケース

スタッフ コーヘイ

数年前の一時期のみ生産され、その後カタログから姿を消したフィルソンの「Lightweigh」シリーズ。重厚なルックルはそのままに、素材をコットンから艶消しナイロンに変更する事で大幅に軽量化。さらに水にも摩擦にも強いという何とも実用的なシリーズでした。今回メーカー在庫に一点だけ残っていたブリーフケースを偶然発見!数年の時を経て先日当店へ入荷致しました。
実は商品の経歴も面白く、販売当初の商品名は「72-HOUR BRIEFCASE ※つまり三日間の外出用の意味」だったのに「いや、流石にそこまでは入らないだろ」と言う事で後に「24-HOUR BRIEFCASE」に改名された希有なアイテム。ともあれ、当時のカタログでは釣り具とともに撮影されており「アウトドアにも是非!!」という意気込みが感じられます。
ビジネスにも普段使いにも持ってこいなこのブリーフケース。恐らくもう現在はどこにも売ってないと思います…。

本日の道具

FILSON 24-HOUR BRIEFCASE-LIGHTWEIGHT

¥46,000+tax


フィルソンらしいラギットな質感はそのままに軽量化。いつもとひと味違うマニアックなアイテムです。

トリプルフック、シングルフック、バーブレス、考え方は人それぞれ。
フィールドのレギュレーションには合わせますが、その他は僕自身の中で行ったり来たり。

「まず、掛けたらバラしたくない。」
あの時の魚はどうして外れたのか・・・?(遠い目)

さて、渓魚専門のプラッギンアシストフック。それぞれのメリット、デメリット。前回バラした魚のリベンジに寄与すれば幸いであります。

2018/07/25OOFOS再入荷

スタッフ コーヘイ

追加発注時、メーカーは「在庫ありません!生産が追いついてないんです!」と即答…。「で、でしょうね!汗」
確かに、そう納得してしまうほどに履き心地が良い「OOFOS」のリカバリーシューズ。「ねっとり」と表現したくなる独特の履き着心地はまさに極上。本日やっと再入荷しました…(ホッ)

普段26.5cmの僕はM9(27cm相当)がジャスト。分厚い靴下を履く場合や、ゆったり履きたい方はワンサイズ上のM10(28cm相当)を選んでも良いと思います。一度履いたらもう病み付き。これはオススメです。

本日の道具

OOFOS OOcloog

¥6,800+tax


とにかく足が休まるシューズ。街でよく見るクロックスタイプとは似て非なる物。是非一度お試し下さい。
僕はいつの間にかコレ以外履かなくなってしまいました…(汗)

先に発売した新たな細軸タイプのツインを少量できたので販売を開始しています。特にこのシステムはリアフックのチョン喰いに有効で、これからの威嚇喰いの季節には心強い味方となります。今回は前後ツインではなくリアフックのみのスタイルを想定して製作。ハッスルトラッドの1フックタイプ(501)にもオススメです。最近になってこの501を好きになったという方が増えて嬉しく思います。 本当にリアフックコンセプトの501はトラブルレス、のレスポンスは最高です。本来、502は1フックの501開発の時にできた亜種でして、ウエイトシステム自体は同型を搭載。ですからフロントフックはつけずにリングだけ、リアにはループノットのツインを装着すると、また違ったアクションでアピール、魚のスイッチを入れ直したのを何度も体験しています。つまり501はテーブルターン、502(1フック仕様)はスライドの幅とキレが上がり、渓魚にスイッチを入れやすい印象があります。どうぞお試しください。 極小リングの交換にはスミスのスプリットリングオープナーが重宝しています。 先に販売したバルサトラッド60Sの過注文が相次ぎ、無効となった在庫を再販します。前回3個買っている方はお申し込みできません。1個または2個買われて最大数の3個まで希望する方は前回数と合わせて3個までお申し込みいただけます。

本日の道具

2018/07/242019SS

スタッフ コーヘイ

今年の夏も始まったばかりですが、早くも各ブランド2019年春夏の展示会が始まりました。カメラと資料を入れた重〜いカバンを片手にアチラコチラの会場へ。この気温の中30分も外を歩けば、試着するのも申し訳ないほど汗ビッショリで到着。(苦笑)
前回は吹雪…今回は灼熱…。毎度春と秋に展示会してくれないかなぁと一人でボヤきながらも、「これは良い!」と思える物を皆様にお届けするべく、暑さに負けず駆け回っております。連日の猛暑、皆様も熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい!!