
僕は渓流に二台のカメラを持ち込むのですが、DEFENDERの防水バックに入れるのはSONYのα7RII+FE24-70mm。フィルム時代からカールツアイスレンズが好きで、解像力と陰影をきっちり映し出せるのが気に入っています。もう一台はサクッと撮り用に同じくSONYの小型ミラーレスα5100+E-PZ16-50mmをベストのポケットに入れています。

どちらも電池、SDカードが共通なので万一にも安心です。ディフェンダーには使い捨てのレンズクロスと水滴を拭く小さなタオルも入れています。最近のミラーレス一眼+標準ズームは大抵入ると思います。安心感が違うのでぜひ!

さて、僕はどの釣りでもフックを兎に角、研ぎます。新品でも信用しません。ボックスにはガンガン研げる大型の使い捨てと、現場用のコンパクトなものを持ち込みます。写真のコンパクトタイプは試作中です。そうして指にまとわりつくくらいにフックを研いでもバレる時はバレる・・・。何度も逃げられて悔しい思いですが、人間のアドレナリンって失敗した時の方がワッと出るそうですね。「時々成功、割と失敗」がアドレナリンが出る良い趣味らしいです、あっ、これまさに釣りだ。(笑)皆様も良い週末を。
【お知らせ】来週火曜日(8月07日)のお昼12時半ごろより、「コンクルージョン」&「ウッドワーズ・マグネットリリーサー」の販売を開始する予定です。現在公開に向けて、準備を進めております。ご期待下さいませ!!
ご予約中のロッドブランクにつきまして
現在、ロッドブランクの製作が追いついておらず、ご注文時のご案内納期より遅れが出ております。
渓流の期間もございますので出来るだけ早くお届け出来るよう、職人にも頑張っていただいているところです。しかし、一人の職人が丁寧に一本一本製作している事もあり、大急ぎで仕上げるのも難しい状況です。予定としましては、9月中にご納品できるよう進めておりますが、製作状況によってはシーズン中は間に合わず、トラウトオフ期に入ってからのご納品になる場合もございます。
楽しみにお待ち頂いている中、当店都合で誠に申し訳ございません。何卒ご理解いただけますと幸いに存じます。
Looking back upon happy stream day!

お名前 : AKG
ロッド: レボリューション55アンサンド
リール: カーディナル3
ルアー: オリジナル
ランディングネット: オリジナル
ライン: トラウトプラッギン4lb

コメント: 雪代が残る山岳渓流で友人が開始早々に尺ヤマメをキャッチ。聞くと、「4〜5匹くらいの尺サイズがチェイスしてくる」とのことで、半信半疑ながら目の前の分厚い流れに本流用のミノーを投げたところ私にも尺ヤマメがヒット。その後も大型のチェイス、ヒット、バラシが続き大興奮の1日となりました。1本で小型ミノーから本流用ミノーまでカバーできるレボリューション55はとても重宝しています。

「てしまより」
フォトジェニックな写真をいつも送ってくださるAKG様、ありがとうございます。昨秋のヤマメもまだ未紹介。遅れ遅れですみません。しかし、この写真がiPhoneとは驚きです。なんとiPhoneだけで映画を撮る話も聞きましたから、ウエブ紹介にも十分なものになっています。そこで皆様には投稿写真は縦横比が2:3あるいは4:3でお願いできれば幸いです。

サカナの反応はいまひとつ。次のポイントへと高巻きをしていると岩盤に凛とした佇まいの花を見つけ、一息。「涼しげ」の花言葉を持つイワタバコを見つけていい時間を過ごせましたが、やっぱり綺麗な魚にも会いたい・・・。お盆休みに持ち越しです。さて、当店のお盆休みは
8月13日〜15日とさせて頂きます。荷物の量も増えてきているようですので、日時に余裕を持ってご注文いただきますようお願い致します。
お盆期間中の商品発送などについてのお知らせ
■8月12日〜15日のご注文やお問い合わせは8月16日から順次ご連絡させて頂きます。
■お盆期間前後は交通渋滞が予想され、お荷物のお届けが遅れてしまうかもしれません。ご了承ください。
■お届けを8月11日〜15日の期間中でご希望される場合は、到着日時の指定をご注文の際に必ずご指示下さい。
(運送会社もお盆期間中は配達しない場合がございます)
どうぞよろしくお願い致します。