ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
ボロンハンドル・トリガー仕様を明日6月29日19時より販売開始いたします。

なお、今回は以下の対象者の方へ、発売開始から18時間の優先時間を設けた特別販売の措置を取らせていただきます。購入検討の方はご注意ください。
(1)現在、カスケットのトラウトロッドブランクをご注文予約済みで入荷を待っている方
(2)すでにトラウトロッドブランクをお持ち(納品済み)でボロンハンドルを1本もお持ちでない方(ブランク1本につき1本のボロンハンドル)

※今回の「優先販売の時間内」につきましては、2018年3月01日以降にご購入(またはご予約)頂いているブランク一本につき、ボロンハンドル一本の販売とさせて頂きます。現在、ブランクをご注文予約済みであっても前回の優先販売にてハンドルをご購入頂いている場合はご遠慮下さい。


上記対象の方へは受付開始から18時間の優先販売時間を設けます。
つまり明後日(6/30)の12時までは上記以外の方は購入申込みをご遠慮ください。対象時間を過ぎましたら、制限なしの一般受付とさせていただきます。

また毎回の販売において、わずかですがロゴ内容やフォント、向きにおいて変化があります。ロゴの変遷をお楽しみいただければ幸いです。

2018/06/27スミスクリーク

スタッフ コーヘイ

はるか遠い海を越え、トラウト・ユートピアとも呼ばれるNZ(ニュージーランド)からやって来た便利アイテム2点。
はてさて、見慣れぬアイテムですが、一体ナンダコレハ?

一点目は有りそうでなかった、後付けタイプのロッドホルダー。フィッシングベストを着ていなくてもロッドを装着して両手を空けられる優れ物です。裏はピンになっていますので、試しにバックパックのショルダーハーネスに装着してみました。絶妙な硬さのEVAがブランクをしっかりホールドしますので大切なロッドを任せるのも安心。これ、何気に便利だと思います。

2点目はキーホルダータイプのライン回収器。小型軽量で、なによりトラウトマークの型抜きにグッときてしまいます。2点共にアルマイト加工を施した高品質なアルミニウム製。もちろん、渓流だけでなく、どんな釣りにつかってもOK。価格もお手頃で釣り友へのプレゼントにも持ってこいなアイテムです。

本日の道具

スミスクリーク ロッドクリップ

¥3,000+tax


どんな釣りでもちょっと両手を空けたい時ってあります。大切なタックルをその辺に置くのもチョット….。ウェーディング中なら尚更です。これならバッグにもシャツにも好きな位置に取り付けられるので、装備が一層自由になります。

スミスクリーク トラッシュフィッシュ

¥2,500+tax


ラインくずってポケットに入れてても何かの拍子に飛び出て来たりして、意外とやっかい。これでキレイに回収できますので是非お試しあれ。しかもデザインが良い!キーホルダーにしもGOODです。

2018/06/27夏渓スタイル

H.teshima

毎年、梅雨を迎える頃、レッグゲーター、ハーフパンツの夏渓スタイルになります。レッグゲーターは渓流遡行に最適なクッション性とホールド性を考慮した作りでstreamsenceのnumaさん達が発案したものです。今年は規格サイズとしてS、M、Lのレッグゲーターをご用意しました。(すでに予約が埋まっております。)この定格サイズでピッタリ合う方が多い。それもそのはず、僕らカスタムオーダーの製作で200人近いデータが集まりましたからね。良い平均値が取れ、さらに伸びがよく耐久性があるのでかなりの方に合うはずです。
最近、セットで人気があるのは防水ネオプレンソックスです。足が濡れずにクッション性もあり、リピーターの方が予備に2足づつ買っていくので、補充してもすぐに無くなってしまいます。

個人的にトップスのおすすめはシムスのバグストッパーLSテックTEEにサンゲーター。そしてストラップタイプのフィルソンベスト。虫と日除けしながら涼しくて快適です。(冷え防止と汗の拡散にインナーにモンベルのL.W半袖も着ています。)
夏渓、どこから揃えれば良いの?という方は「夏渓ウエットスタイル特集」をご覧ください。上写真は写真家のnuma先生に格好良く撮ってもらいました。(てへ!)

本日の道具

週末は九州国立博物館の印象派絵画展に行ってきました。九州国立博物館へは太宰府天満宮の参道を梅ヶ餅なぞ食べながら歩くのが僕のおすすめです。絵のことはまったく分かりません。時々、嫁の趣味(お茶と絵画)にくっ付いて行くだけです。子供達も巣立ってしまい、仲良くしておかなければ生きていけません。 さて、参道の寄り道。東京で暮らす嫁母から、「最近、あなた(嫁)の登場が少ないわよ、仲良くしてるの?」と言われたので、とりあえず載せておきましょうか。(笑)今回はビュールレ所蔵の迫力のコレクションでした。著名な画家の、見たことのある名画が多く、素人の私にも楽しめました。おすすめですよ!

2018/06/25コンクルージョン販売

スタッフ コーヘイ

カスケット銘木製品の専属ビルダー「ヤマギシトモヒロ氏」が製作するコンクルージョン。
また、氏自身のブランド「Nature&Art」のカスケット別注版「Woodwords」で製作するマグネットリリーサー。
そのお師匠様であるTクラフト・土屋さんに製作を依頼したレザーネットバンド。
そう、この3点はまさに銘木界の名匠お二人が製作する夢の組み合わせ。CASKETだからこそ実現するランディングネット「三種の神器」なのです。

本日の道具

カスケット コンクルージョン各種

¥39,000〜+tax


今回は渓流用(内径26cmと23cm)の販売です。全てフレームに、ローズウッドや花梨、シャム柿を使った贅沢な仕様です。

ウッドワーズ マグネットリリーサー(Sサイズ)

¥3,500〜+tax


同じくヤマギシトモヒロ氏が作るネットリリーサー。コンクルージョンにとっての「純正」とも言える逸品です。

カスケット レザーネットバンドⅡ

¥2,500+tax


真鍮金具にはレーザー刻印を施し、より高級感もある仕上がりとなったⅡ型。サイズは現在3サイズありますのでお好みでお選び下さい。