2020/07/13マイランボックス入荷・詳細
ようやくスウエーデンから届いたマイランのクリアケース。透明度はありませんが、経年変化しても愛せるクラシックなクリアケースはそうそうありませんよ。本日はミノーやスプーンなどのルアーにおすすめなサイズの詳細をお知らせします。
気になる内寸も表記しています。ボックスが揃うと釣行の際もパッキングが楽ですし、現場では思ったミノーがすぐに取り出せます。正しい釣果は整理整頓から。じっくりご覧下さい。
渓流小型ミノーにおすすめの2000。右端は60mmのミノーです。目一杯ミノー詰めてみました。スプーンやスピナーならもっと入ると思います。model:2000販売ページはこちら
一つにまとめたいなら3003でしょうか。大きすぎず、容量もあります。2000番では一マスに2個だったのが3個は入りそうです。model:3003販売ページはこちら
外寸的には3003よりやや大きな7000番。渓流ミノーをしこたま、あるいは本流ミノーの大型ミノーを持ち込みたい方はこの7000番です。(ディープダイバーを持ち込みたい方は、さらに大きな8000番もあり。)model:7000販売ページはこちら








英国の老舗釣具ブランド「Hardy|ハーディ」の古いフライロッドのエンドに使われていたラバーエンド。これが僕は大好きで自身のロッドのデザインにも加えていました。しばらくは英国で作り続ける貴重な業者から取り寄せてましたが、まずは一番よく使うサイズがなくなり、ついに全サイズが欠品。それから長い間生産が行われていません。
大鱒ロッドにジュラルミンのエンドも贅沢な感じですがやはりラインを通す時でもエンドに傷が必ず付くので、交換可能にしたこのラバーエンドを使いたいと思っています。カスケットロッドはエンドの交換式を初期(第二期製作)から採用しています。
ラバーの在庫がついに切れてしまって約1年。やはりどうしてもソルティスペイサイドなどの大鱒対応のロッドのエンドにはこのラバーが欲しい。そう決意して業者を日本で探し、ようやく少量製作で、単価を押さえて作ってくれる製作者を探しました。個人的にとても嬉しい。つきましては納期は9月になってしまいますが予備パーツやハンドメイドパーツとして欲しい方は今回を見逃さないでください。受付は本日より1週間で一旦締め切りとさせていただきます。ある程度、余分には作りますが、これから製作するソルトロッドや大鱒ロッドの標準装備用で製作しますので予備パーツとして購入希望の方はこの受注期間をぜひ利用してご予約ください。
お名前: 森山剛介様
てしまより:森山様、この後の日田にたいへんな被害が出てしまいましたがご無事ですね?日田漁協の皆さんがこの鮮やかなブラウンで日田を賑やかにしようとしていたのに心配です。ハンドメイドミノーは球磨川のkumasoさん製作。kumasoさんの無事もインスタで拝見しながら、とりあえずご無事でなによりです。今も続く今回の雨でよく釣りに行く身近な川が壊れています。私も微力ながらでも復旧活動の助力をしたいと思います。
ハッスルトラッド、現在製作中です。
スタッグモデルの販売を開始しました。ランディングネットやハンドルのリールシート材として、一つの最高峰とも言える素材「STAG=鹿角」。その希少性もあって、ネット&ハンドルを揃えるのはなかなか難しいもの。是非この機会に併せてオーダーください。
■07月08日スタッグフェアの特典
【スタッグ・ボロンハンドルをセミオーダーで作成】
今回「STAG MODEL」をご購入頂いた方で「ボロンハンドルの優先クーポン ※1」をお持ちの方に限り、「スタッグボロンハンドル」をオーダー頂く事が可能です。ご希望の場合はハンドルタイプなどを後日ご連絡ください。 ※1優先クーポンとはカスケットのトラウトロッドブランクをご注文頂いている方のみに配布している優先券(番号)です。
*注意点
・スタッグネットのご注文は先着順です。
・ネット1本ご購入に付き、オーダー可能なボロンハンドル1本。優先クーポン券は使用されます。
・ボロンハンドルに使用するスタッグは極力色が合うように努力しますが、在庫次第では合わない場合もございます。
・スタッグネットとハンドルはご納品時期がことなるため、別決済、別発送となります。
昨日に引き続き販売予定の中から27cmと25cm内径の2本をご紹介します。まず最初はフレームは両面「紫檀縮み杢・極上」を使用した内径27cmの一本。横文字にするなら「ローズウッド・カーリー」といったところでしょうか。室内で見るとこの通り、暗色のフレームですが、陽の光を浴びるとその表情は一変します。
この独特で深い濃淡、ちょっと他の樹種では見ることは出来ぬ表情。撮影中に思わず見惚れてしまいました。
現在ローズウッド全種がワシントン条約により取引制限が掛けられており、ますます希少になるばかり。土屋さんが作るネットはいずれもそうですが、このスタッグモデルもまた特別な一本なのです。
続いてはフレーム両面に「シャム柿」を使用した内径25cmの一本。こちらもまた、室内で見ただけではその美しい表情の全てを見ることは出来ない銘木です。
屋外でみると、黒柿のような濃淡と、黒檀のような縞模様を併せ持つ美しさに目を奪われます。そしてさらに、じっくりと目を凝らして見てみてください。
極めて細かく、そして緻密に網が掛かったような模様が全体に広がっていることに気づかされます。ルーペで覗いで見たくなるような繊細な表情。どこか幾何学的でもあり、生命の神秘を感じるこの模様はこの樹種にしか見られない特有のものです。