ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
P3-ゲンズブールの受付を昨日から開始しました。もう一つ、僕が進めるクラシックなサングラスの受付も時期に開始します。 今年のカスケット偏光サングラス企画で同時進行しているのがサンプラチナです。鼻パッドにもチタンを使ったフルメタルな眼鏡のブランド名は「Leich|リイチ」とし、モデル名:SPM987、SPM901に決定しました。ブランド名は職人さんのお名前から(正式には坂本眼鏡製作所)です。型色名はポルシェのヘッドライトの形からインスパイア。(後日紹介します。) サンプラチナは合金で錆にも強く、磨きだけで光沢を得られる特殊な金属です。金属アレルギーなどの人体にも影響を及ぼしません。 作家の利一さんは鯖江でも少数のサンプラチナだけを使い、手曲げ製法で眼鏡を作る職人です。言わば一点もののを作り続けています。ですから厳密には左右が違う、眼鏡に味わいが伴うのです。もっと言うならば1点づつの手作りですので若干のサイズ、形状変更にも対応できるメリットがあります。顔の大きな方はやや広めにお作りします。 写真は福井県のwhoozyさんが僕の代わりに撮って来てくれました。本当は4月に鯖江に打ち合わせへ行く予定でしたがコロナの制限で中止にしたのでした。 ところで、このLeichにはクリップオン偏光レンズは、オススメしません。それはフリップを上げる度に細いので外れやすい、サンプラチナ自体の光沢で裏反射を起こしやすく、使いにくいと僕は感じました。これが二年前に仕掛かって途中で断念した理由です。 あの時はクリップオンにできなければ意味がないと思っていましたので・・・。
こちらも来週には受付を予定します。納期は手作りですので受付より2.5ヶ月の予定です。皆様も良い週末を!

2020/05/29P3-Gainsburg受付開始

H.teshima

本日よりデカサンタイプの「ゲンズブール」を受付開始します。 ようやく鯖江の工房の方で目処をつけていただいたのですが、元々サンプル完成も3月の予定がコロナウイルスの影響で鯖江の工場がストップ。その遅れがまだ尾を引いている様子で最終的な完成のお届けも10月にさせて欲しいとの連絡が来ました。(がーん)なんとか早くなるよう交渉を続けたのですが、無理な様子です。コロナがこんなところまで影響しているんですね。こうなれば渓流シーズン中は思い切って釣行費に使って、P3ゲンズブールはオフの楽しみにしていただくような気持ちでご注文くだされば有り難いです。

本日の道具

受付中のアップダウナーはフライイメージが強いですが、酷暑のオフショアでも活躍しますよ。 最近ご無沙汰ですが僕の中でミスターアップダウナーといえば悪友の浦辺氏です。この後、糸の先の大魚は・・・・ あわわ、嫌なことを思い出させましたね!(笑)浦辺さん!また遠征行きましょー! 彼のはもうボロボロ・・・。もちろん注文もらいました。

本日の道具

2020/05/28アップダウナー・キャップの効果

スタッフ コーヘイ

キャスティングをしていると、急な横風で毛針が耳の横をかすめる・・・あ、危ねー!!これフライあるあるです。(冷汗)そう、このアップダウナーキャップの後ろのツバは、強烈な紫外線からだけなく、予期せず襲いかかる針先からも耳首を守ってくれます。シャツの襟を立てれば後ろからのカバーはバッチリ完璧です。 70〜80年代を全盛に、今では中々見かけることも少なくなった形状のキャップですが、改めて見ても魅力的。今も決して色褪せることはありません。さらにプライベートリバーのアップダウナーはシャープで美しい形状も追求していますので、釣り以外のアクティビティーにもお勧めです。あっ!娘の運動会にもいいかもしれない・・・(笑)

本日の道具