ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2020/07/277月31日ボロンハンドル販売

スタッフ コーヘイ

7月31日19時より5ft用ボロンハンドル・トリガーモデルの販売を開始します。
商品ページは19時前に公開されますが、ご注文頂けるのは19時からとなります。

販売は下記のような順番で時間制限を設けさせて頂く予定です。
なお、優先販売時間内(19:00〜19:30)にボロンハンドルを購入する場合には、「パスワード(1)、(2)」が必要となります。パスワードは下記(1)の販売時間と(2)の販売時間で2種類ございますのでご注意ください。

下記(1)と(2)に該当されるお客様へは、明日7月28日中にそれぞれメールにてパスワードをご連絡させて頂きます。事前にメールでのご確認をお願い致します。パスワード記載メールが届かなかったお客様はお手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

なお、販売内容(種類や価格など)についてのお問い合わせにはお答え出来ません。

(1)【ブランクを納品済みの方で優先クーポンをお持ちの方】
 販売時間 07月31日 19:00〜19:15
納品済みのブランクはベゼル、ボロンハンドル用は問いません。優先クーポンは1本につき1回使用されますのでご注意ください。 ※ご購入には事前にご連絡済みのパスワード(1)が必要です。

(2)【優先クーポンをお持ちのすべての方】
 販売時間 07月31日 19:15〜19:30
ブランクのご注文がまだな方はお申し込みいただけません。
※ご購入には事前にご連絡済みのパスワード(2)が必要です。

(3)【すべての方*ブランクを注文していない方でもOK】
 販売時間 07月31日 19:30〜
この時間からは優先クーポン扱いにはなりません。つまり優先クーポンをお持ちの方がお申し込みの場合は、優先クーポンを使わずにお買い求めできます。(優先クーポンはそのまま有効)

★パスワード入力方法はこちらにてお試しください。仮パスワードは「12345」です。

「釣り道具をひとまとめに持ち運ぶ。」釣り旅の重要なポイントです。大型のバッグにひとまとめに入れるとあれやこれやと整理がつかなくなったことありませんか?普段の日帰りの釣りでも道具をきちんと収納できる方はきっと釣りも上手です。 実はこのバッグの企画を見たときから待ち望んでいました。ここ数年開発してきたアウトバックビリーバーを始め、アルセドクライマーなどパックロッドシリーズをメインロッドとして釣り旅に出掛ける妄想が一気に膨らんだのです。ブランクだけのこの竿も開発中のものです。 全面パッド付きで表面は高密度なコーデュラナイロン。フライロッドチューブのまま入れることも可能ですがパッドだけでなくABS樹脂のフレームも入っているので、そのまま入れても大丈夫そうです。 背面のショルダーストラップは使用しない時は取り外すこともできます。この機能は普段の釣りでは車に放り込むだけなので、外せるのは意外と便利。しかも着替えやカメラはバッグパックに収納していることも多いのでハンドストラップだけで十分という方も多いでしょう。

本日の道具

2020/07/25夏マサ・博多クルーズ

H.teshima

カーペンターBLC83/30R-PM SC入荷
渓流はどこもダメですが、僕らには玄界灘がありました。前線は局所的で海上は晴れていました。フランス生まれのステファン。菓子職人として世界を飛びまわる有名な人物らしい。 本格的なジギングはご存知なかったので色々教えてあげたら、今度、たらふく飲みに行こう!僕強いから覚悟してねー!と誘われました。(怖)ロッドはお借りしたカーペンターのテストロッド。とてもいい感じに仕上がっているようです。 ご病気だったスッタさんが科学の力で元気になっていました。久しぶりに会えて安心しました、今度は弟のモンダさんもご一緒にしたいですね! 肺に穴が開くというイケメン病(どんな病気や!)を患っていた松重くん。一番大きいの釣って、わ、悪い顔してるな〜! こちらデュエルの方でした。ポッパーのテストでドローン飛ばしたり、アクション多彩、色々勉強させてもらいました。(松重くんと比べてはいけないけど)爽やかでございます! キャスティングで苦戦していましたが、夕方にきた! 八丈島から来たという彼とダブルヒット!ルアーはカーペンターγ60。ロッドはBLC84/22 もう八丈島の彼は止まらない!ルアーはCB-ONEのクルーズカスタムカラーでした。 これで八丈島に帰れるっす! ふくよか(福岡)の名店クラブ・スタンドバップのリョータさんも最後はラッシュでキャッチ! 最後はゲンちゃん。バラし、バラシで泣きが入りそうな最後のひと流しで!これは皆が感動しました。クルーズの赤間さん、コロナキャンセルで大変でしたが皆にヒラマサ釣らせて、元気にしてくれています。ぜひ!夏マサに挑戦を!

2020/07/24ロッド納期の遅延

H.teshima

今朝は大雨で目が覚めました。とにかく今年の九州は長雨に加え、降る時の雨量が凄まじい。川の水はどこも引く気配がありません。
この梅雨の長雨でロッドやルアーの生産にも影響が出ています。日を追うごとに増す強烈な湿気が最終コーティングを難航させるのです。ロッドをお待ちの方には申し訳有りませんが納期遅延のお知らせを個別に入れさせていただきます。カスケットの道具製作は職人達も責任と誇りを持って行っています。待って待って入手された方を必ずや満足させます。ご理解をいただきたいと存じます。

2020/07/23アンサンドフィニッシュ

H.teshima

カスケット・ロッドの表面仕上げはアンサンドフィニッシュがほとんどです。アンサンドフィニッシュは無研磨・無塗装仕上げとも言います。実はこの高級仕上げとも呼ばれるアンサンドフィニッシュはカスケットが依頼するブランク工場が日本で初めて確立したのです。こう言うと、少し詳しい方はどこかがわかってしまいますね。
アンサンドフィニッシュを簡単に説明すると、マンドレル(鉄芯)にプリプレグ(カーボンシート)をテーピングで圧着させ、加熱整形した後でこのテーピングを除去したままで仕上げます。つまりテーピングを除去した痕(段差)が残った状態でありますから触るとザラザラとします。 通常のブランクはこの後でテーピング痕を消すためにクリア塗装とサンディング(研磨)を繰り返し、最後に本番の塗装をして仕上げます。ロッドのコスメティックに塗装の自由度は魅力的ですが、言うなればコーティングされた状態です。想像の通り、塗装をすれば自重は重くもなり、ロッド本来の復元力は減退します。
ロッドに計算された弾性とカーブ支点からのルアー放出をスポイルさせることなく、着水時にはロッドのブレが収束しているという絶妙な「使い心地」はアンサンドフィニッシュだからとも言えるのです。さらに言えば、テーピングを細かいピッチで一糸の乱れもなく巻き上げ、最後は取り去るだけの一発仕上げというのは相当な技術を要し、大抵の工場はハーフサンドや塗装を施し、不良率を減らしているのです。 こうして軽量に仕上げたブランクに、美しいガイドラッピングを薄くて強度を持たせる熟練のアッセンブリーに繋がってこそカスケットのブランクは完成します。
さて動画はご存知、トラウト活動家の斉藤さん。最新動画を見ていただいてもキャストの気持ち良さが伝わるかと思います。このキャストに追従していくアンバサダー2500Cのアベイルパーツ、チューニングも素晴らしい。特に今回のアベイル新作のウオームシャフト。これは在庫ある内にご自身が安心するくらいの数量を確保しておくことをオススメします。NEWファルコンの最終型も斉藤さんの釣りで活躍しているようです。合わせてご覧ください。
【アンサンドフィニッシュまとめ】
メリット
(1)テーピング痕の凹凸によってラインがべたつかず、水切れが良い。
(2)8%近い軽量化。
(3)15〜20%耐圧縮強度が向上。
デメリット
(1)ブランクの塗装がないため、無味簡素。
(2)製作において技術を要する。(職人の技術継承が心配。)