ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2020/06/04半袖短パン季節

H.teshima

夏がやってきます、いや大げさでした。正確にはジメジメの梅雨がすぐそこまできています。
まだ白っちょい足が恥ずかしいですが、今年も半袖短パンの季節がやってきました。
夏渓スタイルのレッグゲーターや防水ネオプレンソックスも毎日出荷されていきます。特に防水ネオプレンソックスは消耗品なので早めの購入がオススメです。切れると国内といえどなかなかすぐには出来ません。
着用のTシャツ(TROUT HEX FLO CAMO T-SHIRT)はシムスからの少量入荷品です。毎年早いもの勝ちです。
さて本日は短パン・セレクトをご紹介します。 (左)フィルソン・アウトドアマンズショーツ(¥12,500)
ナイロン素材ながら普段で履いても遜色ないしっかりとした作りがさすがのフィルソン。 手島も昨年普段で使ったモデルを今年は渓流で下ろす予定です。
(右)シムスの新作ガイドショーツ(¥9,800)
今年からぐっと細身でスタイル良く履けるようにリニューアル。細身ながら伸縮性があるのでものすごく履きやすい、これは一枚押さえておこうと思います。
ショートパンツページこちら
フィルソンのアウトドアマンズショーツ、ポケットの作りも秀逸。生地もやや厚めなので登山にも渓流にもハードに使えますね。 シムスのガイドショーツは生地もベルトも伸縮性に拘っているようです。細身でスッキリしているのに、とにかく動きやすいのです。 濡れてもポケットに水を溜めないメッシュポケット採用。 続いては(左)ロックス・トラべライトショーツ(¥8,900)
薄手のナイロン素材でとにかく乾きが速い。ほぼ水着として使って良いようなパンツです。
(右)バンブーシュート・ユーティリティショートパンツ(¥12,000)
こちらはさらに水着に特化したショートパンツながら、見た目には普通な出で立ちを見せる生地の風合いが特徴です。
ショートパンツページこちら
トラべライトショーツの内部はシンプルで両サイドのポケットもメッシュ。渓流でジャブンと行っても水が溜まりません。 ユーティリティショートパンツはご覧の通り、シンプルそのもの。フロントポケットはメッシュではありません。軽量で速乾なのにスタイルは最もコットン風に見えます。
ショートパンツページこちら

2020/06/04Leich|リイチ

H.teshima

サンプラチナ眼鏡の偏光グラスにご注文いただいた皆様へ、ありがとうございます。ご注文の方からご質問いただいた内容を加筆し、こちらのページにまとめました。ネーム由来も掲載。
なお、今回のサンプラチナフレームは偏光サングラスのチューニングとして、ブリッジ部分から外側に向けて角度をつけてフレームをカーブさせております。これは顔にわずかに添わせて、背面光を少しでも軽減する狙いです。そこで度付きレンズを希望される方の場合はこのフレームカーブをフラットにしてレンズなしでお届けします。(偏光レンズ代金差し引きます。)

2020/06/03クラシックカラー

H.teshima

バルサトラッド51S、51HSの販売準備を進めています。今週末までには販売できる見通しです。 今回のカラーはクラシックシリーズを久しぶりに塗ってみました。 過去写真からですが、今回もこの時と同じ、LパーチとSS(ラメ)です。この二つはシルバーホワイトのボワン、ギランとした光のアピール力とゴールド系プラス、ストライプ模様の移動アピール力の両極の比較が楽しめます。釣果差もあるけど自分がどちらが見えやすいかで決めている部分が大きいですね。さらには今回のバルサトラッドでもSとHSの重量違いで色を変えており、タナ差も試せる2色というわけです。 僕にとっては釣れたら嬉しい趣向性豊かな楽しみが大きいクラシックカラー。ここ最近に渓流釣りを始めた方にも手にしてもらって、渓流スタイルの趣向性を存分に感じてもらえたら嬉しいです。さて、準備を進めますよ。

2020/06/02SIMMS新商品

スタッフ シゲ

どこにもない偏光サングラスをカスケットならではでセレクトしました。それぞれの偏光サングラス注文ページはこちらから
納期的には以下の順番です。
(1)Petco(6月中)、(2)SPM987、SPM901(8月中)、(3)P3-Gainsburug(10月中)*6月2日現在
またそれぞれのレンズカラーについて追記しました。またPetcoに使用されている偏光レンズはまた別物で色味が違います。写真の表現は難しいです。あくまで参考程度に見ていただくと幸いです。 フェザーグレイとフィールドグレイの違いはフェザーがより本来の色で、フィールドが若干緑かかった色味でコントラストに寄与しています。可視透過率38%
フェザーグレイは素直な色で見える。タレックスで言うところのトウルービューでしょうか。可視透過率38%
シューターグリーンは明るめに見えるイエローグリーン調です。タレックスで言うところのイーズグリーンに近いイメージでしょうか。可視透過率37%
アクティブオレンジは可視透過率は31%ですがクリアフレームの採光もあるのか、非常に明るく見えます。コントラストもしっかりしているのが特徴です。
フィールドグリーンはタレックスで言うところのトウルービュースポーツな印象でしょうか。色変化はしたくないけど、グレーでは捻りがないと思う方にはオススメです。サンプラチナの製作サイズ目安は帽子のサイズ58〜59cm程度です。頭が大きな方、小さな方は申し付けください。
フェザーグレイは素直なグレー、気をてらわずにグレーでシルバーミラーを選択がシンプルイズベストかもしれません。寄り目に見えるようなフレーム横幅で、とても知的にお洒落です。製作のサイズ目安として帽子サイズ58〜59cm程度です。頭が大きな方、小さな方は申し付けください。