2021/12/24開発のロードマップと廃盤予定(遅延のお詫び)
カチン、コチンと閉まる音はアブの二段クラッチにも通じる心地いい趣味の音です。2年ほど前から取り掛かっているUMCO-P9の復刻アルミボックス。内部コンパートメントは写真の一種類ですが、50、60、78mmのミノーはたくさん収納できます。しかも古いP-9にも流用することができます。外部のネジを緩めてコンパートメントは取り外して使うこともできるので、大型のMP145やディープダイバーミノーも収納できます。
この企画、金型から作って取り組んでいますが、あれこれと苦難の連続で難航しています。そしてこの年末に少し前進しました。。。来年には発売したいな・・このほか以下のブランクを企画中です。(製作は2023年以降です。)
【開発予定】
RFB894H(スペイサイド後継)、894XH(バルキーバック後継)、743H(トライアンフ後継)
ACB554M(レボリューション後継)、ACB534M(ハイパーブレイク後継)
【廃盤予定】
TRB77HS、TRB83HS、SPB88HS、SPB92XHS、BBB88XHS。*修理在庫はまだあります。
【第三世代的カスケットブランクコンセプト】カスケットのトラウトロッドは進化してきました。それは、ブランクスルー設計の(第一世代)。既存ブランクをグリップ脱着へと導き、ベゼルグリップ、ボロンハンドル化した第二世代。そしてハンドル、グリップから上を等分割で設計する新しい継ぎ方の第三世代へと移行しています。今後は第二世代のブランク(8-9ftボロンハンドル機種)の生産を止めていく方向です。
【修理ブランクについて】
具体的には上記の【廃盤予定】ブランクの修理は、在庫が無くなり次第、これまでの修理はできなくなります。代わりにパックロッドコンセプト(第三世代)を製作の順番は関係なく次の生産ロットに組み込んでお作りさせていただきます。*修理代金はこれまでの破損ブランクのみではなく全てを作り直す代金となります。
今年もある程度の生産余裕は見つつも、飛び込みの修理ロッドで全てを新たなブランクで作り直し希望する方も多く、少しづつ生産予定に遅延の影響が出ています。この点はどうか、職人もフル稼働しておりますので、カスケットロッドを愛用されるすべての皆様のご理解と温かな目でご容赦いただきたいと思います。*修理ロッドは可能な限り、次ロットで入れる方針は第一世代当初から変わっておりません。








世界広しと言いましても、ことフィッシング用ウェーダーにおいてSIMMSの右に出るものはありません。最初にどんなウェーダーを買ったって、最後にはやっぱりSIMMSに行き着くのですから、これは最初からSIMMSを買うのが結果最も安上がりってもんなのです。(と、皆様おっしゃいます。笑)
そして今年は、例年より早めに入荷開始。未だ全種が揃った状態ではありませんが、実はアイテムよってはすでにメーカー欠品が出始めています。一度欠品すると次回入荷まで遠い昨今ですから、ご検討中の方はお早めにご注文頂くことをお勧めします。
当店では、過去モデルから蓄積している知識と、これまで数多くのお客様へご案内した豊富なフィッティング知識がございます。またモデルごとのシルエット、それぞれの生地や裁断の違い、装備の差まで完全網羅しておりますので、初めてシムスウェーダーをご注文される方も、お買い替えの方も安心してご相談頂けます。シムスのことなら迷わずカスケット!!わたくしコーヘイまでご相談下さいまし!!
私たちはオリジナルの釣具ブランドを展開し、商品企画&販売、その他輸入ブランドのウェア、ギアの販売を行っています。
実は現在、カスケットの裏に新倉庫を建築中。店内も6年ぶりに(改装とまではいきませんが)模様替えを計画しています。あれこれ考えるうちに、つい衝動買いをしてしまったのが熊の面彫り(壁掛け)です。直感を磨くつもりで、普段からの買い物も基本的に衝動買いの心を大事にしています。言い訳?(笑)