2024/06/28カスケットマウンテンハット・6月30日予約締切
分厚く上質な国産のパラフィンワックスキャンバスで仕立てるCMT(カスケットマウンテン)ハット。着用を重ねるごとに生地の表情が変化し、味わいが増します。
クラウン部分を大きく作ることで頭位が大きい方、ハチが張っている方でも余裕を持って被れるのでシルエットがとにかく綺麗。(内部調節で56〜62cm程度の方まで着用可)さらに中折れ型、マウンテン型の2WAYで着用できる機能を備えます。
6月30日が受注締切ですが、ご予約が制作可能数に達した場合は、事前に受付を終了させて頂く場合がございます。ぜひお見逃しないよう、ご注文ください。








昨日のベゼルグリップの販売会は無事に終了いたしました。本日は小藤様よりご投稿の紹介です。
沢の釣行、虫の季節になってきましたね。
やっとデビーで岩魚が水面を割ってくれました。
ベゼルグリップ、優先販売を開始しました。ご投稿はKAZUYA様からいただきました。ありがとうございます。
お昼のスタッグモデル販売会にご参加いただきました皆様、ありがとうございました。このあと18:00より「ベゼルグリップ・スピンモデル」の販売を開始します。今回入場制限は無く、消費マイルが無い商品もあり、初めてのお客様にもご購入頂きやすくなっています。ぜひご参加ください。
スタッグモデル販売開始しました。ご投稿は関根様からいただいたお写真です。ありがとうございます。
スタッグモデル製作のTクラフト・土屋真一さんとはかれこれ20数年のお付き合いです。僕は氏のことを銘木釣具協会の会長と勝手に呼んでいます。(そんな団体はありません。)数々の名品を当時のスタッフだったヤマギシトモヒロと作り出しました。なかでもスタッグモデルは全国、いや全世界に衝撃を与えたランディングネットだと思います。この形状案はまだどこにもありませんでした。
こうなるとスタッグのリールシートも欲しい、そんな切望を形に変えたのがヤマギシトモヒロの(Y式案)です。この話は以前のブログをめくってもらうとどこかにあります。ブラックマイカは発案こそ私ですが、圧倒的な存在感を放ちながら、彼らから生み出され、派生しています。これからもジャパンメイドで格好良くて使いやすい究極の釣具を目指します。