ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
SIMMSより、新たなコンセプトのウェーダー「Confluence Stockingfoot」が入荷していますので、さっそく着用してみました。最初に見た時はサイボーグ感溢れるデザインにびっくりしましたが、実際に着ると、コレがなかなかどうしてカッコイイじゃない!!詳細は後日改めてご紹介しますが、サイズや着用感などいち早くお知りになりたい方は私スタッフコーヘイまでお気軽にお問い合わせください。

本日の道具

本日公開の動画は昨年、アウトバックビリーバーとTRAD78で狙ったレインボーの模様です。このセットが最強にハマる瞬間があります。動画内ではMH、Mの両方を使っています。同じ日に両者を使い分けて狙いの感じを確かめることができました。

【アウトバックビリーバー新ブランク少量発売のお知らせ】
昨年からテストを始めたOBB694MHS、OBB674MHS。強度テストはもちろん、使い分けや使用感も私が狙っている、いい感じに仕上がりました。 ブランクとガイド設定はすでに完成し、本格製作は2025年からですが、この新作を今季は少量の抽選販売をしたいと思います。
今回の販売会はOBB694MHS(7ftボロンハンドルタイプ)の6セットのみです。4月17日、18時〜24時まで受付の抽選販売を予定しています。同時に上の動画でも使っているTRAD78も販売します。(ミノーは先着販売です。)

詳しい販売方法は以降のブログでご説明します。まずは特徴を動画をご覧いただきながら想像いただければ嬉しいです。

過日、僕がモノクロームミノーの滝くんを尋ねて釣行した模様です。本流の新たな攻め方を滝くんのモノクロームミノーが提案、アウトバックビリーバーのモアパワー版674MHもこの時のテストでこの時、概ね納得できましたので、ブランクの基本設計を決めました。モノクロームミノーは初回出荷を終え、現在は残りを製作中です。彼の真骨頂と言える110mmの大型のミノーを飛ばすのにはMHクラスのパワーが必要なのでした。
【694と674の違い】
OBB694MHSとOBB674MHSの違いはハンドルの設定が異なります。694は7ftボロンハンドル対応で、元ガイドもKLSG30番からのスタートとなります。 OBBB674MHSは6ftボロンハンドル対応で先出のOBB674MSのモアパワー版です。元ガイドはYSG25スタートで同じケースに入れやすい想定です。 ブランクの設計は両者同じで、Mタイプよりも空気抵抗のある大型のミノーや重量のあるジャックガウディやスプーンを投げやすくします。特にティップ部分の張りがMHはMよりもあることが特徴です。 空気抵抗や重量ルアーの投げやすさはMHですが、ターゲット次第ではMの方が有利に働く場合もあります。このことを痛感させられたのがニュージーランドでした。適材適所なブランク選び、この微妙な違いは両者を操作する方だけが深掘りできる楽しみです。感覚的な、個人差もあり、あえて詳細な明言はまだ避けておきます。お楽しみください。

販売方法や受付については続報をお待ちください。

2024/04/15トラッドブローチ第六弾

H.teshima

景品のトラッドブローチ第六弾としてミヤベモドキを公開しました。
本来、このカラーは販売用に考えておりましたが、企画発足以降、¥55,000以上のご購入、マイル交換いただく方が多く、先週のコンパクションネットの対象者を見越して早く締め切ったつもりでしたが、ブローチ足らない事態が発生。急遽、ミヤベイワナも景品版として大判振る舞いすることにいたしました。

なお今回のミヤベモドキは特色のため交換マイルを3000cマイルとしております。購入金額に伴うサービスの金額は¥55,000(税込)のままです。奮ってお買い物ご検討ください。無くなり次第終了です。終了告知のタイミングが難しく、間に合わない場合はご容赦いただきますよう、お願いいたします。

2024/04/15フィルソンベスト三銃士

スタッフ コーヘイ

使い込んでボロボロになってもサマになる、数少ないブランド「FILSON」。画像は僕のウエストパックですが、いたる所が擦り切れて穴が空いては直し、空いては直しを繰り返しながら使っています。そんな永きに渡る相棒となってくれる同社の名作ベスト3種が再入荷しました。 まずはメッシュストラップベスト。フィルソンフィッシングベストの伝統を引き継ぎながらも、積極的に樹脂パーツやナイロン素材&メッシュを組み合わせて軽量化、耐水性を高め進化しています。 中核となるパック部分は昔ながらのコットン製。変わらないデザインと、使い込むほどに味わいを増す素材使いはストラップベストの傑作と言えます。 お次はティンゲームバッグ。元々はハンティング用ベストなのですが、シンプル&大容量、価格も手頃で近年渓流で使う方も増え、非常に人気があります。 昔ながらの真鍮金具やレザーベルト、オイルドコットンを引き継ぐ貴重なモデル。使い込んだ時の味わいは、やはり他には無い独特の雰囲気があります。 最後は、ティンゲームバッグの背面をメッシュにし、ナイロンベルト、樹脂パーツなどを用いて軽量化と着やすさも備えたモデル。 メイン生地にはオイルドコットンを使いながらも、背面ゲームバッグにはサイドにドリンクポケット、ギアを掛けられるベルトも搭載し機能性をブラッシュアップ。 フロント内側にはジッパーポケットも搭載し、痒いところに手が届いたティンゲームバッグの進化版とも言えるベストです。

本日の道具

2024/04/13フライウェイトベストパック再入荷

スタッフ コーヘイ

2024年シムス新作の中でも注目度が高く、早くに完売していたフライウェイトベストパックが再入荷しました。最新鋭のロビックナイロンとダイニーマ素材を使い、超軽量、高耐久を実現した「着るパック」。 スタッフ・ジュン(178cm、53kg)の本日着用サイズは「L/XL」。「S/M」でも着用可能ですが、元々さほど大きな作りでは無いので、「L/XL」でも大き過ぎるという事はありません。(フロント、サイドで身幅調節可能) フロントには大小様々なポケット、ロッドベルトを装備。 背面はバックパック構造に加え、ランディングネットやレインウェアなどを保持するギアキャリー(収納可)を備えたオールインワン。従来のフィッシングベストのイメージを変える、先進的な一枚です。

本日の道具