ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
Looking back upon happy stream day! 大晦日、ご自宅でゆっくり、まったり過ごすひとときですね。いよいよカスケットも20時からの販売、予約会がスタートします。普段お仕事でなかなかホームページをチェックいただけない方もゆっくり眺めていただければ幸いです。 まずはバルサトラッドの予約開始です。上のご投稿は関根 裕也様石川に移った中野様後 寿典様、その他には小田島 虎太郎様矢幡様沼田 慎司様からお寄せいただきました。皆様ご投稿ありがとうございます。来年もまたよろしくお願いします。

本日の道具

2023/12/31大晦日企画・公開中

H.teshima

皆さん、こんばんわ。
現在トップページに本日受付のアイテムを閲覧できるよう公開しています。現在はどれもまだ受付開始になっておりません。今しばらくお待ちください。 各商品ごとにそれぞれ受付時間が異なります。どうぞよろしくお願いします。

2023/12/31シェルバルサトラッド

H.teshima

Looking back upon happy stream day! お世話になっております。 バルサトラッドでの釣果写真です。 有名河川のスレきった中から大型のニジマスと出会うことができました。 深い流れの中も底をしっかり狙うことができ、ガツンとしたあたりを味わえました。 ロッド その他(ITOCRAFT エキスパートカスタム510ulx) ルアー その他(バルサトラッド 50HS) ランディングネット コンクルージョン STREAM30 ライン その他 はじめ様からいただいたバルサトラッドでのご投稿です。HSは重さを利用した棚取り後に間隔をおきながら棚の的確なトウイッチ。バルサトラッドの得意とする場面の一つです。はじめ様ご投稿ありがとうございます。 本日はランディングネット、ボロンハンドル受注会も開催。20時から「バルサトラッド51シリーズ・シェル貼りモデル」ご予約開始予定です。はじめ様をはじめ、皆様もカスケットの道具はじめ!ずずずいっとよろしくお願い申し上げます!

2023/12/30ゆく年くる年。

H.teshima

明日から1月3日までお休みをいただきます。休み期間中に販売会や予約品を企画しておりますが、出荷業務やご質問の返信は年明け4日からとさせていただきます。 今年も色々な事がありました。久しぶりの釣りや新たなことに挑戦する機会にも恵まれ、まだまだやり切れていないことも思い知りました。ところで上の動画は青森県の漆田様を訪ねて「狭すぎる渓流の体験記」です。漆田さんから動画の協力も多数いただき、わずかな滞在中にも様々な話を聞けて僕にとって素晴らしく有意義な「ライトハウスアングラーズ倶楽部」の旅となりました。動画では開発中のブランクでバラシもあり、普段から失敗もある様子も見てもらえればと思います。 釣りは自分を見つめる時間。釣れる、釣れない、投げやすい、掛けやすい、ばらしにくい。。。そうしたあらゆる研鑽のせめぎ合いに絶対の正解はないから、人それぞれ違っていい。何が自分は面白いのかをはっきりさせることで、自分(カスケット)だけで積む拘りの人生を追求する。渓流に限らず、湖、海の大物釣りもスタイルが大事ですね。僕なりの「釣り師の四段階」ブレずに来年もやっていきたいと思います。
明日からお休み。ゆっくりしながら・・・・ですが、大晦日はウエブストアで色々企画しています。顧客様はもちろん、カスケットお初の方にもご覧いただき、カスケット製品を手にとっていただける機会になれば幸いです。来年もどうぞよろしくお願いします。今年一年、ありがとうございました。
手島浩志
昨日に引き続き、12月31日販売のコンクルージョン樹種紹介(後編)です。 【J&H 柿瘤スポルテッド・極上×屋久杉】価格:100,300円(税抜)
職人ヤマギシトモヒロ氏の卓越した象嵌技術によって実現したコンクルージョンJ&H(ジキル&ハイド)。おとなしい樹種と派手な性格を持つ樹種の二面を楽しめるコンクルージョンです。 こちらは通が血眼で探し求める幻の銘木「柿瘤」の中に、さらに木内部にバクテリアが入り込んだ跡、ゾーンライン(黒線)が現れる「スポルテッド」という現象が起きた奇跡の部位と、日本が誇る世界遺産「屋久島」の標高500メートル以上の山地に自生する樹齢1000年以上の杉「屋久杉」を組み合わせ、フレームには国産材である「黒柿×栃縮杢極上」を用いた和の究極とも言える一本です。

【J&H 花梨瘤/白・極上×紅花梨】価格:68,400円(税抜)
職人ヤマギシトモヒロ氏の卓越した象嵌技術によって実現したコンクルージョンJ&H(ジキル&ハイド)。おとなしい樹種と派手な性格を持つ樹種の二面を楽しめるコンクルージョンです。 表面は、花梨瘤の中でも「白」と呼ばれる周辺部分。取れる面積は「赤身」と比べてもずっと少ないうえ、菌や虫害も受けやすく実は綺麗な部分が残りにくい希少部位です。こちらはさらにその中でも極めて瘤目が密集した「極上」部位を惜しげも無く使っています。反対面は燃えるような真紅の花梨を用い、両面で「紅白」を表現した、この上なく雅でお洒落な一本です。

【J&H 花梨瘤/橙白・極上×クラロウォルナット杢】価格:74,000円(税抜)
職人ヤマギシトモヒロ氏の卓越した象嵌技術によって実現したコンクルージョンJ&H(ジキル&ハイド)。おとなしい樹種と派手な性格を持つ樹種の二面を楽しめるコンクルージョンです。 花梨瘤の中でも芯材(中央付近の赤瘤)と辺材(周辺の白瘤)の境目部分のみを贅沢に木取りした「橙白」。さらにその中でも極めて瘤目が密集した「極上」部位と、異なる2種を接木して生まれるウォルナットの最高峰「クラロウォルナット」を組み合わせ、フレームには「縞紫檀×カーリーメイプル」を用いています。これはもう文句なしに豪華な一本です。

【花梨杢/橙白】価格:52,500円(税抜)
先述の通り、芯材(中央付近)と辺材(周辺)の境目部分のみを贅沢に木取りした「橙白」ですが、こちらは「瘤」ではなく「杢」部分。瘤材に比べて繊維質が素直であるためか、花梨本来の発色の美しさが群を抜いて際立っています。さらに手編みネットは、樹種の色調に合わせて完璧に仕立てられており、この上なくお洒落。全体に均整の取れた美しさをもたらしています。

【ハワイアンコア杢】価格:58,300円(税抜)
ハワイ諸島だけに分布生育する固有種で現在は国有地での伐採が禁じられている希少なウッド種。こちらは「カーリー/縮み杢」としては定義されていない個体ですが、それでも、ほぼカーリーと言えるほど特有の繊維の輝きを備えています。それ以上に豊かな褐色の濃淡、木理の力強さなど見どころが多く、杢が持つ面白さを堪能できる通好みな一本です。

【INP花梨瘤・ツートーン】価格:53,000円(税抜)
カスケットが誇る染色ウッドINP=インプレスウッド。瘤、杢が持つ天然の色合い、成り立ちも素晴らしいのですが、そこに少し染色という遊びを加えるだけで、見違えるような輝きを持たせることができます。私たちが「木を鉱物に変える錬金術」と呼ぶものです。ウッドが元々持つ美しい表情と、職人の手による芸術性が見事に調和しています。フレーム中間材には遊び心溢れる鮮やかなパープルハートを用いており、経年でダークブラウンへと変化していきます。「時間」までも計算に入れた樹種コンビネーションに職人のセンスと技が光る一本です。

【キルテッド・メイプル】価格:47,700円(税抜)
様々な表情を見せてくれるメイプルの中でも最も有名な部位の一つがこのキルテッド(玉杢)。導管のうねりによって現れる波打つような輝きは木の細胞や組織の異常な配列などにより偶然生まれる物と言われています。カーリーにも近い輝きですが、こちらの方がやや不規則で、ところにより玉状の紋が現れています。杢が持つ美しさ、面白さを存分に満喫できる一本です。

【マラカイトマイカ】価格:60,700円(税抜)
こちらは私たちが「INP=インプレスウッド」と呼んでいる特殊な染色オイルフィニッシュウッド。それは瘤材に樹脂浸透させて防水化する通常の行程に加え、 加色したオイルを混ぜ、真空状態で樹脂浸透をさせた銘木のことを言います。 天然の模様に加え、職人の熟達した技術とセンスが生む繊細な表情はまさしく鉱石のよう。マラカイトとは、和名で孔雀石とも呼ばれる緑色の鉱石の名称で、カスケットでは染色の深い緑色を持つマイカシリーズの呼称としています。 今回のラインナップの中で一本だけのビッグトラウトカーブ(縦内径40cm)。グリップにはウォルナットの最高峰「クラロウォルナット」の杢を用いています。クラロウォルナットとは、ブラックウォルナットを台木に、ヨーロッパ産のイングリッシュウォルナットを接ぎ木して出来る非常に珍しい品種。拒絶反応から生まれる茶、緑、灰、赤、紫などが混ざる複雑な色彩は他のウッドでは出せない独特のものがあります。接ぎ木による樹種のため成長は極めて遅く、その美しさから材は様々な装飾に用いられ枯渇の一途です。

販売会のスケジュールはこちら