ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
シムス小物の大定番「リトラクター」が再入荷。ニッパーなどの小物をベストやバッグ、ウェーダーに下げるための伸縮コードですが、実は密かに進化しています。 大きな点は、従来のピンで刺して留めるタイプから、クリップ方式に変わったこと。これまでは生地に刺すか、専用ポートに止めるかでした。これならシャツやウェアにも穴を空けずに装着できますし、隙間さえあれば取り付けできます。金属のクリップは分厚めでタフな印象です。 本体素材はプラスチックからカーボンファイバーになり、なんだか高級感が出ました。さらに以前より小型でスマートになっています。 ニッパーつけてビヨーン!手軽で便利な使い勝手に変化なし、完成されたトラウト小物であります。

本日の道具

11月23日の「シムスセール&東知憲氏一日店長」はカスケット店舗にて行います。

11月に開催予定の「CASKET OUTING2024」11月24日に開催の「東知憲氏のキャスティングレッスン&スコット試投会」の会場が変更となりました。 変更後の新たな場所は「大野城いこいの森 井出2号公園(牛頸ダムサイト下)」となります。すでにお申し込みのお客様には正式な開始スケジュールも含めてご連絡をお入れしますが、まずは速報として告知いたします。
中国から受験の方も合格!FFiさすがFly Fishing internationalであります。

今週の土日はFFiのインストラクター試験がこの場所で開催されまして、私、てしまはお手伝いに行っておりました。当然、FFi日本代表の東さんも試験官としてお越しでした。当初、多少の水辺もある久留米筑後川河川敷をイベント会場に予定しましたが、ここ牛頸ダムサイトの井出2号公園はカスケットからも近く、ダムサイト下で風も吹きにくい。芝生も屋根付きの東屋もありと、恵まれた環境でしたので変更を決断しました。
右から東さん(MCI)、木崎さん(合格)、岡田さん(MCI)、私、てしま。

さて、私も初めて試験を間近で見学するオブザーバーとして参加。そんな場面で親しい木崎さんが無事に合格!嬉しい瞬間に立ち会えました。
東さんはフライ界の先駆者であり重鎮、FFi日本代表、翻訳者としての顔も持ちながら、レッスンでは親しみやすい、むしゃんすごか熊本弁でレクチャーをしてくれます。分かりやすく穏やかでユーモアのある方なのです。皆さん、リラックスでお越しください 。 11月23日の「カスケット一日店長」では「フライ初心者への座学」「タイイングデモ」を12時から企画することも決まりました。ぜひルアーの方も少しでもフライにご興味ある方はこの二日間にカスケットへお越しください。レッスン枠はあと一名になりました。

本日の道具

2024/09/28今日のジュン

スタッフ コーヘイ

バブアーをこよなく愛する男スタッフジュン。本日着用しているTシャツ、着丈は普通ながら、身幅がワイド目に作られた大人リラックスシルエットな一枚。二の腕が隠れるゆったり袖丈にも注目。178cm、54kgでサイズ40(Lサイズ相当)を着用しています。 ブランド130周年を記念し、発祥の地であるイギリス、サウスシールズの象徴であるビーコン(灯台)をモチーフにしたデザインを過去アーカイブより復刻。生地は肉厚で上質、なめらかな着心地。 背面首元にはバブアーのロゴネーム。夏は一枚、秋はジャケットやシャツを羽織ってもサラリ主張してくれる大人Teeです。

本日の道具

2024/09/27では、また。

H.teshima

サンプルのドゴールキャップとケンダル

昨日、今年の自分の渓流釣りを閉じました。トラウトオフはゆっくりと試作を製品へと仕上げていきます。今季デビューしたストラップベスト「ケンダル」は自分史上、最も使いやすいと言えるベストだと改めて思った。ブリティッシュミラレーンの生地も最高によかったので、揃いの帽子を作りたくなりました。 10月以降で、準備が整い次第に「ストラップベスト・ケンダル」「ドゴールキャップ」「べレハンチング」などをミラレーン生地で企画したアイテムの受注を開始します。ぜひチェックください。なにせ、ミラレーンの生地を全部で150m近く買いましたので生地が余ればハットは他にも企画するかも。上記以外で「カスケットハット&キャップコレクションでこれを作ってよ!」なご意見あればお寄せください。
ROD:ALCED CLIMBER ACB52MS、LURE:FALCON FLC50S NET:STAG MODEL & CONPACTION NET

さて、秋以降に作る予定のファルコンFLCオリジナル50mmの最終テストもしていたのですが、最後に良い尺上のヤマメが出ました。流れを引き止める重量感をアルセドクライマーACB52MSの小さな剛腕が受け止めてくれました。タックルはスタッグ揃い。はい、これもトラウトオフに企画します。 カラーも最初期のファルコンヤマメ。気に入りのカラーで、運良く釣れて、自分にも補充が欲しいので、このカラーも企画しようと思う。オフには今季の新作動画や釣行記をまとめ、ミラレーンをはじめとしたオリジナル品の販売予約も多数企画します。 まずはカスケットファンの皆様の安全とご愛顧に感謝して、「では、また。」これからの充実のトラウトオフにもご期待ください。