
花梨瘤/橙白・極上(花梨瘤×カーリーメイプル×黒檀フレーム)価格:102800円(税別)消費cマイル5000

こちらは、東南アジアを中心に自生するマメ科シタン属の広葉樹「花梨」。中でも芯材(中央付近の赤瘤)と辺材(周辺の白瘤)の境目部分のみを贅沢に木取りしたのが、この「花梨瘤/橙白」です。

躍動する瘤模様、「橙」と「白」が見事に中心線で分かれた鮮やかな色合い、間を縫うように走るブラックライン、全てが文句なしに美しい表情です。

そして驚くべきは、この花梨瘤フレーム。異なる硬さが入り混じる節の塊のような瘤材をグルリ一周ワンピースでフレームに使用しています。素材、時間、技術を惜しげもなく注ぎ込んだネットフレームにおける一つの究極がここにあります。

中間層には美しいコントラストのカーリーメイプル、フレーム裏面は森の黒ダイヤ「黒檀」を用いてグッと全体の印象を引き締めた、贅沢極まる仕様。

ダークオレンジ〜ブルーブラックのグラデーションを纏った網は本体の銘木の色彩に完璧に同調させてあり、見事なまでの一体感。花梨好きの銘木マニアに贈る、凄まじいインパクトを備えた珠玉の一本です。

ブラックマイカ・極上(ココボロ×カーリーメイプルフレーム)価格:80300円(税別)消費cマイル3000

こちらは、カスケットが誇るカスタムウッドの最高峰「ブラックマイカ」極上。天然で染まる木の色合い、瘤、杢、その成り立ちが素晴らしいのですが、そこに少し染色という遊びを加えるだけで、見違えるような輝きを持たせることができます。私たちが「木を鉱物に変える錬金術」と呼ぶものです。

どこまでも深い黒の発色は、あらゆるカラーのリール、カスケットブランクに極めてよくマッチします。ウッドが元々持つ美しい表情と、職人の手による芸術性が見事に調和した一本です。ブラックマイカは、その名の通り光を吸収するかのような漆黒の雲母(鉱石)を指しており、カスケットでは染色の深い黒色を持つマイカシリーズの呼称としています。

フレーム両面にはローズウッドの一種「ココボロ」を使用。別名「ニカラグアローズウッド」とも呼ばれ、ギターなど楽器分野でも珍重される希少材。

その木理や色彩の美しさ、音響特性は、ローズウッドの頂点に立つ「ハカランダ種」を上回るとも言われるほど。何より密度が高く、油分を多く含むことから重厚で美しい艶を伴い仕上がりが大変美しいのが特徴です。

鉱石のような表情を持つブラックマイカは単体ではこれほどのインパクトがありながら、魚とともに写真に写す際、想像以上に地面に溶け込み主役を引き立てる効果もあるのです。

ブラックマイカ・極上(紫檀×カーリーメイプルフレーム)価格:80300円(税別)消費cマイル3000

こちらも同じく「ブラックマイカ」極上。ウッド本来の緻密で変則的に散らばる瘤目、職人技が生み出す複雑極まる陰影はこのブラックマイカならではのものが有ります。

またこのグリップ&フレーム部分に合わせて染められた、カシスピンク〜ブルーブラック・グラデーションの網部分との統一感は抜群。全体が美しく完璧にまとまっている点にもご注目頂きたいと思います。

フレーム両面は銘木界の王様「紫檀=ローズウッド」を使用。暗色のブラックマイカに組み合わせる事で、美しい赤褐色が一層際立ちます。

しかし残念ながら年々枯渇傾向にあり、一時期はワシントン条約によって制限が掛かっていたほど。こちらもいつ入手出来なくなるかわかりません。

特殊染色オイルフィニッシュウッド「ブラックマイカ」。それは、手の中に収まる小さな小さなアートピースです。選び抜かれた希少杢と、職人技が織りなす本物の存在感をぜひお楽しみ頂ければと思います。
つづく