2020/04/10追憶のジャックガウディ
ジャックガウディの追憶
ジャックガウディのご投稿が今年は相次いでおります。僕自身はここ数年の春は、湖よりも渓流タックルの開発に熱心でしたが、数年前はレイクショアジギング活動に勤しむのが春の恒例でした。今回は特に復活した24金メッキのジャックガウディで釣り上げた魚を掘り起こしてみました。
九州、某湖。三人で釣っていて、自分だけ出し抜こうと選んだカラーがこの黄金のジャックでした。このおかげで僕だけが50近いこの魚をキャッチ。実はその二人とは康平と茂雄であります。二人とも同じクラスの魚が掛かったんですが・・・・(すまぬ)思えばこの三人が一緒に働くことになろうとはこの時は思わずでした。
この魚に某湖と言う必要はないかもしれません、中禅寺湖に行った時の70cmも黄金のジャックでした。また久しく行っていないのであの素晴らしい景色を見に行きたいです。
ジャックガウディのご投稿が今年は相次いでおります。僕自身はここ数年の春は、湖よりも渓流タックルの開発に熱心でしたが、数年前はレイクショアジギング活動に勤しむのが春の恒例でした。今回は特に復活した24金メッキのジャックガウディで釣り上げた魚を掘り起こしてみました。
九州、某湖。三人で釣っていて、自分だけ出し抜こうと選んだカラーがこの黄金のジャックでした。このおかげで僕だけが50近いこの魚をキャッチ。実はその二人とは康平と茂雄であります。二人とも同じクラスの魚が掛かったんですが・・・・(すまぬ)思えばこの三人が一緒に働くことになろうとはこの時は思わずでした。
この魚に某湖と言う必要はないかもしれません、中禅寺湖に行った時の70cmも黄金のジャックでした。また久しく行っていないのであの素晴らしい景色を見に行きたいです。








お名前:豊田様
手島よりコメント:豊田様、久しぶりのお便りありがとうございます。九州で豊田さんのFJクルーザーに乗せていただいてご一緒したのが懐かしいですね。あの時の50アップの陸封サクラマスは素晴らしかった。ジャックガウディがまた芦ノ湖でも使っていただけていることが嬉しいです。
こんにちは。岐阜の滝ヶ平です。
ロッド:レボリューション72
「今年はご投稿の景品はございません」という告知をしたにも関わらず、解禁から投稿が続いています。励ましの言葉もあったりで嬉しい限りです。さて、偶然にも滝くん愛用のジャックガウディもゴールドに塗られたレーザージャック(自家製)でありました。ゴールドのジャックガウディはその昔、真鍮メッキで一度販売したことがあり、24金メッキというのは景品でしか作ったことがありませんでした。この24金の輝きは流石は本物の金を使うだけあって妖しく黄金色に光ります。僕自身、隣のスタッフに差をつけて釣ろうとこの黄金色のジャックガウディは度々試していました。実際ローライトや濁りのある場所で良く釣れます。今回、このシークレットカラーの販売を決意。24金メッキは時価なので定番にはしません。再販あってもきっと遠いサイクルです。ぜひこの機会に入手ください。
気がつけば全国的な解禁まであと25日!!皆様準備はお済みですか?早春の釣りといえばレイクショアジギング、ジャックガウディは外せません。広大な湖で鱒を探し出すには本当に効率が良く、事実魚に出会える確率の高い釣りだと思います。
こちらは昨年3月の芦ノ湖遠征・初挑戦の動画。ハラハラドキドキの2日間でしたが見事53cmのブラウントラウト、45cmのシルバーサーモンに出会う事が出来たのでありました。まだレイクショアジギングをされた事がない方も是非挑戦してくださいませ!!
お名前: 早川 松広 様
ロッド: スーパーディスティニーSDB74MHS
リール: シマノ14ステラC3000
ルアー: ハンドメイドミノー(ギョロ目)
ランディングネット: コンクルージョンST30
ライン: よつあみG- soul Upgrad×8(16lb)+バリバスナイロン(12lb)
コメント: カスケットのみなさんこんばんは、いつもお世話になります。暑い中みなさんお元気ですか?渓流シーズンも残り少なくなってきましたが、まだダム湖に通っています。(苦笑)もうこの時期だと朝一しか釣果は望めませんが、なんとか42cmの幅広ランドロックサツキマスを釣る事が出来ました。
早川様、ご投稿ありがとうございます。暑い中のダム湖での素晴らしいサツキマス・・・目から鱗です(ギョロ)笑。今シーズンもまだダム湖に行かれてますか?僕もこのサツキマスに会いたいのですよぉ〜。
まだまだ暑い日が続きます、お気をつけて。