【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







プレゼント4種類目は、なんとスコット「G2 803/4」のフルカスタムロッド!日本渓流ど真ん中なスペックに加え、おまけにフルカスタム仕様、世界に1本のスーパースペシャルな一品です。
特別なスレッドワークに「Custom」の文字、さらにストリッピングガイドは「アゲート/瑪瑙」という仰天贅沢仕様。
アンボイナ(本花梨瘤)のシートフィラーに、同社バンブーロッドに使われる豪華シート金具、フルウェル形状のコルクグリップは最高品質。(まだシュリンクフィルム付きの未使用)こ、こ、これが抽選の景品ですとっ!?もうオーマイゴットとしか言葉が出ませんです(笑)。
店頭、お電話問い合わせ共にとても多く頂くのがSIMMSブーツ、どれがおすすめ?というご質問。オフシーズンになり来季のブーツをご検討の方も多いと思いますので、「コーヘイ的、アナタのオススメブーツはコレっ!」をお届けします。
【G3 GUIDE BOOT 税抜44,000円】
何をさておき同社を代表するシリーズのG3。耐久性、ホールド感、グリップ力、ソールのカスタマイズ性、その4点を重視したい!という方にオススメ出来ます。防水ヌバックを使用したアッパーには高級感もあり、ギアとしての所有感も素晴らしい。横幅は広め。ソールはフェルト、ビブラムから選択できます。
【FS BOOT 税抜30,000円】
G3と同様、耐久性、ホールド感、グリップ力、ソールのカスタマイズ性を重視したいけど、今月新しいロッド買っちゃったし、もう少しリーズナブルな物が欲しいのよね。という方にオススメ。合成皮革のアッパーは水を吸わず乾燥が早いメリットも有り。横幅は広め。ソールはフェルト、ビブラムから選択できます。
【GUIDE BOA BOOT 税抜44,000円】
G3と同様、耐久性、ホールド感、グリップ力、ソールのカスタマイズ性を重視したい。だけどヒモ靴は面倒くさいのよ!ワシャ1秒でも早く川に降り立ちたいんじゃい!という方にオススメしたいモデル。とにかく早い脱着は一度使うと病みつき。G3同様レザーを使用したアッパーも素晴らしい。横幅は広め。ソールはフェルト、ビブラムから選択できます。
【FLYWEIGHT BOOT 税抜34,000円】
とにかく軽量で、素晴らしいグリップ力が欲しい方にオススメしたいモデル。スニーカーのような履き心地なのに、足首をホールドしつつ自由度もある絶妙なセッティング、バランスからくる全体としての完成度の高さは随一。横幅は狭め。ソールはフェルト、ビブラムから選択できます。
【FLYWEIGHT ACCESS BOOT 税抜41,000円】
特殊なビブラムにより「ラバーは滑る」という定説をいとも簡単に覆した革命児。とにかく軽く、フェルトにも引けを取らない素晴らしいグリップ力は文句なし。初めてのビブラムに挑戦したい!という方にオススメ。グリップ力の反面、擦り減りやすいビブラムソールは張り替え可能。横幅は狭め。ソールはビブラムのみ。
【TRIBUTARY BOOT 税抜22,000円】
SIMMSブーツ良いらしいけど、いきなり高価なブーツは・・・という方にぜひオススメしたいモデル。22000円という価格はつまり、G3ブーツを買うことを考えれば、フェルト、ビブラム両方買えてしまう価格なのです!(驚)サイズ4というキッズや女性のサイズからラインナップされている点も見逃せません。横幅はやや狭め。ソールはフェルト、ビブラムから選択できます。
【G4 PRO POWERLOCK BOOT 税抜73,000円】
とにかく最新、最高峰、面白いギアを求める方にオススメしたいモデル。SIMMSが考える現在最高のテクノロジーを凝縮。耐久性、ホールド感はナンバーワン。特殊なパワーロッククリーツシステムのグリップ力は確かです。完全に公道ではオーバースペックだけどアストンマーチン乗ってみたいじゃん!的な男子ゴコロ
爆発なアナタに、飛び込んで頂きたいブーツの新境地(笑)。横幅は広め。ソールはフェルト、ビブラムから選択できます。
★そのほか各ブーツの詳細はブーツ特集ページもご覧ください
プレゼント紹介3つ目は、プロフォトグラファーとしても活躍されているマーヴェリック社代表・勝俣さんの撮り下ろし額装写真です!!先日改訂販売された名著「コントロールドフライキャスティング・リバイズド」の東知憲さんを撮影した貴重な2カットを豪華額装して頂いた特別作品。さらに!勝俣さんのサインが入っており、イベント当日には東さんのサインも入れて頂く予定!!これはかなり貴重ですよ!!(うおー!部屋に飾りたいっ!!)
前日ご紹介の「ハッチ・アイコニックリール」に続き、2つめは世界最高峰のジェネティックハックルブランド「ホワイティング」のハックル。それも、ただのハックルではありません。なんと激レア色「Cree:クリー」のルースターケープ(雄鶏の首ミノ部分)でございます!
クリーとは黒白茶の3色が混ざる物だけを指し、その出生率は数千羽に一羽くらいなのだとか!?複雑な色合いは巻き上がりも美しく、何より釣れそうな気にさせてくれます。クラシックなフライパターンでは、この色の使用が指定されている物もあり、タイイングする人なら誰もが憧れる希少品なのであります。
つづく