ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  コーヘイのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2018/09/24今日のトルソー

スタッフ コーヘイ



トラウトシーズンも終了間近!最終戦に向けて、皆様買い忘れはございませんか!?
カスケットは本日店頭営業しております。ご来店お待ちしております。


本日の道具

2018/09/21フリースミッドレイヤーボトム

スタッフ コーヘイ

先日ご紹介の「フリースミッドレイヤー」シリーズのパンツが入荷。タイツの様にピッタピタだとウェーダーのインナーとしてしか使えませんが、これは一枚で履いてもおかしくないデザイン。テーパードデザインのスウェットパンツのような雰囲気なので、ウェーダー脱いでそのままコンビニにも行けちゃいます。 表面は毛玉が出来にくく、伸縮性に優れたポリエステル×スパンデックス。裏側は保温性と湿度調節に優れた「グリッド・フリース」採用。モモ部分には「SIMMS」、腰部分には「トラウトマーク」の刺繍ロゴが入ります。 サイズはやはりトップスと同じく、ワンサイズ小さめ。通常シムスのSサイズをお選びの方はMサイズを選んで頂くと丁度良いと思います。(ちなみに画像で僕が着用しているのが「Mサイズ」です。)170cm,70kg

本日の道具

2018/09/19シムス ボンボンニット

スタッフ コーヘイ

キャップと組み合わせると、俄然に合わせやすくなるボンボンニット帽。難しいどころか、ちょっと個性的でオシャレに見えてきます。それに今年のカラーリング2色はどちらもダークトーンで使いやすいラインナップ。 カラー:RUST(ネイビー)はフライ柄、カラー:Timber(オリーブ)はトラウト柄となっています。ちなみに厚さのわりに非常に伸縮性が高く、頭を締め付けない楽チンさも特徴。普通のニットキャップにはちょっと飽きたという方には是非オススメのニットキャップです。

本日の道具

2018/09/18シムス・フリースミッドレイヤートップ

スタッフ コーヘイ

僕がクリスティアーノ・ロナウドのように腹筋バキバキ、シックスパックメンなら良いのですが、人生そんなに甘くはありません(苦笑)だから、ベースレイヤーもミッドレイヤーもあんまりピタピタで体のラインがバッチリ出ちゃうヤツを着こなす自信は皆無なわけでして…。 そんななか入荷したシムス2018秋冬新作の「フリースミッドレイヤートップ」。着用してみるとオーマイガッ!!めちゃタイト!そこで普段シムスではSサイズ(日本Mサイズ相当)の僕は、ワンサイズ上げてMサイズ(日本Lサイズ相当)を試着。するとあ〜ら不思議!いつも着ているサイズ感。デザインも格好良いではありませんか!このアイテムに関しては、いつもよりワンサイズ大きいサイズにすると丁度良く着用出来ることが判明しましたので、お選びになるときはぜひ参考にしてみて下さい。 肝心のアイテムですが、一言でいうなれば「通年使える薄手のミッドレイヤー」。タイト目なシルエットと、フードが無い立ち襟である事を考えると、インナー寄りの立ち位置だと思います。長らくラインナップに君臨し、今年廃盤になった「ガイド・ミッドトップというアイテムの後継モデル。違いは、より薄手になり、カラーリング、素材使いがモダンに進化、普段にも着やすいデザインになった点です。 生地表面は毛玉が出来にくく伸縮性に優れたポリエステル×スパンデックス。裏側は「グリッド・フリース」採用。これはフリースに「碁盤の目」状の溝が設けて有り、保温性は高いのに、不要な熱や湿気は放出する超機能素材。ついつい見落としがちですが、インナーやミッドレイヤーの「通気性」は非常に重要。結果ウェーダーの透湿性にも影響してくる部分なので、シムスも力を入れている部分なのです。機能良し、見た目良し。あとはサイズだけ注意して頂ければ素晴らしいミッドレイヤーです。

本日の道具

基本的に、一度脱いで物を出し入れするか、背筋がつるのを覚悟するか、の二択だった”ベスト背面ラゲッジ問題”。ヘリテージマスターベストは、まさにこの点を見事に克服しているのが一番の特徴とも言えます。大型の一眼レフだって、着たまま無理なく取り出せる。これが実際、フィールドでどれだけ楽チンなことか…。
ちなみにカメラは完全防水ネオプレンケース「ディフェンダー」に入れて完全防備。ヘリテイジマスターとの組み合わせで使い勝手は抜群の一言です。

本日の道具