ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  コーヘイのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2018/11/02フィルソン・コーデュロイキャップ

スタッフ コーヘイ

いや〜シブい!コーデュロイのキャップもフィルソンが作るとこの通り、実にアジのある仕上がりに。フィルソンのベストをお持ちの方はぜひ合わせて頂きたい雰囲気のキャップが入荷しました。(左はオールコーデュロイ、右はコーデュロイ×メッシュ) バックのレザーベルト&真鍮金具もさることながら、”MADE IN USA”を誇るかのような星条旗タグにご注目。雰囲気を損なわないよう同系色で仕上げるコダワリっぷり。いやはやバックスタイルすらも格好良いです。

本日の道具

2018/10/30スツール

スタッフ コーヘイ

”アートとデザインの違いは機能の有無である”、とは誰かから聞いた言葉でしたが、僕は釣り具でも何でも機能という制約の中で作られる「デザイン」に心魅かれます。そういった意味では「椅子のデザイン」って自由度が高くてとっても面白いのです。そして先週の日曜日、”スツール製作体験”の言葉に吸い寄せられて、やって来たのは木の一枚板テーブルを専門とするお店。天板を選んで自分だけのオリジナルスツールを作れるってんで、ウッド好きな僕は迷わず参加決定!!
1:まずは樹種選び。ボロンハンドルやコンクルージョンでお馴染みの樹種も!ウォルナットにパープルハート、ブビンガ等々。う〜ん!迷う!!
2:うひょー!縮み杢!←はい、この時一人でニコニコしてます。
3:天板4枚を選んだら、ヤスリ掛け。
4:杢目を見ながら、並び順を考えます。
5:ここからがお楽しみ!オイル塗り塗りタ〜イム。
6:模様が出てくる出てくる。こりゃクセになりそう(笑)
7:天板完成!!
8:インパクトで裏からビスを打ち込みます。
ジャーン!完成。ほとんど組み立てただけではありますが、やっぱり愛着が沸くものです!僕が選んだのは素杢のウォルナットでしたが、やはりその表情は一つ一つに個性があって面白い。素杢の素晴らしさを改めて痛感した一日でした。ちなみにこの椅子、店舗に置いてありますので、ご来店の際は是非座って下さいまし!

2018/10/26ME・フリースパンツ

スタッフ コーヘイ

登山隊や極地遠征隊の公式装備品としてアイテムが度々採用され、現在、イギリス遠征登山のほぼ全てに何らかの形で関わっている、とも言われる英国アウトドアギア&ウェアブランド「M.E」こと「マウンテン・イクイップメント」。まさしく「質実剛健」という言葉の似合うその物造りは、必要な機能を充分に満たしながらも、実にシンプルで好感が持てます。 今回入荷したフリースパンツもまた同じく一切の無駄を省いたスタイル。しかし性能はてんこ盛りなのです。なんてったって素材は「ポーラテックフリース300」。 このフリース素材、昨日のブログでも触れましたが「抜群の保温性」「軽さ」「速乾性」を備える上に、毛玉が出来にくいという超優秀な物。300とはシリーズで3段階ある厚みの中の「厚手」を意味しています。つまり、暖かくて軽くって、もう最高! シルエットはロックスのフリースパンツよりも若干モモ〜腰回りにゆとりがある感じのテーパード。上着には同じく英国ブランドの「バブアー」を合わせれば、コーヘイ的「勝手に気分はロンドン!」スタイルの完成です。 カラーはヘビーローテーション確定!な「ライトグレー」と「チャーコール」の2色。どちらも使いやすいカラーです。一度履いたら抜け出せなくなるフリースパンツ。冬はやっぱりモコモコに限ります(笑)

本日の道具

2018/10/24ロックス・フリースパンツ

スタッフ コーヘイ

”ROCK(岩) EXTREME(極限) ACTIVITIES(行動)” 略して「ROKX=ロックス」。伝説のクライマー集団「ストーンマスター」の一員であり、「グラミチ」の創設者でもあるマイクグラハム氏が、立ち上げたクライミングウェアブランド。 その後、本人は別のブランドを立ち上げるも、わずか数シーズンで実質活動停止状態。残されたロックスも元気が無いなーと思っていました。が、しかし・・・今年、経営元が変わったロックスチームは、どうやら再びマイク・グラハム氏を呼び寄せた様子。どおりでアイテムにも活気、鋭さが戻って来たような気がします。 そして今回入荷したフリースパンツ。最大の特徴は「ポーラテックフリース200」を使用している点。「保温性」「軽さ」「速乾性」の全てに優れており、フリースの最高峰とも言われています。200とは生地厚。300(厚手)、200(中肉厚)、100(薄手)という厚さ別に別れており、このロックスパンツはその「中肉厚」を使用した汎用性の高いモデル。 180度開脚も邪魔しない「ガセットクロッチ」や、片手で調節可能な「ウェビングベルト」、物を落とさないジッパー付きのバックポケットなどなど、ロックスらしいクライミングパンツとしての機能も完璧に搭載。 シルエットは細目のテーパード。裾はリブで締まっているので、ウェーダーのインナーとしても裾がずり上がりにくくGOOD!
どれも変わらないようで、真剣に探し出すと、良いモノ探すのに実に苦労するフリースパンツ。しかしご安心を。カスケットにお任せ下さい。次回はさらにエクストリームな肉厚ポーラテック300採用のフリースパンツをご紹介します。

本日の道具

2018/10/24

スタッフ コーヘイ

お知らせ
ご予約を承っておりました「プロテクトスリー・偏光サングラス」と「ウッドワーズ・コンパクションネット&シース」は予想を超える数のお申し込みを頂いており、受付を終了させて頂きます。ご注文を頂きました皆様、誠にありがとうございました。ご納品までお時間がございますが、今しばらくお待ち頂きます様、お願い申し上げます。