ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  コーヘイのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2020/12/162020年12月・スタッグフェア

スタッフ コーヘイ

12月18日(金曜日)にランディングネット・スタッグモデルの販売を予定しています。前回に引き続きトラウトオフ期間限定の特典としてスタッグネットご購入のお客様は、スタッグ仕様のボロンハンドルを製作オーダー頂くことが可能です。(クーポン券をお持ちの方に限ります)

【スタッグフェアのお知らせ】
以下は今回販売のスタッグモデル(ネット)をご購入の方だけの特典です。
(1)ネットカラーを選べます。
(2)スタッグネットをご購入の方でボロンハンドル優先クーポンをお持ちの方は特典としてスタッグ仕様のボロンハンドルを製作オーダーできます。
*注意点:ネット1本に付きボロンハンドル1本。優先クーポン券は使用されます。
*注意点:ボロンハンドルに使用するスタッグは極力色が合うように努力しますが、在庫次第では合わない場合もございます。ご了承ください。
18日販売分より27cm内径の1本をご紹介します。こちらはフレーム両面に「マハラジャチーク」なる樹種を使用した一本。僕も初めて聞いた樹種ですが、調べてみると昭和初期にたった2度しか国内に入荷せず、その後輸入が途絶えてしまったと言われる幻のチークなんだとか。どおりで見たことも聞いたこともないわけです。(汗) 朽ちかけているかのような絶妙な質感と、神代のように渋みのある色彩。もしかすると二度はお目にかかれない素材なのかもしれません・・・ゴクリ。銘木マニアな方に送る超希少フレームのスタッグネットです。 2本目はフレーム両面に「ハワイアンコア・カーリー」を使用した25cm内径の華やかな一本。ハワイ諸島だけに分布生育する固有種で、古くは王族しか持つことを許されなかったとも言われる特別なウッド。現在は輸出制限が掛けられている希少な樹種でもあります。 その縮み杢に現れる輝きの深さ、美しさときたら、誰もが一発で虜になるほど。ウクレレの最高級品などに使用され、ツウな方達は通称「コア」と呼んで、その特別な表情にウットリと独り酔いしれるのです。

本日の道具

本日は珍しく福岡でも雪が降っていて厳しい寒さですが、SIMMSより心強い新作フリース「RIVERSHED SWEATER」が入荷しました。 形は以前からある商品ですが、今年は生地がリニューアルされ、立体的な「ジャカード織り」のフリース生地を採用。織りの凹凸により多くの空気層を持たせることで軽いのに暖かく、通気性もある汎用性の高いミッドレイヤーへとモデルチェンジしています。 縦型のチェストポケットと左右のハンドウォーマーポケットを備え、余計な物はないシンプルデザイン。胸にはしっかりSIMMSの刺繍ネーム。釣りにも普段にも使いやすい一枚です。 画像引用:wikipedia
話は変わって、このジャカード生地って歴史が面白いんです。その歴史は古く開発は18世紀。当時ジャカード織機は、厚紙で出来たカードに穴を開け、その位置と数によって動きを制御する原始的な構造だったそう。 しかしこの「0と1」の考え方が最大の発明で、その後なんとプログラミングの基礎となり、現在のコンピューター開発へと繋がっているんだとか。僕たちが毎日使っているこのパソコンもスマホも、元を辿ればこのジャカード織機が起源だなんて・・・ちょっと驚きなのです。 なんだかんだでこの手のフリースって、1年を通しても着用頻度が高く頼れるアイテム。歴史あるジャカード生地を使ったクラシックな一枚、ぜひともこの冬のお供にどうぞ。

本日の道具

2020/12/09SIMMS GUIDE CLASSIC HAT

スタッフ コーヘイ

シムス2021春夏の新作アイテム第一弾として「GUIDE CLASSIC HAT」が入荷。こんなクラシックスタイルのSIMMSハットを待ってました!!と言いたくなる嬉しい一枚。 5〜6年前にもクラシックなハットはありましたが、今作の方が作りもスタイルも格段に良くなったと思います。 表面はアタリやカスレによって次第に表情が出てくるオイルドコットン。裏地には、隠しポケットと印刷されたトラウトマーク。 ちなみにこの下げ札には面白いことが書いてあります。「メトロノームを家に置いて、このクラシックなハットでスタイリッシュにシャドウキャストしましょう。」むむ!?メトロノーム・・・シャドウキャスト・・・帽子内の隠しポケット・・・。いやもう映画リバーランズスルーイットのことですやん!!(笑)シムスがみせるこの遊び心が僕は大好きです。

本日の道具

2020/12/07コンクルージョン紹介3

スタッフ コーヘイ

本日販売のコンクルージョンより26cm内径「花梨瘤/橙白」をご紹介します。数ある銘木の中でもひときわ華やかで人気の高い”花梨瘤”。鮮やかな杢肌、高い繊維密度からくる光沢と重厚感は素晴らしく、多くの銘木ファンの心を掴んで離しません。こちらは中でも2色を有する希少な部位を使用。壮絶なる樹の運命を刻み込んだ美しい一本です。 2本目は「INPブラック・キルテッド」。INP(インプレスウッド)とは、カスケットが皆様に提供する特殊な染色オイルフィニッシュウッドです。それは杢に樹脂浸透させて防水化する通常の行程に加え、 加色したオイルを混ぜ、真空状態で樹脂浸透をさせた銘木のことを言います。 キルテッド(玉杢)と呼ばれる、大きく波打つような模様や玉状の紋を有する杢に特殊なインプレス技術が組み合わせられることにより、このような印象的な銘木を生み出しています。

本日のコンクルージョン販売は19時以降(19時という意味ではありません)に公開する予定です。

2020/12/05コンクルージョン紹介2

スタッフ コーヘイ

本日も、12月07日販売のコンクルージョンより一部をご紹介したいと思います。1本目は23cm内径の「アカシア瘤」。その成長の早さと生命力から、古代イスラエルでは「聖木シッタ」、古代エジプトでは「母神ネイトの住みか」、バベルの塔で有名な古代バビロニア帝国では「生命力の象徴イシュタルの神木」など、様々な都市で「神の木」として崇められたウッド。アカシアという名前は、ギリシャ語の akis (矢じりや釣針のカエシの意) に由来するといわれ,アカシアのとげを意味したものと言われています。その瘤模様の緻密さ、繊細さは数ある瘤材の中でも随一です。 2本目は26cm内径の「黒柿孔雀杢」。特有の「墨流し」を纏う黒柿の中でもさらに、数十万本に一本とも言われる確率でしか出現しない孔雀の羽模様を纏った柿の杢。その希少性と美しさから、黒柿の中でも最高峰とされる銘木です。地中のタンニンを吸い上げ、化学変化を起こしたものと言われる模様はまさに自然が生んだ芸術。黒柿が見せる墨絵のような表情と凛とした佇まいは、瘤材とはまた違う静かな美しさ。古来より伝統工芸品や茶器等に使用されてきた日本が誇る銘木です。