ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  コーヘイのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2021/06/24明日のコンクルージョン販売について

スタッフ コーヘイ

延期しておりましたコンクルージョンの販売は、明日6月25日19時から開始させて頂くことが決定致しました。
優先販売時間内(19:00〜19:10)にコンクルージョンを購入する場合には、「Cマイル」が必要となります。
商品によって必要なCマイルが異なりますのでご注意ください。(アイテムによって5000〜8000Cマイルが必要です。)
また会員向け優先販売時間にご注文の際には必ずサインインが必要となります。混雑が予想されますので、事前にサインインして頂くことをおすすめ致します。

(0):商品ページ閲覧のみ可能 【18:45〜19:00】 

(1):会員向け優先販売 【19:00〜19:10】 ※5000〜8000Cマイル消費

(2):一般販売 【19:10〜】 Cマイル不要

本日は、明日販売のコンクルージョンからST23(23cm内径)の「花梨瘤/青白」をご紹介します。昨日ご紹介した「橙白」の色違い?いえいえ、そう単純ではないのが面白いトコロ。「橙白」とは花梨瘤の芯材(中央付近の赤瘤)と辺材(周辺の白瘤)の境目の部分を使用したもの。対してこちらのベースは完全に「辺材(周辺の白瘤)」。その白瘤に腐朽菌が入り侵食した部分が「青」と呼ばれる部分になるのだそう。つまり同じ2色を有する花梨でもその成り立ちは全く異なるのです。 反対面もすごい迫力。「青」「白」に加えて「橙」の3色が混ざるトリコロール。複雑に多色が入る様は花梨瘤ならではの魅力だと思います。 フレーム両面には、その硬さと重さが鉄の刀のようであることから名付けられた唐木三代銘木の一つ「鉄刀木=タガヤサン」を使用した黒縁仕様。中間材は厳選された栃縮み杢を使用しています。同じ花梨でも「橙白」とはまた一味違ったダークな魅力の「青白」。これまたコレクションに加えたくなるような一本です。

2021/06/23コンクルージョンご紹介10

スタッフ コーヘイ

本日は今月販売のコンクルージョンからST26(26cm内径)の「花梨瘤/橙白」をご紹介します。東南アジアを中心に自生するマメ科シタン属の広葉樹「花梨」。その中で突然変異を起こした「瘤」部分というだけでも希少部位ですが、更にその中でも芯材(中央付近の赤瘤)と辺材(周辺の白瘤)の境目の部分のみを贅沢に木取りしたのが、この「花梨瘤/橙白」です。 つまりは希少部位中の希少部分、お肉で例えるなら、それはシャトーブリアン的な存在なのであります。更にこちらは部分的に、腐朽菌による侵食を受けた部位「青」も入ったプチ・トリコロールな一本。 裏面は、橙と白の比率が反転し「橙」ベースになっているのも面白い。一言で橙白といっても、様々な表情を備えている複雑さが魅力です。 フレーム両面には、その硬さと重さが鉄の刀のようであることから名付けられた唐木三代銘木の一つ「鉄刀木=タガヤサン」を使用した黒縁使用。中間材は厳選された栃縮み杢を使用。 ネットカラーは橙白の色合いに同調させた「ダークオレンジ〜マスタード・グラデーション」。見事なまでの統一感を持たせた、全く隙の無い一本に仕上がっています。

2021/06/22コンクルージョンご紹介9

スタッフ コーヘイ

本日は今月販売のコンクルージョンからST26(26cm内径)の「黒柿・孔雀杢」をご紹介します。国内最高峰の銘木として名高く、古来より茶器などに用いられてきた「黒柿」。”墨流し”とも呼ばれる模様は柿の古木が地中のタンニンを吸い上げ、化学変化を起こしたものとも言われていますが、その中でも極稀に存在する”孔雀の羽”のような模様を有する個体のみを「黒柿孔雀杢」と呼びます。 輪郭を伴う黒い楕円模様が連なる独特の表情。凛とした黒柿の美しさに加えて、力強く華やかな雰囲気をも併せ持つ一本です。その出現確率は数十万本に一本とも言われる、まさに幻の銘木。 裏面もまた面白い。今度は一変、全く墨流しが入っていない「柿」のシンプル極まる素杢。相手(渓魚)を敬い、引き立たせるような質素な佇まいに、茶道にも通づる「おもてなしの心」すら感じてしまいます。 全てに日本銘木を使用しているフレーム材にもご注目。両面には千年の埋れ木「神代欅」、中間材には厳選された「栃縮み杢」を惜しみなく使って仕上げた極上の一本。古来より日本の渓谷に住まう魚たちを相手にするなら、この上無くロマンチックな素材使いだと思います。
今年に入ってからの釣行は全てこの「フライウェイト・ウェーダー」で通していますが、使うたびにその機動力の高さ、快適性に驚いています。ゴアテックス3&4レイヤー(プロシェル)、ハンドポケット、内ポケット、サイドジッパーなどなど、これだけのフルスペックを備えながら、シムスウェーダー中で最軽量!!卓越した動きやすさはウェットスタイルにも決して引けをとらないと感じます。 最大の特徴でもある胸の「5.11ヘックスグリッド・システム」も非常に秀逸。好きな位置にギアを装着する事ができるので、自分に合ったカスタマイズが可能です。 そして実はラインナップ中で最も胸の位置を低くした特殊設計。これにより着用時の圧迫感を無くし、通気性も格段に向上。軽量化にも繋がっており、さらにパッキング時の嵩張りも抑えられています。 生地は天下のゴアテックス・プロシェル。レッグ部分には4レイヤーを採用し、強靭な耐久性を持たせてあります。新採用のグラベルガードも素晴らしい。石や砂の侵入を防ぐのはもちろん、軽いうえに伸縮性も抜群、水捌けが良いので乾きも早い!おまけにパッキングの際にもこれまでよりも小さく畳めるので、もう言う事無し!使い勝手は確実に向上しました。 個人的にはもう「ウェーダー・オブ・ザ・イヤー2021年大賞」を勝手にあげたいくらいの最高評価。最新テクノロジーの結晶なのに、クラシックなスタイルにマッチしてくれる雰囲気も大変気に入っています。

本日の道具

2021/06/18コンクルージョンご紹介8

スタッフ コーヘイ

本日は今月の第4週に販売のコンクルージョンからST26(26cm内径)の「花梨瘤/紅」をご紹介します。東南アジアを中心に自生するマメ科シタン属の広葉樹。杢、瘤共にその華やかさはまさに銘木界の花形的存在と言えます。中でも濃い赤みを持つ「紅」は実は非常に希少度が高い樹種であり入手は年々難しくなる一方です。 その変化に富んだ表情に魅せられる人は数知れず。材は緻密で、手に取った瞬間ズッシリとした重みが有り、これぞ銘木!と納得させられる質感を持っています。 花梨は遣唐使によって唐より伝来した「唐木」の中に数えられる一種。今回フレームには、同じ唐木の中でも三大銘木と謳われる「黒檀」を使用。「朽ちることが無い」と言われるほどの高い密度とその漆黒の杢肌から「森のブラックダイヤモンド」とも称される銘木です。 一見すると真っ黒な杢肌ですが、よく観察するとその中に茶や赤の絶妙なトーンが隠れていることに気がつきます。黒檀は黒いものほど高級とされますが、個人的にはこういった色変化が見える部分も黒檀の旨味であり面白い部分であると感じます。 中間材には、厳選された強い明滅を放つ「栃縮み杢」を使用。いやはやこのコントラスト、美しいの一言です。 数ある銘木の中でも熱狂的な人気を誇る銘木「花梨瘤」。初めての方は勿論、通な方でもやっぱり欲しくなる銘木中の銘木です。