デビーのイメージをぜひ動画で!
ナチュラルドリフトが基本のデビーで狙う水面のトラウトですが、瀬の中のエグれに潜むトラウトを狙う「タッピング」というテクニックがあります。これはフライガイドのゆうあん村上さんから大型フライを使用するときの「瀬際にいる鱒の奥の手」として伝授いただいたテクニックをルアーにも応用したものです。

羽のないシルエット重視のセミ型デビーはデコリップで潜らせるテクニックもあればこうして水面をツツーっと滑らせることもできます。木が覆いしげる渓流ではこのようなパターンになりやすいです。カスケットアウティングではこのデビーの限定カラーが11時より発売されます。ぜひフライを始めてない方もバグズルアーをキッカケにご参加ください。


来る「カスケットアウティング」はフライ中心なイベント内容ですが、ルアーの方にも「虫系ルアー」から入る
特別なルアーを用意しています。

トラウトが好きでトラウトをもっと楽しみたいと思って始めたフライですが、知れば知るほどルアーにも応用したいアイデアがあり、しかもミノー派が得意とするトウイッチでは食ってきにくい魚が釣れることもわかってきました。

つまり血気盛んなミノーを追いかけて食ってくる魚もいれば、臆病で自分が気に入ったコースにしか流れてこない「止まったもの」を食う魚です。このコース取りが分かると漫然とミノーを流れの中に放ることがなくなり、より確実に食わせることもできます。

ルアーはフライと違ってキャストが容易です。どんな場所でもコンパクトに投げられる。このメリットを生かして水面の止まったものを捕食する魚がどのコースなら食ってくるのかを簡単に習熟できます。良いと思うコースには2〜3回は投げた方がいいです。用心深いので、「あ、逃したけど、また次に昆虫が流れてきたら食ってみるか・・・」そんな魚がいます。

5ftハンドルの渓流用ロッドでもキャストできますが、絶賛納品中のアウトバックビリーバーを取得された方はぜひこのルアーで大型トラウトに挑戦して欲しいです。トラウトオフの動画整理も進めています。11月23日の店頭での
バグズルアー販売前には動画を公開するつもりです。
*着用のカモパンツの納品はもうじきです。

テディベアのような今回のエアフロVフリース。手島のサイズを参考にする方に着用を撮りました。僕はサイズMでちょうど良いです。僕は腕の長さが通常よりも長めらしく手首が出て日焼けや冷えに繋がることも多いため、自身で企画するウエア関連は僕を基準に袖を長めに設計してもらいます。

なにより、エアフロVフリースの「V」は僕の顎髭を念頭に作った形状でネックゲーター、ウオーマーを着用しても顎部分がスッキリ。ファスナーも当たらず顎下に当たるフリースが心地良いのです。お買いになった方はこのわずかな差が癖になること間違いなし。小さなお子さんのいる方は「お父さんってクマのぬいぐるみみたい!」って好かれることもおまけでついてきます。
久しぶりにBarbourを大量入荷させました。リッズデイルジャケットは長年大事に着ていてどこもガタはないのですが、流石に毎年(毎年)同じもの着てると自分にも変化、成長、気分転換さえ与えない気がしたころに「30周年」という言葉に心が動きました。なぜか?、あ、オリーブが売り切れてる・・・。(泣)
スタッフ純がナレーションに初挑戦です。全ラインナップを紹介していますので、少々長いです。19時の販売前にご覧ください。
拡大PDFをご覧ください。
【勝俣チャンスについて】
カスケットアウティングでは副店長をお勤めいただく、マーベリック代表の勝俣様より私物プレゼントの抽選会があります。11月23、24日にお買い物、またはご予約をいただいたお客様は3,000円に一枚の抽選券を配布します。抽選発表は11月24日イベント最後の16時に勝俣様より抽選されます。

まずはプレゼント1点目のご紹介。ハッチの限定【Jokester Iconic】(1台)これは凄い!
