【まずはじめに】
明日の6時より抽選予約会を開始します。これまでにも何度か抽選販売をしてきました。以前は抽選漏れの方にシステムの都合上、予約としての履歴が残っていましたが、ようやくそうした抽選漏れ・予約状態の全件を解除しています。また今後の抽選におきましては、抽選結果が発表されましたら数日以内に抽選申込自体が「予約」ではなく、「キャンセル」という状態になります。なお今回の抽選はどのブランクも10本前後と少数枠になります。
【抽選の流れ】
(1)抽選申込期間:8月29日 AM6:00開始〜8月30日 PM23:59終了
(2)抽選発表:9月3日 PM18:00までにはご連絡します。
当選の方には別途申込ページをご案内します(マイル付与もあり)。当選漏れの方にも一斉配信のメールにてご案内いたします。
(3)納品までお時間がかかりますが、お待ちください。
【注意事項】
・お電話でのお申し込みはできません。
・1種類のブランクにつき、お一人様1個までのお申し込みとさせていただきます。
・当選者へのボロンハンドル、ベゼルグリップの優先案内はありません。入荷までに何度も販売がありますので、都度の機会に入手してください。
・先の5月受注の納品が終わった後からの製作となり、つまり2026年夏からの製作開始予定、納品されます。場合によっては2027年の納品分となるかもしれません。
・価格に際して、納品時期が遠いことから受付時の価格では対応できず、追金させていただく場合がございます。
・スレッドやガイドなど不測の事態により部品が廃盤となった場合は変更させていただきます。
写真はSHINYA様からのご投稿です。
明日の6時から、30日の夜更けまで5ftクラスを中心としたブランクの抽選・受注会を開催します。
【受付予定機種】
▪︎ACB514ML(SとT)
▪︎ACB524MS
▪︎ACB554MS
▪︎MSB483LT
▪︎MSB491MLT
▪︎RB551MS
・5月に行われた入場制限に入れなかった方、
・毎回、完売が早く申し込みができない方、
・ボロンハンドル、ベゼルグリップは所有しているが、ブランクを入手できていない方
上記の方々はこの機会にお申し込みください。
【お申込に際しての注意点】
5月の受注会と異なるのは、ブランクは抽選販売となります。
先の5月受注の納品が終わった後からの製作となり、つまり2026年夏からの製作開始予定、納品されます。場合によっては2027年の納品分となるかもしれません。
価格に際して、納品時期が遠いことから受付時の価格では対応できず、追金させていただく場合がございます。
スレッドやガイドなど不測の事態により部品が廃盤となった場合は変更させていただきます。
5ftボロンハンドルの優先案内などはありません。都度開催の機会に購入いただきます。

それぞれの食卓で、それぞれのカツオを食い尽くす。

キャッチ&リリースも好きですが、イートできる環境にも誇りと豊かさを感じます。カツオに感謝、また来年!
カーペンターのロッド(セミカスタム)が急遽、追加入荷が決定しました。
セミカスタムとはカーペンターでロッドを組立したものです。ブランクから作ったCRFとは異なります。
以下のブランクは入荷間近ですが、台風接近中のため、商品の出荷、受け渡しは9月2日以降とさせていただきます。

カツオの釣りといえばトップウオーターで食わせる、ドラグがジャーが醍醐味ですね。投げるまでドキドキ、鳥山になっている場所にうまく赤間さんが船をつけてくれます。

春に続いてウッドワーズの山岸親子が来ました。今回は夏休み旅行を兼ねて、岐阜から福岡までジムニーで自走。お父さん頑張りましたね〜。

キャストしたら全速力で巻いて〜ドーン!と掛かって、ジャーーと走り出すカツオの全速力がタマラナイ・・・。

鳥の動きを見ながら水中の鰹を予測してキャストすると、出ました!

釣れる時は締めて、血抜きして、氷に漬けてと忙しく写真を撮る余裕がありません。シムスマン林さんもとりあえずハイタッチだけですが後ほど動画でまとめますね。

村瀬さん、はじめはラインを巻きすぎてトラブル連発。いじけていましたがその後、カツオ連発。どんな苦境でも自分を信じることが大事だそうです。(いっつも大袈裟・・・)

北海道の中川さんもカツオ参戦。はじめ4000番ノーマルギアでやっていたせいでヒットが少ない。僕の6000XHを貸したら、連発。やはり巻き取り量がカギの一つですね。

コシナガマグロも同時にいました。ミニイールは正直にいうと色も重さも関係なく釣れました。とにかく正確に飛んで、水面への立ち上がり、絡みつきが最高のルアーです。

暑すぎる夏、だからといって部屋でおとなしく・・・・はしていられない。玄界灘の夏といえばカツオであります。タタキが最高に美味いのだ。本日は道具編です。
【玄界灘のカツオ狙いで準備したいもの】
カツオ、カーペンターといえばミニイール
ラインは2号(200mは最低)+50lbナイロンリーダー(投げやすくヒトヒロ)
とにかく早く巻けるリール6000H以上
ロッドはライト系ヒラマサロッドもあり
熱中症対策は忘れずに

カーペンターファンならばご存じ、ミニイール。夏カツオ狙いの表層滑走系でこのルアーの右に出るものはありません。マイクロベイトだけでなく飛魚もいるという船長の話でKLL035Aも持ち込みます。ミニイールの使い方は簡単です。とにかく超高速巻きで表層をかっ飛ばして来るのみ。035Aは強弱、緩急で波間、水面直下のサブサーフェイス目に入れて任意タイミングで食わせることができます。これは号数の大きなラインでも飛ぶし、アピールも強い、新たな武器です。

とにかくカツオ釣りはハンドルを全開に回して疲れるので、僕はあえてリールは大きめのソルティガ8000XH。14000XHに8000スプールをセットしています。キャストはやや重いですが、巻きの方が疲れるのでリールが大きいと楽です。ラインはPE2号。1.5号だと飛ぶし一発で食うけど全員ヒットでクロスすると簡単に切れたり、3号だと太すぎて飛ばない、食いが悪いことがある。よって間の2号を200m以上は巻いておく。ナブラが大きくイージーな場合は3号で早めの勝負もできるので交換スプールで2.5〜3号も持ちこみます。

僕のロッドはブルーチェイサーBLC84/20R-PM SCです。もう少しライトな竿でも良いと思います。と思っていたら、本日ブルーチェイサーBLC80/13が入荷です。カツオにも最適で、ヒラマサのマイクロベイト対策のアクションにおいて特に使いやすい1本です。

ハーフパンツが好きですが日焼けしすぎると困る・・・。そこで白スパッツで白馬の王子様スタイル。白で少しでも暑さを軽減する作戦です。これはアクアラングのレディスレギンスを試しに履いてみました。特に・・・問題はなかったような・・・良いか悪いのか(苦笑)トップスはシムスのソーラーフレックス、ホワイトグレーのカモ柄は汗も返り血の汚れも目立たない優れたサマーウエアです。

そして熱中症対策で僕が前から推すのが「ふりかけ」です。塩を舐めてもいいくらい汗が出るけど塩はしょっぱくて食べにくい。ふりかけなら美味しくさっと食べれて、小分けなので渓流のベストにもいつも入れていますよ。