2019/08/21漆田様投稿・アンバサダー2500C
ABUとトラウトの蜜月は今に始まったことではありません。しかし渓流用の小型ミノーを自在にキャストできるようにしたのは、日本の(アベイルの)技術力と発想、そして行動力だったと思います。
このおかげで僕らの渓流スタイルにマークスパイダー(ボロンハンドル)とアンバサダー、そして渓魚というゾクゾクするような新風景が加わったのです。アベイルのチューニングパーツは毎週のように補充しています。ご自身でチューニングされる方は大いにやってください。お預かりするチューニングサービスはお待ちの台数が多くて、新規のチューニング依頼はお断りしている状態です。10月には解消したいと思っています。申し訳ありません。
さて、陽光に差し出された夏山女魚は漆田様の投稿です。漆田様、オールカスケットタックルな釣果投稿ありがとうございます。大変嬉しく拝見していました。禁漁まであと少しとなりましたが、皆様も2019年の渓流を最後まで楽しんで参りましょう。お名前:漆田様
ロッド:マークスパイダー51MLT
リール:アンバサダー2500C
ルアー:トラッド50SHS
ランディングネット:コンクルージョン26
ライン:トラウトプラッキング4LB
コメント:カスケットの皆さん。いつもお世話になっております。流れが早い瀬を攻略するためにトラッド50SHSで飛び出ないように誘いを入れて喰わせたヤマメです!泣き尺って所が自分らしいwこれから調子を上げていければって感じですかね~また、釣れたら報告しますね。ランディングネット、コンクルージョンの8月販売は23日で準備が整いそうです。時間などは今回予告しないつもりでございます。「尺ヤマメもネットを買うのも運!?」と言われそうですが、、、そ、そうです(汗)








お名前:fisher.47様
fisher.47様、毎度のトリプルCご愛用ありがとうございます。今年もあなたの秋山女魚の季節がやってきましたね。投稿をますます楽しみに待っています。
ところで、ハッスルトラッドは今季数回販売を予定していましたが、諸般の事情で遅れており、シーズン中にあと一回発売できるかどうかになっています。
これは我々の力不足ですが、ご安心ください。ハッスルトラッドを希少ルアーにするつもりは毛頭なく、定期的に生産を繰り返します。アイテムが増えたのでサイクルが長くなっているだけです。ですからボロボロになるまで使って次を待つ楽しみに焦がれていてください。
フィルソンのトギアックベルトが再入荷、このベルト不思議なんです。

アウトバックビリーバーの開発テスト。60、77も進行中。昨日はウグイとハスの猛攻に終わりましたが、ティップテンション、ガイドの大きさや位置設定などいくつかの改良点が見付かりました。引き続き頑張ります。
官能的なるランディングネット。
雨が止みました。皆様も良い週末を。
一番下の娘もこの春に大学を卒業し、東京に就職。早々に彼氏もできたらこのお盆は帰ってこなかった。(息子も)お盆といえば夏のキャンプだったな〜と遠い目をしながら、退屈に耐えかねて、スマホで高速道路をチェックすると10箇所も渋滞。結局どこへ行く気も起きませんでした。(台風も来てたし。)
仕方なくひたすらに次の釣りの準備に勤しみました。革製のウエーディングシューズは本来濡れることを考えると不向きな素材だと思うのですが、選ぶのはいつも革製です。僕のメンテはいたって簡単、安いニベアを惜しげなく塗り込むだけ。指で細かいところまで塗り込めて、広がりもいい。適度に防水されて抜けても気にならない、ずぼらなメンテですが指にも同時保湿であります(笑)