ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  てしまのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2021/01/30良波様ご投稿

H.teshima

Looking back upon happy stream day! お名前:良波 拓夢様(なんと素敵なお名前!)
ロッド: マークスパイダー 51MLT
リール: アンバサダー2500C
ルアー: バイラ70H
ランディングネット: コンクルージョン26
ライン: PE0.8 コメント: カスケットの皆さまお世話になっております。渓流シーズンも終わり、ひと段落し、家族サービスなどトラウトオフを満喫している今日この頃です。シーズン最終、長年追い求めた魚を手にすることができました。顔つき、体高、コンディション、どれを取っても理想的な魚でした。この魚をピリオドとして、次のステップに進めそうです。 P.S この日、アウトバックビリーバーを使われていた方と川で会い、カスケットの道具で少し話が盛り上がりました。そんな出会いにも感謝しております。来シーズンのアウトバックビリーバーなどリリースされる商品楽しみにしております。 貴重なトラウトオフは心地良い回想と高揚たる妄想の季節。良波様、ご投稿ありがとうございます。素晴らしい魚体、こんな最終形の大鱒が目の前でバタバタと動かれたら、「早く入ってくれ〜」と頭が真っ白になりますね。皆様、良波様のように落ち着いて、取り込みましょう。(笑)最近はパワーゲームのバスフィッシングから始める方も多いので、アドバイスです。細糸、繊細なブランク、フックで40cmを超える渓魚が掛かったら、バスのように八の字返しも出来ませんし、無理してずり上げるとラインか口(身)が切れます。こうした大きさを確認したらとにかくテンション緩めずに、ドラグをやや緩め、少し時間をかけるつもりの及び腰ファイトの方が結果、取れています。(苦笑)来るべき大鱒のためにこのタックルでバスを練習相手にするのもオススメです。皆様も良い週末を!
【追記】
実は、本日の良波様はじめ、昨年のご投稿を紹介しきれておりません。ご紹介都度にピンバッチを送付させていただきます。紹介後、約2週間経っても届かない場合は遠慮せずにご一報ください。また今季は投稿の方法を変更するつもりです。よろしくお願いします。
7月以降製作のロッドブランクスの受注は来週には漕ぎ着ける予定で頑張っています。
シムスマン、現る?! シムスから洒落の効いたバフ型のネックゲイターが届きました。ご覧の通り筒状のシンプルなゲイターです。サンゲーターよりもずいぶん安いのは呼吸穴などが開いていません。 首元の日避け、鼻下まで上げれば簡易的にマスク、サンゲーターにもなります。事実、UPF+50。 シンプルなバフ型なのでヘッドバンド、キャップとしても使えます。 ね、シムスマンの証、ジャンピングトラウト。 面白いので、もう一回。日本のミスターシムスマン、コーヘイです。

本日の道具

2021/01/28thinking & drinking

H.teshima

酒瓶と焼肉のタレがサングラスコラボ・・・。 ブランク受注再開に際して、概要をまとめる上で、海外からのご要望にどう答えるか、日々思案中です。二年以上先の受注を取ることは、それまでに次の新作も企画されるので、キャンセルや変更にも繋がりかねず、際限なく受け付けることは今回も考えていません。できれば半年に一度の受注会で(納品は6ヶ月〜12ヶ月先)のサイクルペースが理想的ではないかと考えています。ブランク毎に月単位の受注枠を設け、受注を募り、順番に沿って作る。今、この仕組みが注文時に分かりやすくなるよう組み立てしています。もう少しお待ちくださいね。

2021/01/26NEW PARTS

H.teshima

ボロンハンドル、ベゼルグリップをさらに高みへ。(ヒント、妄想を膨らませてください。) ブランクのご注文を検討されている方へ
今後のブランクおよび受注製品をホームページでの受付するに際して、できるだけ分かりやすくなるよう、カート機能の再構築をしています。通常の買い物カートやマイページ機能などの変更も盛り込んでおり、SEチームと日々格闘です。さて、迫る新規ブランクの受付方法や納期については準備が出来次第としか申し上げることができませんが、購入検討にあたって、これまでのブランクと比較や、紹介ページで分かりづらい点がございましたら、ご質問などはお受けします。新規受注開始の前にお尋ねくだされば幸いです。
【よくある質問と お答えできない質問について】
(1)よくある質問ページと準じていますが、受付開始時期、納期に関しては変わらずにお答えすることができません。開始をお待ちください。
(2)ボロンハンドル優先クーポンは2021年に受付するブランクも引き続き継続の予定ですが、6ft、7ft、8−9ftタイプのボロンハンドル、およびベゼルグリップは生産数が少ないので別枠での考えを持っています。優先クーポンの使い方については、販売準備状況を加味して、都度のサービスを検討していますので一概にお答えすることが難しいです。つまり現在はお答えすることができません。
(3)カメラの質問、多いです。(苦笑)もう時期入荷のディフェンダーに入るかどうかのご質問は致し方ないと思いますが、それ以外のことは店頭営業の雑談程度にさせてください。ちなみに最新のSONY、α7SIIIはこれまでの最大のボディサイズですが、これに僕の大好きなZEISSのBatis2/40を付けても十分入ります。 α7SIIIボディの外形サイズは約128.9 x 96.9 x 80.8mm、約128.9 x 96.9 x 69.7mm (グリップからモニターまで) Batis 2/40でしたらレンズフードをつけたままでも入ります。Batisレンズ本体はマウントからフード先端までは125mm。フード直径は90mmでした。フードを裏返した方が入れやすいのは勿論、ご参考までに。ネオプレンカメラケース「ディフェンダー」は締め切りしていますが、再販希望が高まれば企画も検討しています。