2022/06/30然別湖の忘れ物
ミヤベモドキなんてカラーを企画したからには、本物のミヤベイワナをこのミノーで釣ってやろうという助平心が働いたわけです。先の北海道で然別湖に半日だけ挑戦。結果から言うとミヤベイワナは僕には釣れなかった。ミヤベを陸から釣るには時期が少し遅いのと、風など条件が良くありませんでした。然別湖といえども厳しい日もあるのですね。
フライで小虹に相手してもらいつ、なんとか近場を回遊するレインボーをジャックガウディJr+ブレードでキャッチ。この後はぱったりでした。
ロッドはアウトバックビリーバー67MS、ルアーはジャックガウディJr+ブレード。ブレードには富士工業のスイベル付きのパワースナップが推奨です。ところで、然別湖スタッフのブログがありまして、この日のビッグワンで僕の名前がありました。「然別湖・グレートフィッシング・レポート」僕の名前が自分のサイト以外にあるって嬉しくなりました。(笑)
さて、そんな折、同行の「む」さんが懐かしいカスケットのロッドベルト(上写真)を拾いました。僕はミヤベイワナを忘れてきましたが、、、ここにカスケットご愛用の方が居たかと思うと嬉しいですね。このブログで本人が気づかれたら、お知らせください。もちろんお送りします。(送料もありますので、よかったら今度のミノーでもなんでも良いのでお買い物してくださったら嬉しいですね。)さて、明日の6時から先にブログ公開のスケジュール通り(こちら)に販売をいたします。








好評のパッケージシールは上写真の組み合わせ。若鮎OBは背中抜きパターン。木目がよく見える木を選定し、ショルダーぼかしを入れないパッキリのアルミ面でビカビカとハイアピール。つづいて前回好評で即売だったミヤベモドキをカラー。ミヤベモドキは反射光を抑えつつ、目にも美しいエメラルドグリーン。もし稚鮎で追ってきて食わせられなかったら、次に結ぶのも一手かもしれません。同じく人気のセルタカラーに新色を追加。個人的にグリーンバック系はいくつ持っていても好きです。このカラーは昨年から試して多くの釣果があります。
【バルサトラッド61HSスペック】
新しいアルセドクライマー、いよいよ(7月1日)予約を開始します。今回は554と524がございます。どちらもミディアムのやや強めの渓流パックロッドです。両者の使い分けを書きますが、あくまでご自身が使われる中で、どの要素に近いかでご検討ください。よく詳細の細部を聞かれるのですが、推奨値は参考であり、使い方次第では推奨値以上のことをしています。使う方がどのくらいの経験があって、どんな投げ方をされるかわからない状況では過小なことしか申せません。また推奨リール、推奨のボロンハンドル、はたまたルアーの使い勝手など。。。こうしたことは動画や写真を参考にしつつ、購入された個々が届いてからの楽しみ(妄想)にして頂けると幸いです。では、ご説明します。
【ACB524MSスペック】
【ACB554MSスペック】
昨年からテストを進め、ついに完成した新たなバルサトラッド(61HS)と、新機種アルセドクライマーACB554MS、ACB524MSのブランク受注を7月1日に予定しました。製品説明の前に受付方法が以下のように複雑になりますので、先にお知らせします。熟読の上、ご理解とお付き合いをお願いいたします。