ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  てしまのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2022/04/25夏渓ソックス入荷

H.teshima

夏のウエットウエーディング用に作った「分厚いのに短い丈、しかも5本指」こんなソックス他に探してもまずありません。また今年も新色と言っても文字の色を変えただけですが2022年版グレー&グレーが入荷しました。普通のソックスとして、サンダル履きの時もこのソックスは重宝です。 またシムスの孔開きネオプレンソックスも入荷。
(1)5本指ソックス+
(2)防水ネオプレンソックス+
(3)シムス孔開きネオプレンソックスを履いてウエットウエーディングをぜひ一度体験ください。足も濡れない、クッションあり。腰痛がある方には最高の歩き心地を感じてもらえます。 ネオプレンソックスは使う度に圧縮され薄くなっていきますので消耗品です。特にシムスは近年補充が難しくなっているので在庫のあるうちにご検討ください!

本日の道具

カーペンター・ブルーチェイサー84/26(強化レギュラー)が入荷しました。 名竿BLC84/22R-P1のモアパワー版で使いやすさをそのままにもう少し大型のプラグ(〜120g)までが扱いやすくなっています。 ヒットしてからの曲がりも素直で8ft4inchと長い割に、負荷対応も楽で、振り回しもまったく重くありません。 キャスト、アクション時の張りがあるのに、掛かってからの追従性があるのでマグロやヒラマサの急激なツッコミにも耐えやすい。ぜひこれからのシーズンに追加をご検討てください。

ところで、カーペンターHPより拝借の仲本様、ドゴールキャップがお似合いです。新作を秋に向けて仕込んでいますので、今年もどんどん使ってください!

本日の道具

2022/04/22シムスブーツ入荷中

H.teshima

お待たせしているシムスのブーツですが、アクセスブーツなど数種入荷しました。ご予約の方にご連絡中です。
アブ、アンバサダー2500Cに使えるボールベアリングで面白いものを入荷しました。それはフルセラミックベアリングです。
オイルなしでも使える性能から、2500Cに組み込むだけで軽快なキャストが可能です。
対して、ステンレスのボールベアリングも捨てがたい魅力があります。それは、、、音です。
動画では音の違いがわかるようにしています。
ステンレスボールベアリングはオイルチューンが必要です。(チューニング依頼の方にはセットで組み込みます。)
2500Cのチューニング価格と受付方法が変わりました。

本日の道具

【チューニングの流れ】
1:申込ページからお申し込み下さい。
2:当店より、おすすめパーツのご案内メールを送付致します。
3:メール内容をご確認頂き、添付の商品ページよりパーツのご購入にお進み下さい。
 (記載がないパーツ、カラーをご希望の際は別途お知らせください)
4:ご希望パーツの在庫を確認し、ご連絡差し上げます。
5:パーツが決定したら、リールを当店宛てに送付ください。
6:到着後、チューニング内容の最終確認メールを送付させて頂き、施工開始です。
7:施工完了後、ご連絡させて頂きます。

マンフロットのCOMPCT一脚を撮影及びウエーディングスタッフとして2年使用して、カスケットファンの皆様にもお勧めできると思いました。この一脚を選んだ理由は以下の通りです。 (1)レバーロック方式である。
ナット式と比べて伸縮がワンタッチにできる。強めのロックをしても解除が楽なのです。ナット式だと締め込むとキツくなるけど解除する時に取りにくい。なおこの一脚を杖として使う場合、最下段は使わないでください。最下段までマックス伸ばすのは、蜘蛛の巣取り、根掛かり取り、伸ばして空撮のように撮れるのは便利ですよ。 (2)ベルトループがある。
偶然ですが、付属のベルトループが釣りの最中に一時的に引っ掛けられる機能に利用できました。
このベルトループを利用して、留め具を見つけてきました。カスケットの刻印入りです。 (3)シンプル、安価で軽量
シンプルで使いやすく、物の割に安価で堅牢。ただし高級機種ではないのでメーカー補償はありません。ワンサイズ大きな一脚もありましたが持ち運びのしやすさが全然違います。
【活用方法】
(1)小型カメラと合体。
僕はSONY RX0を愛用しています。防水で、サブカメラとして、すぐに取り出せるカメラとして重宝しています。
(2)GOPROと合体
1/4ネジ式のマウントが2種類あります。こちらも小型なので持ち運びやすくすぐに取り出して動画撮影可能です。 (3)カメラ脱着マウント
コンパクトデジカメを外したり、つけたりする場合に三脚用の脱着可能マウントを付けて使うのも便利です。僕はベルボンのQRA-4マウントを利用しています。
公開している、いくつもの動画がそうですが、この一脚をゆうあんの村上さんに持ってもらって撮影しています。(時々姿が写っています。)

本日の道具

包装は簡易包装とさせていただきます。ウエーディングスタッフとしての使用は手島個人的な使い方であり、2年以上使用して良かったと言う判断でお薦めしています。したがって故障の際のメーカーおよびカスケットによる補償・修理対応はありません。(金額的にも使い切りを前提をした価格帯です。)ご了承の上ご注文ください。