ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  シムス   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
先月、スコット50周年アニバーサリーのF703/4を購入されたF様からこんな写真が届いた。なんでも保証書登録をマーベリックに送ると後日、手紙とScott 50yearsと入ったピンバッチが郵送されてきたそう。 購入前には知らされない、嬉しい記念品。マーベリック・勝俣社長、粋な演出!大サービスに感謝です。

追記:お買い上げの方全員にプレゼントのシムスカタログ2025年が少なくなってきました。日々のご注文数により予告なく終了しますので配布終了の際はご容赦ください。

本日の道具


■G4 PRO POWERLOCK BOOT(ビブラムソール)

「積み上げてきたソールテクノロジーを高次元で結集。さらに革新的クリーツシステムを掛け合わせた最新設計」
ブロックの高さを出して溝部分との高低差を持たせ、さらにブロック同士の感覚を開けることで、各ブロックにかかるフリクション(摩擦)を最大化。また目詰まりを抑制し、グリップ力低下を防止。方向性が均一でないブロックパターンによりあらゆる方向への滑りに対応しています。ブロックパターンはフライウェイトブーツから、配置と間隔はヘッドウォーターブーツから応用したとみられ、過去実績の高いパターンの良い所を掛け合わせたような設計。ソール外縁のブロックも間隔が広く強い凹凸を持ちますので、地面や岩の凹凸に引っ掛けるようなグリップも期待できます。
専用設計のアルミ製クリーツ、TPR製クリーツが付属し、状況に応じて瞬時に交換する事が可能です。
※専用以外のスタッド&クリーツには非対応となっています。

商品ページ: G4 PRO POWERLOCK BOOTS



■G3 GUIDE BOOTS(ビブラムソール)

「最新のソール技術を搭載し、グリップ力、カスタマイズ性、軽量感のバランスを追求した万能的ソール。」
※G3GUIDE、BOA共通
特筆すべきは濡れ地でのグリップ力が20%向上したとされるビブラム社の「トラクションラグ・テクノロジー」。各ブロックにノコギリの歯のような凹凸があり、地面との摩擦を生み出します。パターンとしてはラバーブロックが様々な方向へのグリップにマルチに対応。前モデルのように一体整形のソールでなく、張り合わせ式のソールにしたことで、ソール交換に対応できる構造になっています。(日本では現在未対応)また、その点からもソールパターンは前モデルの耐久性重視のものから一点、グリップ力を重視したパターンへと変更しています。ソールが薄くなったことで ブーツ重量が大きく軽量化している点も見逃せません。軽量感とグリップ力を手に入れて更なる進化を感じるソールです。 スタッドは「Alumi Bite Boot Star cleat-Vibram」、「Hard Bite Boot Star cleat-Vibram」、「Hard Bite Boot Studs-Vibram」の全てに対応しており、カスタム性も非常に高く設計されています。総合的に汎用性の高さを重視したソールと言えます。

商品ページ:G3 GUIDE BOOTS



■G3 GUIDE BOA BOOT(ビブラムソール)

「最新のソール技術を搭載し、グリップ力、カスタマイズ性、軽量感のバランスを追求した万能的ソール。」
※G3GUIDE、BOA共通
特筆すべきは濡れ地でのグリップ力が20%向上したとされるビブラム社の「トラクションラグ・テクノロジー」。各ブロックにノコギリの歯のような凹凸があり、地面との摩擦を生み出します。パターンとしてはラバーブロックが様々な方向へのグリップにマルチに対応。前モデルのように一体整形のソールでなく、張り合わせ式のソールにしたことで、ソール交換に対応できる構造になっています。(日本では現在未対応)また、その点からもソールパターンは前モデルの耐久性重視のものから一点、グリップ力を重視したパターンへと変更しています。ソールが薄くなったことで ブーツ重量が大きく軽量化している点も見逃せません。軽量感とグリップ力を手に入れて更なる進化を感じるソールです。 スタッドは「Alumi Bite Boot Star cleat-Vibram」、「Hard Bite Boot Star cleat-Vibram」、「Hard Bite Boot Studs-Vibram」の全てに対応しており、カスタム性も非常に高く設計されています。総合的に汎用性の高さを重視したソールと言えます。

商品ページ: G3 GUIDE BOA BOOT



■FLYWEIGHT ACCESS BOOT(ビブラムソール)

「別次元の柔軟性を持つ、新世代ビブラム素材を使用。ラバーソール史上最高とも言えるグリップ力を手にいれた革新的なソール」
かつて無い柔らかさを持つ「Vibram Idrogrip Flex」ソールを搭載したフライウェイトブーツの派生型。接地面の凹凸形状に瞬時に変形対応し食い付くことで抜群のグリップ力を発揮、まさにビブラム素材でフェルトを再現したかのようなソールです。ことグリップにおいては、現存する他のいかなるラバーソールも寄せ付け無いほど秀でた性能を持っていますが、反面そのソールの柔らかさゆえ、摩耗が早い傾向にあります。ソールパターンは他のブーツには見られない独自の物。各ブロックを大きく摩耗対策してあると考えられます。スタッドは「Hard Bite Boot Studs-Vibram」のみしか対応していません。耐久性、カスタム性よりも地面への食いつき、柔軟性のみに特化した特殊ソールと言えます。

商品ページ:FLYWEIGHT ACCESS BOOT



■FLYWEIGHT BOOT(ビブラムソール)

「軽量感とグリップ力に特化させながら、スタッド&クリーツ類にも全対応。全てを類い稀なるバランスでまとめ上げた脅威のソール」
ビブラムソールの総合性能としては最高評価を得た前モデルから更なる進化。各ブロックを非常に細かいパターンへと変更。さらに濡れ地でのグリップ力を20%向上させるトラクションラグテクノロジーを搭載。摩擦を生みやすくグリップ力に特化させる為のパターンに進化しています。各ブロックが細かい分、デフォルトでは前モデルよりソールが減りやすいはずですが、スタッド&クリーツへ対応可能になり、その点を補えるように自由度が上がっている点はさすが。加えてミッドソールが柔らかく、ソール接地面が柔軟に凹む為フェルトのように地面の凹凸を包み、効率良くグリップ力を発揮します。 スタッドは「Alumi Bite Boot Star cleat-Vibram」、「Hard Bite Boot Star cleat-Vibram」、「Hard Bite Boot Studs-Vibram」の全てに対応しており、カスタム性も高く設計されています。地面への食いつき、軽量感を最優先させながら、カスタム性の高さも手に入れたソールと言えます。

商品ページ:FLYWEIGHT BOOT


SIMMSブーツソールまとめページはこちら

つづく

その2:ブーツ別・ソールパターン徹底推察

スタッフコーヘイがシムスブーツのソールについて徹底解剖!本日からブーツ別にソール特性をご紹介していきます。まずはフェルトソールからどうぞ!

■SIMMS FELT SOLE(G4以外全モデル共通のフェルト)

「水中ではビブラムの追従を許さぬ絶対的なグリップ力」
シムスのフェルトソールは、素材に化繊フェルトを使用。ウールフェルトに比べるとここ一番でのグリップ力、柔軟性の保持期間で劣りますが、耐久性が高く、バランスの良いフェルトです。 フェルトとミッドソールとの間には、スタッド(滑り止めの鋲)を支えるためのプレートが全域に内蔵されており、好きな所に好きな数スタッドを打ち込むことが可能なカスタマイズ性の高さが魅力です。 また磨り減った際には7000円(税別)で張り替えが可能です。(G4は特殊なハイブリッド構造の為、フェルト張り替え不可、クリーツは専用品のみ対応 )

商品ページ: フェルトブーツ一覧



■交換用ウールフェルト

カスケットでは、フェルトソールの中でも最高のグリップ力を発揮し、最後まで柔軟性を保つウール(羊毛)フェルト2種類を交換用としてご用意。圧倒的なグリップ力を誇りますが、SIMMS純正のアクリルフェルトに比べ、ソールの減りが早い点が唯一のデメリットです。純正フェルトが減ってきた時の交換用に、また最初から最高のグリップ力が欲しい場合にご検討ください。(張り替えはお客様各自でお願いしています。)

■ウール70%(グレー15mm厚)
  減りの速さを考慮した厚め仕様。シムスフェルトと比べると柔らかく、厚み分、歩行感はフカフカで違いがあります。
■ウール100%(ホワイト12mm厚)
  ウール70%に比べコシもあり、ウールフェルトらしい圧倒的なグリップ力としっかりとした歩行感の両方が確保出来るが、高価なのがネックな贅沢ソール。

商品ページ:貼替用ウールフェルト



SIMMSブーツソールまとめページはこちら

つづく
SIMMSのウェーディングブーツを試してみたいけど、ソールの種類が多すぎてどれが自分の釣りに合っているのかわからない!!フェルトがいいの?ビブラムがいいの?スタッドは?そんな方のために、わたくしスタッフ コーヘイが2025年モデルのシムスウェーディングブーツのソールについて、徹底的に分析!!本日より少しずつ連載しますので、ブーツ選びに迷っている方の参考になれば幸いです。

その1:フェルトソール、ビブラムソールのメリット・デメリット

フェルトソールとは

■メリット
圧縮した繊維で作られたソール。(シムスは摩耗に強いアクリルフェルトを採用)
接地面の柔らかさは随一で、コケや濡れた岩や木などへ非常に高いグリップ力を発揮します。こと水中でのグリップ力においてはビブラムソールよりも信頼性が高いと言えます。 渓流釣りでは川の中を歩いたり、コケの付着した石の上に乗ることも多いことから、最初の一足を選ぶならフェルトソールがオススメです。使用により徐々にフェルトが擦り減りますが、ソール交換が可能です。

■デメリット
そのソールの柔らかさゆえ、枯葉が積もった斜面や、泥炭地、砂浜など地面が柔らかい所ではグリップが効きにくく、相性が良くありません。また使用を重ねるとフェルトが圧縮され硬くなり、グリップ力が低下していきます。

ビブラムソールとは

■メリット
ビブラム社のラバーを使用した耐久性に優れたソールの総称。ビブラム社製以外のものは「ラバーソール」と表記しています。入渓や脱渓を含め遡行時に陸上を歩く際のグリップ力、耐久性においてはフェルトソールを寄せ付けない利便性があります。 またソール自体が水を吸わないため、重くならず非常に軽快です。フェルトとは違いソールパターンが存在しますので、より細かい用途にあった物を選択することが可能です。

■デメリット
水中でのグリップ力はフェルトソールより一歩劣ります。また基本的にソールが磨り減っても交換することができません。(フライウェイトアクセスは除く)

SIMMSブーツソールまとめページはこちら

つづく

2025/03/26シムスのレインジャケット入荷

スタッフ コーヘイ

シムスのレインジャケットが2型入荷しました。同じフィッシングジャケットでもその設計思想は真逆とも言えるこの2枚。左側は、長らく欠品していた人気モデル「ガイドクラシックジャケット」。右側は2025年の新作「ベイパーエリートジャケットです」。

【GUIDE CLASSIC JACKET】
ガイドクラシックの方は、伝統のウェーディングジャケットデザインを踏襲しながら最新素材&テクノロジーに落とし込んだ一枚。チェスト部分の巨大なフラップポケットは、これぞトラウトジャケット!という表情をしています。 最近では省略されることも多くなってきた背面首元のランディングネット用・Dリングもしっかり装備。使う使わないは別として、やはりコレがあると俄然フィッシングジャケット感があります。

【Vapor Elite Jacket】
ベイパーエリートは数年前にあった物を現代風にモディファイし復刻した一枚。様々な用途に使えるようスッキリしたシンプル設計。また防水透湿なのに、過去最高レベルのストレッチ性を備えており、これには驚き。かなり動きやすいことが想像できます。 そしてベイパー(水蒸気)の名に相応しく、薄手でかなり軽量。胸ポケットから裏返すとかなり小さくパッキングすることも可能。万一の備えや釣り旅にも便利な多用途型フィッシングジャケットです。

本日の道具